10月20日
文化祭の準備が進んでいます。3年生は絵画作品の色塗りが始まり、制作の途中。今日はみんなで制作途中の作品を見ながら、色塗りのアドバイスをもらっていました。
4年生はコリントゲームの釘打ちに取り組んでいました。ちょっと曲がってしまった釘を抜くのは大変です。何度かやり直しながらゲームが楽しくなるように、釘の場所を考えて打っていました。作品の完成も近くなってきたようです。
駐車場を見たら、6年生が花の苗を植えるために、土の準備をしていました。またあのきれいな花々が玄関に並ぶのだなあ…と感慨深く見ていました。頼もしい6年生、ありがとう。
さて、週末です。今日は欠席がゼロでした。月曜日も体調を整えて、みんな元気に学校へ来てください。待っています!!
10月19日
今日は児童朝会がありました。保健委員会の皆さんが、「もっともっと元気な大鷲小学校にな~れ!」という内容で発表をしました。子どもたちが考えた問題が全部で5問出されました。それぞれの問題に、なかよし班のみんなで相談しながら○×で答えます。
「子どもの歯の数は全部で26本である。○か×か。」
「耳の見えているところには骨がある。○か×か。」
などの問題に、みんな自分の歯や耳を確かめて、一生懸命答えていました。答えは子どもたちに聞いてみてくださいね。なお、全問正解をした班が5つもあり、賞状が贈られました。
最後に、児童会歌をみんなで歌いました。コロナ禍の間、ずっと歌っていなかった児童会歌ですが、運営委員会の皆さんが歌詞を用意し、指揮をしてくれるおかげで、少しずつ元気に歌えるようになっています。
後期が始まって1週間がたちました。後期も早寝早起き朝ご飯で、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。