11月2日
お昼休みに学校を回っていたら、いろいろなところから「先生~!!」と笑顔で声を掛けられ、子どもたちが大きく手を振ってくれました。その笑顔がとびっきりの明るさで、こちらまでワクワク楽しくなりました。
外を見たら、中庭で“探検隊”をしている子どもたちがいました。体育館に行ったら、さっきの“探検隊”が、プールの脇を一列に並んで走っている姿が…。「今度は何を探しているのかな?」顔から笑みがこぼれました。
休み時間後半は、11月10日にある就学時健診の打ち合わせがあり、4年生と5年生が参加をしていました。思いっきり遊んだり、思いっきり仕事をしたり…充実した学校時間を過ごしている子どもたちでした。
明日から3連休です。楽しい3日間でありますように。そして、月曜日には、元気な「おはようございます!!」を待っています。
11月1日
今日は掃除をする1年生の様子を見に行きました。新しい班になり、お掃除の場所にも慣れた頃です。
1年生の様子を見て、とっても嬉しくなりました。と言うのも、どの場所に行っても、1年生が大活躍していたからです。自分の体より大きなモップを抱え、集めたホコリを6年生のところに運んだり、ぞうきんモップを上手に洗ったり…。その様子は掃除場所にも慣れ、自分の役割をしっかりと果たしている立派な姿でした。
この1年生の様子は、立派な先輩の姿があるからこそ。さすが大鷲っ子!!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。