9月21日
駐車場の穴を直してもらいました。マラソンコースの近くにも穴がありました。校内のマラソン練習が始まり、そろそろ実際のコースを走る練習も予定されていましたので、間に合ってよかったです。
玄関の滑り止めの張り替えも行いました。冬になるとツルツル滑るところがあり、心配をしていたのですが、雪が降る前に直してもらいました。これで安心です。
あいさつの花が、満開です。もっと大きくなるでしょうか。楽しみです。
さて、今日の5時間目、4年生の読書の時間に「にいがた市電子図書館」の紹介がありました。子どもたちのタブレットで電子書籍を読むことができるようなりました。約3,000点の電子書籍が入っているそうです。一人3冊まで2週間借りられます。もちろん、紙の本もたくさん借りてくださいね。
2年生の教室では、絵画作品の「ほめほめカード」を書いているところでした。一人一人の作品をタブレットで見て、よいところを書くこともできます。実際に近くに行って、絵を見て書くこともできます。子どもたちは、友達の作品を細かく見て、たくさんのよいところを見付けることができるでしょう。
※明日は一日不在のため、次回更新は9月25日(月)になります。月曜日、元気な挨拶を待っています!!
9月20日
最近は、様々なスポーツ競技で日本人の活躍が報道され、素晴らしいなあとワクワクしながら見ています。
今日の体育館はいつもより少し涼しく、まさに「スポーツの秋」を感じることができました。4時間目に、5年生6年生が合同で、ソフトバレーボールをしていました。
チームごとに作戦を練ったあと、ゲームをしてみました。最初はボールが来ても、見ているだけで落としてしまうことがありましたが、少しずつボールの行方を見通して構えができるようになってきました。そして、どんどんボールがつながるようになりました。体を動かして汗をかいた子どもたち。気分もスッキリしたようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。