R500m - 地域情報一覧・検索

市立大鷲小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県新潟市南区の小学校 >新潟県新潟市南区東笠巻の小学校 >市立大鷲小学校
地域情報 R500mトップ >荻川駅 周辺情報 >荻川駅 周辺 教育・子供情報 >荻川駅 周辺 小・中学校情報 >荻川駅 周辺 小学校情報 > 市立大鷲小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大鷲小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立大鷲小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-30
    5月30日運動会が終わり、ほっと一息…。いえいえ、子どもたちはもう次の目標に向かって、頑張っています・・・
    5月30日
    運動会が終わり、ほっと一息…。いえいえ、子どもたちはもう次の目標に向かって、頑張っています!!
    6月に入ると、大きな行事として4年生はアグリパークの宿泊体験、5年生は胎内自然教室があります。また、元気チェック週間やプール授業などもあります。子どもたちは、日々授業で新しいことをどんどん吸収しています。
    1年生果物の名前をリズムに乗って 3年生小筆の使い方 4年生花の絵 6年生調理実習計画
    5月27日
    運動会本番は、まさに「運動会日和」でした。様々な制約のある3年間を乗り越え、今日はたくさんの皆さんから大きな声で応援をしていただきました。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-27
    5月26日今日は給食時の子どもたちの様子を見に行きました。
    5月26日
    今日は給食時の子どもたちの様子を見に行きました。
    今年度になってから、3年生以上は食堂で給食を食べています。コロナ禍での黙食が身に付いている子どもたちは、静かに給食を味わいながら食べていました。今日はイチゴゼリーのデザート付きだったので、とても嬉しそうに「おいしい。」と言ってくれました。それぞれの教室で食べている1年生、2年生もすでに完食している子どもたちが、にっこり。写真に応えてくれました。
    さて、いよいよ明日は運動会です。今日は早く寝て、明日に備えましょう。これまでの練習や準備の成果が思いっきり発揮できますように…。明日も元気な「おはようございます」を待っています。
    5月25日
    昨日、雨で延期になった運動会の予行練習が、今日2,3限に行われました。太陽の光が暖かく、風もなく、まさに運動会(予行)日和…。どの子どもたちも本番さながらに、真剣に取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    には,梨やブドウの畑・水田が多くあり,自然の恵みをいっぱいに受けた大鷲っ子が,毎日元気よく活動してい・・・
    には,梨やブドウの畑・水田が多くあり,自然の恵みをいっぱいに受けた大鷲っ子が,毎日元気よく活動しています。
    5月24日
    2年生では算数で「一の位が引けないときの引き算の筆算のやり方」について、どうやって引き算をしたらよいのかをみんなで話し合っていました。「隣からプレゼントされて」など、子どもたちが自分の言葉で一生懸命説明をしている姿がありました。
    3年生の国語では、「もっと知りたい、友だちのこと」という学習をしていました。自分のことについて、友達に説明をしていました。周りの子どもたちが、真剣に話を聞いている様子が見られました。
    友達の話をしっかり聞いて、その内容について感想を言ったり、質問をしたり、自分の考えを言ったりすることはとても大切なことです。子どもたちが、一生懸命思考をしているからです。様々な授業で話し合いの場面を意図的に作り思考させることで、子どもたちが自分の考えをさらに深めることを目指しています。
    5月23日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    5月19日今朝は応援合戦の練習をしました。赤組、白組それぞれが応援合戦の本番さながらの勢いで、応援を・・・
    5月19日
    今朝は応援合戦の練習をしました。赤組、白組それぞれが応援合戦の本番さながらの勢いで、応援をしました。これまでは別々に練習をすることが多かったのですが、今日は一緒に練習をしたために、相手の様子を見てもっと頑張ろうと、大きな声や振りをする様子が見られました。
    この1週間、運動会に向けて一生懸命練習を続けてきた子どもたち。季節外れの暑さもあり、疲れがたまっていると思います。週末、しっかり休んで、運動会本番に向かって来週も頑張りましょう!!
