R500m - 地域情報一覧・検索

市立大鷲小学校 2023年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市南区の小学校 >新潟県新潟市南区東笠巻の小学校 >市立大鷲小学校
地域情報 R500mトップ >荻川駅 周辺情報 >荻川駅 周辺 教育・子供情報 >荻川駅 周辺 小・中学校情報 >荻川駅 周辺 小学校情報 > 市立大鷲小学校 > 2023年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大鷲小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立大鷲小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    9月21日駐車場の穴を直してもらいました。マラソンコースの近くにも穴がありました。校内のマラソン練習・・・
    9月21日
    駐車場の穴を直してもらいました。マラソンコースの近くにも穴がありました。校内のマラソン練習が始まり、そろそろ実際のコースを走る練習も予定されていましたので、間に合ってよかったです。
    玄関の滑り止めの張り替えも行いました。冬になるとツルツル滑るところがあり、心配をしていたのですが、雪が降る前に直してもらいました。これで安心です。
    あいさつの花が、満開です。もっと大きくなるでしょうか。楽しみです。
    さて、今日の5時間目、4年生の読書の時間に「にいがた市電子図書館」の紹介がありました。子どもたちのタブレットで電子書籍を読むことができるようなりました。約3,000点の電子書籍が入っているそうです。一人3冊まで2週間借りられます。もちろん、紙の本もたくさん借りてくださいね。
    2年生の教室では、絵画作品の「ほめほめカード」を書いているところでした。一人一人の作品をタブレットで見て、よいところを書くこともできます。実際に近くに行って、絵を見て書くこともできます。子どもたちは、友達の作品を細かく見て、たくさんのよいところを見付けることができるでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    9月19日3年生4年生は、今日校外学習に出掛けました。3年生はグレープガーデンに、4年生は遠藤さんの・・・
    9月19日
    3年生4年生は、今日校外学習に出掛けました。3年生はグレープガーデンに、4年生は遠藤さんの梨農園に行ってきました。
    グレープガーデンでは、果物作りやお店の工夫について、教えていただきました。一年中、様々な果物を作っていること、大切なブドウが傷つかないように傘をかぶせていることなど、詳しく丁寧に教えていただきました。
    また、遠藤さんの梨農園では、おいしい梨の選び方を教えていただいた後、収穫のお手伝いをさせてもらいました。表面がツルンとした大きな梨を、子どもたちは一生懸命目を凝らし、1個1個丁寧に収穫していました。
    学校の近くに様々な果物が育てられ、その生長の様子をじかに見ることができるのは、本当に恵まれていると思います。グレープガーデンさん、遠藤さん、収穫のお忙しい時に、本当にありがとうございました。子どもたちはたくさんのことを学び、体験し、大満足の校外学習でした!

  • 2023-09-09
    9月8日今日は夏休み明け初めての学習参観日でした。いつものように、駐車場が満杯になる大鷲小学校の学習・・・
    9月8日
    今日は夏休み明け初めての学習参観日でした。いつものように、駐車場が満杯になる大鷲小学校の学習参観…本当にありがとうございました。子どもたちが活発に授業に参加している様子は、月曜日に紹介します!!
    さて、今日の午前中、2年生の生活科は「生きものをさがそう」の授業でした。カードに載っている生きものをみんなで名前を確認しながら探していました。「ここに載ってるの、みんな知ってる~!!」子どもたちが嬉しそうに話しています。生きものシールが配られると「わあ~。」と歓声が上がり、子どもたちはワクワクしながらシールを貼っていました。
    5年生の理科では、マリーゴールドの花粉を顕微鏡で見ているところでした。しかし、なかなか花粉を見付けることができず、友達と協力しながら探していました。「あ、あった。」「どれ?」「これは花粉かなあ?」みんなでいろいろ話し合いながら、ようやく見付けることができました。花粉を見付けようと、ワクワクしながら顕微鏡をのぞいている子どもたちでした。
    週末です。市内には学級閉鎖をしている学校も多いとのこと。十分な睡眠をとり、手洗い・うがいを徹底し、月曜日元気に学校で会えるのを、楽しみにしています。

  • 2023-09-03
    9月1日暑い暑い夏休みが終わりました。自由研究の作品を誇らしそうに持ってきた子どもたち、汗を拭き拭き・・・
    9月1日
    暑い暑い夏休みが終わりました。自由研究の作品を誇らしそうに持ってきた子どもたち、汗を拭き拭き元気よく挨拶をしてくれた子どもたち、ちょっぴりお疲れモードの子どもたち…。会えてうれしかったです!!夏休みの思い出を胸に、しっかり体調を整えて学校生活に体を慣らしていきましょう。
    今日は、体育館の温度が高かったため、全校朝会はオンラインで行いました。対面で会えるのが一番ですが、この暑さでは仕方ありません。まだ暑い日が続きますが、熱中症に気を付けて活動していきます。
    ちなみに、授業中は真剣に話を聞く子どもたちの姿が、また休み時間は体育館を楽しそうに走り回る子どもたちの元気な姿が見られました。週末は少し体を休め、月曜日にまた元気に会いましょう。
    各学年の様子 しっかり授業に取り組んでいた子どもたち、がんばったね
    おめでとう!!陸上大会の表彰式がありました 昼休みの体育館 うれしい給食!カレーでした
    続きを読む>>>