R500m - 地域情報一覧・検索

市立遠山中学校 2013年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >長野県の中学校 >長野県飯田市の中学校 >長野県飯田市南信濃和田の中学校 >市立遠山中学校
地域情報 R500mトップ >為栗駅 周辺情報 >為栗駅 周辺 教育・子供情報 >為栗駅 周辺 小・中学校情報 >為栗駅 周辺 中学校情報 > 市立遠山中学校 > 2013年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立遠山中学校 に関する2013年12月の記事の一覧です。

市立遠山中学校2013年12月のホームページ更新情報

  • 2013-12-27
    2013 年 12 月 27 日 金曜日ごはん
    2013 年 12 月 27 日 金曜日
    ごはん
    サケの塩焼き
    お菜
    凍り豆腐のごまあえ
    ♪給食センターからのメッセ―ジ♪
    続きを読む>>>

  • 2013-12-26
    2013 年 12 月 25 日 水曜日麦ごはん
    2013 年 12 月 25 日 水曜日
    麦ごはん
    ちくわの二色揚げ
    肉じゃが
    からしあえ
    今日のからしあえに使われている緑の野菜は「小松菜」です。小松菜は、骨や歯を強くするカルシウムや、貧血を防ぎ、疲れにくい体をつくる鉄分などが多く含まれています。また、緑色の色素はカロテンで、食べると体の中でビタミンAに変わり、鼻やのどの粘膜を強くし、かぜの予防に役立ちます。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-21
    2013 年 12 月 19 日 木曜日鶏肉と芋の甘辛
    2013 年 12 月 19 日 木曜日
    鶏肉と芋の甘辛
    小魚とチーズのサラダ
    ペイザンヌスープ
    日本人にただ1つ不足している栄養素はカルシウムと言われています。小魚やチーズにはカルシウムが多く含まれています。毎日の食事に取り入れたい食品です。
    クイズ:つぎのうち、100g中のカルシウム量が一番多い食品はどれでしょう?
    続きを読む>>>

  • 2013-12-11
    2013 年 12 月 10 日 火曜日まるパン
    2013 年 12 月 10 日 火曜日
    まるパン
    ポークビーンズ
    鶏肉と野菜のレモン風味サラダ
    手作りみかんジュース
    今日のポークビーンズには下栗芋をたくさん使いました。じゃがいもにはビタミンCが多く含まれているというお話を、風邪予防献立のときに話しましたね。ビタミンCは水に溶けやすく、加熱すると壊れやすいので、普通、野菜を茹でると流れてでてしまします。でも、じゃがいものビタミンCはデンプンに包まれているため、加熱してもこわれにくいのです。野菜や果物に多いビタミンCですが、じゃがいもからもビタミンCが取れるということを覚えておくといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2013-12-10
    2013 年 12 月 9 日 月曜日ごはん
    2013 年 12 月 9 日 月曜日
    ごはん
    大根とイカの煮物
    かぼちゃサラダ
    からみ豆腐汁
    今日は、かぼちゃサラダです。かぼちゃは夏に取れますが、堅くて冬までまつので、野菜が少ない冬の大事な栄養源になります。かぼちゃの黄色や川の緑色はカロテンという色素で、食べるとビタミンAに変わります。ビタミンAは花やのどの粘膜を強くするので、この時期、かぜ予防にぴったりです。
    続きを読む>>>