R500m - 地域情報一覧・検索

市立東北中学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市川崎の中学校 >市立東北中学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 中学校情報 > 市立東北中学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東北中学校 に関する2023年2月の記事の一覧です。

市立東北中学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2月28日(火)分団集会
    2月28日(火)分団集会
    東北中学校区を29の地区に分け、地区ごとに集まって分団集会を行いました。新分団長を選出したり、次年度の町内会に便りを届けるメッセンジャー生徒を決めました。また、緊急時の集合場所や危険個所の再確認を行いました。
    2023-02-28 18:15 up!
    2月27日(月)3年生同窓会入会式
    同窓会長の小林武司さまを御招きし、同窓会入会式を行いました。小林さまから卒業生へお祝いのお言葉と激励を頂戴しました。また、代表生徒が誓いの言葉を述べました。最後にクラス代表の発表がありました。
    2023-02-28 18:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-26
    2月24日(金)3年生を送る会
    2月24日(金)3年生を送る会
    午後の全校卒業式練習後に、新生徒会本部主催の「3年生を送る会」を行いました。最初に新総務が今年一年の3年生の活躍をムービーで編集したスライドショーが披露されました。次に全校でディズニーミュージックのジャンボリミッキーのリズムに合わせてダンスを踊り、最後に先日引き継がれた新応援団による3年生への感謝と激励の応援がありました。
    2023-02-26 12:45 up!
    2月24日(金)掲示物(3年生への感謝)
    東大廊下や2棟の特別教室の窓に3年生への感謝を伝える掲示物が飾られています。また、放送室前の掲示板で、今年一年間の軌跡を写真で振り返ることができます。
    2023-02-26 12:30 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    2月15日(水)卒業を祝う掲示物
    2月15日(水)卒業を祝う掲示物
    生徒会の専門委員会や後輩学年から、3年生の教室廊下や3年生玄関に卒業を祝うメッセージや感謝カードが掲示されています。卒業式まで残り10日となりました。温かい雰囲気を全校でつくっています。
    2023-02-15 10:15 up!
    2月14日(火)1学年朝会
    1学年朝会を行いました。最初に第4回基礎力テストで3教科で満点だった生徒の表彰を行いました。続いて長岡市スポーツ協会から今年度活躍した選手と社会を明るくする運動で入賞した生徒の表彰を行いました。最後に16日に修学旅行で京都へ出発する2年生に向けたメッセージを発表しました。
    2023-02-14 19:00 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-10
    2月9日(木)3年生卒業式練習
    2月9日(木)3年生卒業式練習
    3学年朝会を行いました。進路指導主事から入試までの残り1か月の心の持ち方や倍率の仕組み、志願変更手続きについて説明がありました。朝会後、引き続き体育館で卒業式練習を行いました。座る位置の再確認、入退場の練習、卒業合唱の隊形づくりをしました。1回1回の練習を大事にしています。
    2023-02-10 16:00 up!
    2月8日(水)3年生ダンス発表会
    3年生の体育で、ダンス授業の発表会を行っています。5人以上のグループに分かれ練習してきました。ソーラン節を踊るグループや有名なアイドルの振り付けをコピーしたり、アレンジしたりするグループなど、曲や振り付けを自分たちで考えました。息の合ったパフォーマンスは、さすが3年生です。
    2023-02-08 19:15 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-02-04
    2月2日(木)3学年朝会
    2月2日(木)3学年朝会
    3学年朝会を行いました。最初に中越教育美術展に応募した作品で入賞した生徒の表彰を行いました。次に学年委員会主催の学年レクリエーション大会を行いました。クラス対抗で行い、2種目の競技で順位を決めました。1種目目は「割りばし豆運び競争」です。テーブルに置かれたケースの中にある豆を割りばしでつかみ、別のケースに運びます。制限時間内に運んだ豆の個数でポイントが決まります。2種目目は「大繩跳び競争」です。3分間に跳んで生徒の数がポイントとなります。2種目の合計ポイントで順位を決め、見事4組が優勝しました。卒業式まで20日を切り、思い出に残る楽しい時間となりました。
    2023-02-02 17:00 up!
    2月1日(水)2学年朝会
    2学年朝会を行いました。最初に、これまでに行われた部活動の大会で入賞した生徒の表彰を行いました。次に学年委員が、修学旅行に向けて生活を良くしていこうと考えたプロジェクトを寸劇を交えて楽しく紹介しました。プロジェクトのタイトルは、学年ネームと人気漫画をモチーフにした「KANADE DUNK」です。修学旅行を大成功させるために、服装や時間への意識を高め、仲良く協力する集団づくりを進めていきます。
    2023-02-01 10:45 up!
    続きを読む>>>