2023年6月 (26)
朝の読み聞かせ
投稿日時 : 06/23
本日の朝自習は、先生やボランティアさんによる読み聞かせです。本の読み聞かせは、子どもの言語能力や認知能力、社会性の発達を促すとされてきました。実際に、読み聞かせをするほど子どもの言語発達は促進され、言葉の数が増えて、子どもの聞く力も上がると言われています。このほかにも、読書量の増加、学力の向上、自律神経の安定化などにも効果があることが分かってきています。この週末は是非、子どもと図書館にでかけ、読書をしたりするのもいいのではないでしょうか。どの学年も真剣なまなざしで聞き入っていました。
放課後子ども教室の様子
投稿日時 : 06/22
館野小学校の1年生と2年生の子どもたちが、お世話になっている館野小学校放課後子ども教室の様子です。地域の方々との、様々な体験活動を通して子どもたちを育てていきます。その一環としてゴミ収集車について学んでいました。段ボールを収集車に投げ入れ体験や目の前でゴミが潰れていく様子を見ていました。
投稿日時 : 06/22
本日、子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。クラブ活動は自分で関心のあるクラブを選んで入り、4年生から6年生までの他学年と交流しながら、望ましい人間関係を形成し,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てることを目的としています。6年生が自主的に活動している姿をたくさんありました。PCでイラストを描いたり、カードゲーム、ボールゲーム、ボッチャなどです。