R500m - 地域情報一覧・検索

市立東北中学校 2025年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市川崎の中学校 >市立東北中学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 中学校情報 > 市立東北中学校 > 2025年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東北中学校 に関する2025年1月の記事の一覧です。

市立東北中学校2025年1月のホームページ更新情報

  • 2025-01-31
    バトンタッチ 〜リーダー研修会2日目〜
    バトンタッチ 〜リーダー研修会2日目〜
    今日の研修メニューは「引き継ぎ業務」です。3年生の委員長から、今年度の成果と反省、来年度に向けてのアドバイスをもらいました。資料に目を通しながら先輩の話に真剣に耳を傾けていました。もう、頭の中には次なる構想(やってみたいこと)を思い描いている人もいるかもしれませんね。
    2025-01-30 17:00 up!
    手洗いに伴って 〜保健委員会衛生検査〜
    保健委員会が定期的に実施している衛生検査について昼の放送で周知がありました。
    12月の爪を切ってきた人(適切な爪の長さの人)の達成率は75%以上のクラスが18クラス中15クラスが達成しました。その一方、ハンカチの所持率については爪の達成率と比べると低い数値でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    成果と総括そして次年度へ 〜第2回生徒総会〜
    成果と総括そして次年度へ 〜第2回生徒総会〜
    16日(金)6限。オンラインで各教室をつなぎます。そして、各委員会・部活動より今年度の活動の振返りと成果について報告がありました。例年通りの活動でもひと工夫を加えることでその活動が前進します。着実な前進が積み重なると伝統になります。また、柏友会に新たな1ページが刻まれましたね。
    議事の後に「服装・髪型」について話合い活動の場がありました。学校生活をより快適にする、過ごしやすくするための意見交換です。明日の東北中を考える上で貴重な意見もありました。これらの意見をどうするか…次年度のリーダーに委ねます!
    2025-01-20 11:30 up!
    雪山を颯爽と 〜新潟県アルペンスキー大会〜
    先週(16日・17日)、松之山温泉スキー場にて第68回新潟県アルペンスキー大会が開催されました。1日目に大回転、2日目にスラローム競技が行われ、東北中から3年生男子生徒1名が参加しました。山の天気は変わりやすく、雪が降ったりやんだりの不安定な天気でした。そんな厳しい気候の中でもアルペンスキーは高速で滑ることが求められ、技術的な挑戦が多いスポーツです。これまで基礎体力をつけながら、スピードと技術を追求し実力を磨いてきました。目標とした順位まではあと一歩でしたが、次なるステージに向けて励みとなる大会となりました。冬季中体連大会でも東北中生の活躍があり頼もしい限りです。これからもスポーツを通じて成長し続ける東北中生を応援します!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    十人十色 〜校内書初め展〜
    十人十色 〜校内書初め展〜
    「みんな同じ手本をみて書いているはずなのに…」でも、同じものは一つもありません。(当たり前なのですが、でも何か不思議な気持ちになります)字からその子の個性がびんびんと伝わってくる作品やさぞかし練習をしたんだろうなという努力の結晶のような素晴らしい作品にも出会えます。作品完成までの一人ひとりのドラマを勝手に想像しながら、つい廊下をゆっくりと歩いてしまいます。ぜひ、17日(金)のオープンスクールの際にご覧ください。
    2025-01-14 10:00 up!

  • 2025-01-08
    自分に向かうときは厳しい冬の心 〜3年総合テスト〜
    自分に向かうときは厳しい冬の心 〜3年総合テスト〜
    E期の目標は「自分に向かうときは厳しい冬の心」です。冬休み明けでも…3年生にとっては志望校を決定するための物差しとなるテストです。今回が第4回目(最終回です)。自分が行きたい学校を選択できるように最後の最後まで応援していきます。入試までまだ時間はあります。もうひと伸び目指して、粘り強くがんばろう〜!
    2025-01-08 15:30 up!
    E期スタート 〜全校朝会&正副会長認証式〜
    校舎内に活気が戻ってきました。やはり東北中学校はこうでないと!!今日からE期スタート。全校朝会では、校長先生より「巳年を迎え脱皮・成長し、しがみついたら離さない粘り強さで何事にも挑戦していきましょう」「自分の強み(得意なこと)を伸ばすプラスワンの気持ちで「辛」に「一」を足して(プラスワン)「幸」になるようがんばっていきましょう」との激励がありました。
    続いて、選挙管理委員の進行で生徒会正副会長認証式が行われました。新生徒会長からは、迫るバトンタッチの時期に向けて力強い決意表明がありました。「ハイ!」と大きな声で返事をして、両手で大事そうに認証書を受け取る姿にさらなる期待感が高まりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-02
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。