R500m - 地域情報一覧・検索

市立東北中学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県長岡市の中学校 >新潟県長岡市川崎の中学校 >市立東北中学校
地域情報 R500mトップ >北長岡駅 周辺情報 >北長岡駅 周辺 教育・子供情報 >北長岡駅 周辺 小・中学校情報 >北長岡駅 周辺 中学校情報 > 市立東北中学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東北中学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立東北中学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-25
    5月 献立表
    5月 献立表分団集会〜メッセンジャー出動!〜
    住んでいる地域ごとに集まる分団集会がありました。各地域の町内会長さんや町内文書担当さんのご家庭へ学校だより等の文書を届ける「メッセンジャー」の選出を行いました。早速、学校だより4月号を明日配付します。今後のメッセンジャーたちの活躍を期待しています。よろしくお願いします。
    さらに、危険箇所や通学路で気を付けるところを確認しました。地図アプリを使って、モニターに映しながら確認し合う分団があったり、町内会長を務める職員から直々に話を聞いたり、災害時の避難場所ついて確認し合ったりする分団もありました。
    2024-04-25 17:00 up!

  • 2024-04-24
    2学年朝会〜すばらしい発表と集合・整列〜
    2学年朝会〜すばらしい発表と集合・整列〜
    2学年朝会におじゃましました。学年委員の紹介では、一人ひとりが選ばれた責任と自覚について堂々と発表していました。原稿を見ずに、フォローワーにしっかりと視線を向けて話をする姿に好感をもちました。
    応援委員が教室から体育館移動の呼びかけをし、生活向上委員が体育館で整列指示を出す。この2つの委員会の協力により、全員が時間前にまっすぐ並ぶことができました。退場時は、応援委員が廊下に立ち、にぎやかにならないように見守っていました。応援委員の生徒に聞くと「去年からこうしています」とのことでした。これまでの習慣がしっかりと根付いて、新たな人に引き継がれていることはすばらしいですね!誰がやっても同じようにできることも集団の力です。
    2024-04-24 17:30 up!
    第1回専門委員会の様子
    今年度、初めての専門委員会がありました。ベルマーク委員会は早速、仕分け作業を始めました。黙々と作業する生徒にベルマーク委員会を選んだ理由を聞いてみる「人前に出て、活動するのは苦手ですが、裏方のような仕事は自分に合っていると思ったから入りました」とのことでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    「ちょいボラ」してみませんか?
    「ちょいボラ」してみませんか?
    給食時に「昼休みに『ちょこっとボランティア』略して『ちょいボラ』をしてくれる人はいませんか?作業の内容は明日のPTA総会の要項をとじる作業です。」と放送を入れてもらったところ、ちょいボラ精神のある東北中生20名程と先生方2名が集まってくれました。どうして来てくれたのか聞いたところ「暇だったので…」と答えてくれました。暇な時間をボランティアに使おうと決断し、会場に来てくれたことが嬉しいです。ありがとう!!
    今後も東北中生のちょいボラ精神をくすぐっていきたいと思います。
    ※PTA総会要項はH&Sでも配信してあります。
    2024-04-18 20:00 up!

  • 2024-04-17
    年間行事予定表
    年間行事予定表令和6年度 年間行事予定親切・丁寧な図書館ガイダンス
    1年生対象に図書館の利用の仕方について、図書委員から教わる機会がありました。本の借り方や返し方、図書館でのマナーや借りてはいけない本などの説明がありました。図書委員の先輩方は、ガイダンスに向けたリハーサルを行い、分かりやすく教えられるよう事前準備を行っていました。説明を聞いた1年生は「今まで小学校ではあまり利用することがなかったけれど、今後は利用してみたい。」と図書館内だけに静かな声で答えてくれました。
    国語科の先生ではなく、生徒同士で教え合いながら、ルールやマナーを確認し合う活動に大きな意味があります。まさに、これがあるべき生徒会活動の姿ではないでしょうか。
    ※写真左:事前リハーサルの様子 写真中・右:本日のガイダンスの様子
    2024-04-17 17:30 up!

  • 2024-04-16
    部活動と地域クラブ活動について
    部活動と地域クラブ活動について長岡市内の相談機関一覧部活動と地域クラブ活動について長岡市内の相談機関一覧1年生 部活動見学・体験活動スタート!
    放課後になると、積極的に興味のある部活動へ出向いていく姿が校舎内外で見られました。グラウンドでは、多くの1年生が先輩から声をかけてもらったり、教わったりしながら活動していました。ソフトテニス部で体験をしていた生徒に聞いてみると「バレー部とテニス部で迷っています。」とのことでした。先輩から指導を受けていた生徒は「分かりやすくて、とても楽しいです。」と笑顔で答えてくれました。
    2024-04-16 20:00 up!
    いつも、ありがとう!!
    東北中学校では、一日の要所で放送がかかります。担当は報道委員会の生徒です。
    朝8:00より一日の始まりを伝える放送。12:35より昼の放送。全校生徒に連絡事項を伝えたり、給食や友達との会話が弾むようなバックミュージックを流したりします。また、黙動(清掃)前の音楽と反省会をうながす放送も行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    新入生一日登校日
    新入生一日登校日
    玄関前でクラス名簿を確認し、教室の場所、下駄箱の場所OK、体操着・内履きを受け取り記名やサイズもOK、たくさんの配布物の確認もOK、式での入場や呼名などの動きもOK、校歌も少し練習しましたOK!?今日一日でたくさんのOKがありました。(その他の一人ひとり準備はOKですか?!土日にご家庭での最後の準備をお願いします。)
    本日の入学式リハーサルには、生徒会三役や吹奏楽部のみなさんも同席し、一緒に練習しました。東北中学校みんなで新入生を歓迎します!
    2024-04-05 17:30 up!
    決意新たに…
    2・3年生のみなさん。進級おめでとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)
    療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)療養解除届(インフルエンザ用)登校許可証明書(溶連菌感染症や感染性胃腸炎等)東北中学校生徒の心得療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)療養解除届(インフルエンザ用)登校許可証明書(溶連菌感染症や感染性胃腸炎等)東北中学校生徒の心得

  • 2024-04-03
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    配布文書はありません。
    続きを読む>>>