R500m - 地域情報一覧・検索

市立東北中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市川崎の中学校 >市立東北中学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 中学校情報 > 市立東北中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東北中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立東北中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    Lunch break time
    Lunch break time
    写真:左 「じゃんけんポン!」「チ・ョ・コ・レ・イ・ト」勝った人が階段を昇っていくゲーム。見かけた瞬間に「懐かしい〜!」の一言。すぐに一枚撮らせてもらいました。この遊びは永久不滅な遊びなんだな…。さて、この遊びの名前は何というのでしょうか?わかる方は、教えてください。
    写真:中 東大廊下にそっと掲示してあった爪検査の結果です。爪検査は、月1回、保健委員会がクラスごとに爪の長さをチェックします。清潔に保ち、病気予防と怪我予防につなげましょう。
    写真:右 さすがテスト前日!教室にて、担任の横でワークに励んでいます。分からない問題はすぐに解決できそうですね。数学の先生に「理科の問題を教えてください」と頼んでいる生徒も…。おそらく大丈夫でしょう!(笑)
    2024-05-29 17:30 up!
    いろんなことに気付ける人になるために… 〜1学年朝会〜
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    才能アリ!?ハートフル川柳 〜振り返り活動〜
    才能アリ!?ハートフル川柳 〜振り返り活動〜
    4限は全学年一斉にハートフルDAYの振り返り活動を行いました。担任から当日の写真をスライドで見せてもらい、盛り上がったところで振り返り用紙を記入するクラスもありました。最後にオリジナル川柳を作成しました。5・7・5の17音でハートフルDAYの思い出を詠みました。「才能アリ」の川柳もたくさん出来上がりそうです。掲示されるのが楽しみですね!
    振り返り後は、テストに向けての計画表づくり…(一気に現実へ戻りました)次なる目標は、今年度、最初の定期(中間)テストでしょうか…がんばれ!東北中生!
    *写真:左・写真での振り返り 中・振り返り用紙を掲示中 右・川柳の掲示物作成
    2024-05-20 16:00 up!

  • 2024-05-12
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    生徒総会 〜スローガン「勇往邁進」に決定〜
    今日の5・6限は生徒総会が行われました。事前アンケートの結果をもとに、ついに生徒会スローガンが決定しました。「勇往邁進」1つの目標に向かって全校生徒が協力し、どんな困難にもひるまず一歩ずつ進んでいこう!という思いが入っています。その後、各委員会より活動計画の提案、『いじめ見逃しゼロ』に向けた取組の提案、各部より目標と活動計画の提案がありました。滞りなく全て承認されました。
    最後に、生徒会誌「銀杏」の今後の発行についてグループで話し合う場面がありました。これまでの当たり前に疑問をもって、改善していこうという視点は大切です。まさに自治・自浄です。今日出された意見がどのように反映されていくのか楽しみですね。
    2024-05-10 19:45 up!
    3学年朝会 〜柏友ハートフルDAYが間近です〜
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    連休前のがんばり 〜シャトルラン日和〜
    連休前のがんばり 〜シャトルラン日和〜
    明日からGW後半戦です。休みを前に最後の試練!昨日と今日の体育の授業では、20mシャトルランの計測をするクラスが多かったです。CDから流れる恐怖の電子音…聞くだけで心が折れそうになる人もいたのでは?!天候にも恵まれて、体育館の窓を全開にして涼しい風が入る中で実施することができました。2年生クラスでは、「昨年より記録の上がった人〜?」という質問に数多くの手が挙がりました。心肺機能の発育・発達は中学生の今がピークです。日常生活の中で、息が上がるような運動(心拍数が高まる運動)をすることも今の時期に大切なことかもしれませんね。
    2024-05-02 16:15 up!

  • 2024-05-02
    4月 学校だより
    4月 学校だより初登場! 〜きなこ抹茶揚げパン〜
    今日の給食は、八十八夜にちなんで揚げパンに宇治抹茶を使った、いつもとは一味変わった揚げパンが登場しました。3年生に聞くと「初めて食べます!抹茶が大好きなので楽しみです!」という声がありました。当然、余ったクラスはじゃんけん争奪戦です。負けた人は残念そうに抹茶パウダーを袋いっぱいに入れて席に帰っていきました・・・
    2024-05-01 16:30 up!
    学級討議 〜みなさんの意見を集める時間〜
    6限は5月10日(金)の生徒総会に向けた学級討議を行いました。生徒会長から「全校生徒の意見を反映させた生徒会活動にしていきたい」と話がありました。また、「生徒会活動に興味をもってほしい」「いろんな行事や企画があることを分かってほしい」という総務委員の願いもありました。討議中は各フロアに委員が立ち、いつでもサポートに入れる状態になっていました。1年生担当の委員に聞いてみると「活発に意見が出され、たくさんの質問が出て、私が答える場面もたくさんありました」と満足そうに話をしてくれました。2・3年生担当の委員は「班内で質問を考え、活発に話合い活動をしていて、その質問を自分たちで解決し合っているところも良かった」とのことでした。サポートが要らず、私と話をする余裕もありましたね。今年度より生徒会スローガンはChromebookにて投票形式で決定するそうです。どんなスローガンに決定するのか楽しみですね!
    2024-04-30 18:00 up!
    続きを読む>>>