    今週の授業中の子どもたち 運動会の疲れも見られず、集中して学習に取り組んでいました
    5月18日
    暑い一日でした。しかし、子どもたちは一日とっても元気に過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-17
    5月16日全校ダンスの練習、2回目がありました。
    5月16日
    全校ダンスの練習、2回目がありました。
    今日は、それぞれのなかよし班が順番にジャンプをする練習でした。自分の班の順番や、どのくらい跳ぶかなど、確認をしました。
    子どもたちの様子をステージから見ていました。一生懸命ジャンプをする姿、自分の班の順番を間違えないように、隣の班がジャンプするのを真剣に見る姿…子どもたちは本当に一生懸命なのです。しかも、踊っている様子は、笑顔で楽しそうで、見ていて胸が熱くなりました。笑顔と一生懸命がいっぱいの練習風景でした。
    2時間目、2年生の道徳を見に行きました。「角がついたかいじゅう」というお話でした。自分はよいと思ってやったこと、でも相手の気持ちは?という話合いをしていました。子どもたちが頭を突き合わせて、一生懸命話合いをしていました。お互いの顔を見ながら、相手の話に耳を傾け、そして自分の考えを伝える・・・こういう姿を見て、何だかとても嬉しくなったのでした。
    5月15日
    続きを読む>>>

  • 2023-05-13
    5月12日今日は、1年生から3年生まで交通安全教室がありました。
    5月12日
    今日は、1年生から3年生まで交通安全教室がありました。
    1年生は、大郷橋方面へ歩きながら、歩道の歩き方と横断の練習をしました。歩道を歩いているときに、脇の道から車が出てくるときがあります。たとえ歩道でも、脇から車や自転車が来ないかを確認し、きちんと手を上げて渡るようにします。また、信号が青になっても自分の目で車が来ないか安全を確認し、渡ることを教えていただきました。
    2年生と3年生は、模擬道路で自転車の乗り方の指導をしていただきました。止まれの標識があっても、止まらない子どもたちが多く、何度も注意をしていただきました。事故の原因の多くは「飛び出し」です。たとえ自転車でも、止まれの標識に従って、しっかり止まることができるように練習をしました。
    季節も良くなり、自転車や外遊びが多くなります。自分で自分の命を守ることができるように、今日学んだことを家に帰ってからもしっかり守ってほしいと思います。指導員の皆様、ボランティアの皆様、大変ありがとうございました。
    週末です。交通安全に気を付けて、月曜日も元気に会いましょう!!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    5月11日今日の朝学習の時間に、全校でダンスの練習をしました。
    5月11日
    今日の朝学習の時間に、全校でダンスの練習をしました。
    今年度の全校ダンスは、なかよし班での活動を大切しています。初めのポーズも、最後のポージングも、みんななかよし班で行います。ぜひ、楽しみにしていてください!!
    今日のダンスの様子を見ていて、どの子も本当に楽しそうに踊っているのが印象的でした。このダンスが、子どもたちはとても好きなんですね。きっと、今年の運動会も息の合った素敵なダンスを披露できると思います。
    昼休みは、応援団は応援のダンス練習をしていました。今日は天気がよかったので、外で遊んでいる子どもたちもたくさんいました。体育館で遊んでいる子どもたちも、思いっきり走っていて、とても楽しそうでした。いい季節ですね。
    全校ダンスの練習 応援団のダンス練習 体育館で鬼ごっこ 外でも元気に鬼ごっこ
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    5月2日明日から連休です。本日、配信メールでお伝えしたとおり、安全で楽しいお休みになりますよう、ご家・・・
    5月2日
    明日から連休です。本日、配信メールでお伝えしたとおり、安全で楽しいお休みになりますよう、ご家庭でもご指導をよろしくお願いいたします。
    今日は、午後から中学校区の小中連携事業で、白根北中学校での授業参観があります。大鷲の子どもたちが、「一生懸命」頑張っている姿を見てきたいと思います!!
    それでは、5月8日、子どもたちの元気な挨拶を待っています!!よい連休をお過ごしください…。
    3年生 ゲストティーチャーから「大鷲の歴史」を学ぶ 上学年の授業の様子(28日)
    5月1日
    続きを読む>>>