R500m - 地域情報一覧・検索

市立遠山中学校 2013年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県飯田市の中学校 >長野県飯田市南信濃和田の中学校 >市立遠山中学校
地域情報 R500mトップ >為栗駅 周辺情報 >為栗駅 周辺 教育・子供情報 >為栗駅 周辺 小・中学校情報 >為栗駅 周辺 中学校情報 > 市立遠山中学校 > 2013年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立遠山中学校 に関する2013年9月の記事の一覧です。

市立遠山中学校2013年9月のホームページ更新情報

  • 2013-09-28
    2013 年 9 月 27 日 金曜日栗おこわ
    2013 年 9 月 27 日 金曜日
    栗おこわ
    サケの照り焼き
    塩昆布あえ
    のっぺい汁
    今日は「栗おこわ」です。ちょうど今、このあたりでも栗拾いをする人がいると思います。日本にはもともと「シバぐり」という野生の栗が自生していて、縄文時代から食べられていました。生でもたべられてますが、火を通すと甘味が強くなります。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-18
    2013 年 9 月 17 日 火曜日揚げ豆腐のきのこあん
    2013 年 9 月 17 日 火曜日
    揚げ豆腐のきのこあん
    ごまじょうゆあえ
    たぬき汁
    今日は「揚げ豆腐のきのこあん」です。「下栗の堅いおとうふ」に片栗粉をつけて油で揚げ、たっぷりのきのこあんをかけました。このお豆腐は「下栗農業加工 おふくろの会」のみなさんが作っています。昔から近所の人が集まって豆腐を作っていたのですが、とてもおいしいので商品にしてみようということになったそうです。原料の大豆は自分たちで作った豆で、足りなくなったら県産の大豆を仕入れているそうです。しっかりしているので焼いても煮ても型崩れしないのが特徴です。とても仲のいいみなさんで、いつもみんなで笑いながらつ作っているそうです。
    ふるさとの「下栗豆腐」、みなさんが自慢でいる「遠山の味」ですね。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-13
    2013 年 9 月 12 日 木曜日まるパン
    2013 年 9 月 12 日 木曜日
    まるパン
    なすのフライ・トマトソース
    切り干し大根とひじきのサラダ
    カラフルマカロニスープ
    今日は「なすのフライトマトソース」です。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-12
    みがきあいNO.15 9月11日を追加しました。
    みがきあいNO.15 9月11日を追加しました。
    2013 年 9 月 11 日 水曜日
    ページ右の<みがきあい>からご覧下さい。
    (787)

  • 2013-09-10
    2013 年 9 月 9 日 月曜日<今日の献立>
    2013 年 9 月 9 日 月曜日
    酢豚
    春雨ともやしのサラダ
    わかめスープ
    今日の主菜は酢豚です。酢豚は中華料理のひとつです。豚肉の角切りに片栗粉をまぶして揚げ、炒めた野菜と合わせて甘酢あんをからめた料理です。
    豚肉は体の疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん含まれています。夏の疲れがまだ残っているこの時期にぜひ食べたい食品です。
    続きを読む>>>

  • 2013-09-07
    糸寒天の胡麻酢あえ
    糸寒天の胡麻酢あえ

  • 2013-09-04
    2013 年 9 月 3 日 火曜日マンダイとさつまいものレモン風味
    2013 年 9 月 3 日 火曜日
    マンダイとさつまいものレモン風味
    スティックサラダ
    トマトと卵のスープ
    今日のサラダは「スティックサラダ」です。給食では今日も食中毒予防のために野菜は茹でていますが、おうちではサラダは主に生で食べていると思います。生野菜をスティックサラダにすると、噛み応えがありますね。それぞれの野菜の甘みや香りがよく感じられると思います。
    よく噛んで食べることは「自然の歯ブラシ」になります。唾液が口の中きれいにし、歯も丈夫にしてくれます。毎日の食事をよく噛んで食べましょう。
    続きを読む>>>