R500m - 地域情報一覧・検索

市立東北中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市川崎の中学校 >市立東北中学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 中学校情報 > 市立東北中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東北中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立東北中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    『ひみこのはがいーぜ』
    『ひみこのはがいーぜ』
    よくかんで食べることによる効果は、大きく8つあります。
    「ひ」肥満の予防…よく噛むことで満腹感が得られて食べすぎを防ぎます。
    「み」味覚の発達を促進…食べ物の形や固さを感じられるようになり、味がよくわかるようになります。
    「こ」言葉の発音をよくする…口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、発音を良くします。
    「の」脳の発達…脳が刺激され、頭の働きがよくなります。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-18
    虫歯になる前に大切なこと
    虫歯になる前に大切なこと
    「むし歯や歯肉炎は歯磨きで防げる〜!!」
    虫歯や歯肉炎の原因は歯垢・歯石です。歯垢は細菌のかたまりで、歯垢一ミリグラムの中には、虫歯や歯肉炎の原因になる細菌が数億個いると言われています。歯垢は放っておくとどんどん取りにくくなり、歯石に変わっていきます。歯磨きで歯垢は除去できますが歯石はできません。そのため、正しい歯磨きで歯垢のうちに除去しておくことが大切です。
    東北中では元気のよい挨拶をしている素敵な生徒をたくさん見かけます。健康な歯で、そして輝く白い歯で過ごせたら素敵ですね。これから、自分の口の健康を維持できるように、丁寧な歯磨きを意識して過ごしましょう。保健室前に歯磨きのポイントの掲示をしています。ぜひ見て、実践してみてください。
    以上、東北中「健康の日」講話でした。
    2023-06-16 17:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    熱い試合が続きます!
    熱い試合が続きます!
    各会場では熱い、熱い、熱い試合が行われています。がんばれ、東北!!
    2023-06-14 13:36 up!

  • 2023-06-14
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    私たちもがんばってます!
    陸上競技、バスケットボールで熱戦が繰り広げられています!
    そんな中、学校では科学部&ボランティア生徒が前庭の池掃除をしてくれました。つ〜んと鼻をつく臭いに負けず、ブラシでゴシゴシ磨きます。時折姿を見せる魚に笑顔になりつつ、作業を進めます。2、3時間の格闘の末、見事にきれいになりました。ありがとうございました!!
    2023-06-13 15:54 up!
    地区各種大会前日です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    給食だより 6月号
    給食だより 6月号地区大会がいよいよスタートしました!
    ソフトテニス大会を皮切りとして、中体連大会、激闘の火蓋が切られました。勝利の笑顔、悔しさの涙、様々なドラマがあったと聞いています。結果はどうあれ、かけがえのない青春の1ページを彩る、熱い経験になったことは間違いありません。コンディションづくりが難しい中よくがんばりました!お疲れ様でした!!東北中応援団は常にみなさんの味方です。
    2023-06-09 19:06 up!
    感動体験の継承
    「先輩の姿を見て、自分もがんばってみようと思いました。」3年生の応援リーダー選挙での言葉です。先輩たちが努力する姿、仲間と楽しむ姿、大きな感動を得る姿、様々な「背中」を見て、後輩はその「背中」に憧れ、活動し、成長していきます。そのようなすばらしい伝統が、東北中には息づいています。きっと今の1・2年生も来年、再来年と躍動することでしょう。「背中」で語る頼もしい3年生、今年もよろしくお願いします!感動体験、体育祭。これからが楽しみです。
    2023-06-08 14:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    感動の全校応援練習
    感動の全校応援練習
    「エール用意!」「オー!!!」本日放課後には全校応援練習がありました。650人が集う体育館は熱気ムンムン!これだけの人数がいると迫力が違います。数年ぶりの声出し応援の練習は慣れない部分があるかもしれませんが、生徒たちは仲間のために精一杯取り組んでいました。リーダー、フォロアー、一丸となった姿、そして「みんなで今までで一番の応援をつくり上げましょう!」というリーダーの言葉、心に響きました。来週の地区大会激励会が今から楽しみです!
    2023-06-02 17:12 up!
    3学年朝会立派でした!
    本日、3学年朝会にお邪魔しました。生徒が整列の指示を出し、生徒が会の司会進行を行い、まさに「自治活動」が展開されていました。内容も生徒が主体となって考えた学年のキャンペーン活動の表彰や学級目標発表会など、工夫を凝らしたものになっていました。このような「自治」の積み重ねがよりよい学校づくりにつながるんですね。さすが最上級生。とても立派でした。
    2023-06-01 20:25 up!
    続きを読む>>>