12月1日
今日の3・4時間目、4年生は「福祉」の学習でした。白根手話サークルつばさの皆さんを講師にお招きし、「聴覚障がいと手話を学ぶ」授業が行われました。
初めに、どんな場面でどんなことに困っているかなど、聴覚障がいについて詳しく教えていただきました。その後、手話を習いながら「どうしてその(手の)形なのか」説明を聞いて、子どもたちは大きくうなずいていました。
慣れてきたら、手話を使って会話に挑戦!!ちょっと難しいけれど、手話で会話をすることの楽しさを子どもたちは体験を通して感じることができました。今日覚えた手話を忘れないように、ぜひおうちの人に教えてあげてください。そして、お友達同士で練習をしてみましょう。
お越しいただきました手話サークルの先生方、貴重な機会をいただき大変ありがとうございました。
※週末です。肌寒くなってきました。体調に気を付け、月曜日も元気に会いましょう!!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。