R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉川中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市吉川区下町の中学校 >市立吉川中学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 中学校情報 > 市立吉川中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉川中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立吉川中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-29
    5月29日(月) 緑の羽根募金活動
    5月29日(月) 緑の羽根募金活動2023.05.29
    今日より3日間、朝7時55分から8時5分の間、生徒玄関において、緑の羽根募金活動を行っています。毎朝、美化委員会の生徒が交代で募金箱を持ちます。本日は初日のせいか、やや低調でした。あと2日間、大勢の皆さんのご協力をお願いいたします。

  • 2023-05-22
    学校だより第2号です
    学校だより第2号です2023.05.195月18日(木) 生徒総会2023.05.18
    本日、6限、体育館において第1回生徒総会がありました。「生徒会基本方針」「専門委員会活動計画」「部活動計画」「会計予算案」が提案され、すべて可決されました。提案する生徒、質問する生徒、回答する生徒、いずれも堂々とした態度でした。今年の生徒会は、「あいさつの声」「自分の意見を共有する」「メリハリをつける」を柱として様々な活動を進めていきます。

  • 2023-05-14
    5月12日(金)プランターの水やり
    5月12日(金)プランターの水やり2023.05.12
    昨日、花いっぱい運動で植えたプランターの花に、登校した生徒が水やりをしています。自分のプランターのみならず、となりのプランターにも水を与えている人もいました。ほとんどの生徒が登校後、水やりを行いました。きれいな花が咲くとよいですね。5月11日(木) 花いっぱい運動2023.05.11
    本日午後から、当校生徒玄関前において、「花いっぱい運動」を行いました。全校生徒が1人1つのプランターに2株ずつ植えました。プランターは玄関前ロータリーに並んでいます。学校にお寄りの際は、ぜひ、ご覧ください。この企画に全面的にご協力いただきました吉川区青少年育成会議のみなさんに、心より感謝申し上げます。

  • 2023-05-11
    5月9日(火) 拡大学年朝会
    5月9日(火) 拡大学年朝会2023.05.09
    今朝は、拡大学年朝会第2弾、1年生と3年生のレクリェーションを行いました。評議委員会の生徒が企画し、1年生と3年生でunoやトランプ対決をし、大いにコミュニケーションを図っていました。1年生の楽しそうな顔が印象的でした。令和5年5月8日以降の登校許可書(療養解除届)2023.05.08
    令和5年5月8日(月)より、登校許可書(療養解除届)が変更になりました。インフルエンザと新型コロナウイルス感染症は、同じ様式を使用します。03-1(R5.5.8)療養解除届 両面.pdf5月8日(月) 教育実習開始2023.05.08
    今日から5月26日(金)までの3週間、上越教育大学より2人の男子学生が、教育実習生として授業や部活動に頑張ります。
    1人は国語で学級は1年生、もう1人は英語で学級は3年生です。元気いっぱいの若者です。応援よろしくお願いいたします。

  • 2023-05-04
    5月2日(火)2023.05.02本日も、吉中ブログ、お休みさせていただきます。皆様、楽しい大型連休・・・
    5月2日(火)2023.05.02
    本日も、吉中ブログ、お休みさせていただきます。皆様、楽しい大型連休をお過ごしください。5月1日(月)2023.05.01
    5月に入りました。本日は都合により、記事入力ができませんでした。ご容赦ください。

  • 2023-05-01
    4月28日(金) 授業参観・PTA総会・学年懇談会・部活保護者会
    4月28日(金) 授業参観・PTA総会・学年懇談会・部活保護者会2023.04.28
    本日は、授業参観などがありました。写真は、3年生の授業で修学旅行体験発表会のようすです。電子黒板を使って写真あり、クイズありの説明を工夫を凝らして行いました。なお、2年生は数学、1年生は理科の授業でした。PTA総会では、29名の保護者が参加され、今年度の活動について話し合われました。また、新しいPTA会長も承認されました。詳細は、要項をご覧ください。その後、学級懇談会、部活動保護者会も開催されました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。感謝申し上げます。