R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉川中学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >新潟県の中学校 >新潟県上越市の中学校 >新潟県上越市吉川区下町の中学校 >市立吉川中学校
地域情報 R500mトップ >大池いこいの森駅 周辺情報 >大池いこいの森駅 周辺 教育・子供情報 >大池いこいの森駅 周辺 小・中学校情報 >大池いこいの森駅 周辺 中学校情報 > 市立吉川中学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吉川中学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立吉川中学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-26
    10月25日(水) 命・絆教室
    10月25日(水) 命・絆教室2023.10.26
    5・6限、3年生を対象に「命・絆教室」を開催しました。講師として助産師さんをお迎えし、命の尊さや個人の尊重についての話をされました。赤ちゃん体験では、3000gの本物そっくりの赤ちゃん人形をみんなで抱きました。事後の感想でも「親の気持ちがわかった」などの記載があり、有意義な時間となりました。10月21日(土) 音楽祭2023.10.25
    令和5年度音楽祭が、午後、体育館において開催されました。あいにくの雨模様でしたが、たくさんの保護者、地域の方からご観覧いただきました。各学級のクラス合唱の後、吉川区出身で、チェコ(プラハ)在住のピアニスト、市村幸恵さんと、チェコの著名な演奏家2名が来校し、ピアノ・バイオリン・オーボエの三重奏や全校合唱の伴奏など、すばらしい演奏となりました。生徒たちも今までの練習の成果を発揮し、すばらしい歌声となりました。

  • 2023-10-19
    10月16日(月) ピアニスト 市村幸恵さん来校
    10月16日(月) ピアニスト 市村幸恵さん来校2023.10.18
    3限、体育館にて全学年対象の講演会及び全校合唱練習が開催されました。講師として吉川中卒業生で、現在チェコで活躍中の世界的ピアニスト、市村幸恵さんをお招きして、ご自身の体験談や夢を実現することの素晴らしさを語っていただきました。4限は市村さんの伴奏で、音楽祭で歌う全校合唱の練習を行いました。全校生徒はプロの音楽家の演奏に感激していました。なお、市村さんは21日(土)の音楽祭にも来校され、演奏を披露していただく予定です。学校だより 第4号2023.10.18学校だより4号.pdf学校だより 第5号2023.10.18学校だより5号.pdf学校だより 第6号2023.10.18学校だより6号.pdf学校だより 第2号2023.10.18学校だより2号.pdf学校だより 第3号2023.10.18学校だより3号.pdf

  • 2023-10-17
    10月12日(木)2023.10.1310月13日(金) 全校音楽
    10月12日(木)2023.10.1310月13日(金) 全校音楽2023.10.13
    6限、体育館にて全校音楽を実施しました。曲名は合唱曲「群青」です。この曲は、福島県南相馬市立小高(おだか)中学校の平成24年度卒業生と当時の音楽教師、小田美樹先生によって作られました。東日本大震災で被災し、津波の犠牲になったり、全国への避難
    を余儀なくされたりした学年で、残った生徒たちのつぶやきに、小田先生が曲をつけてできあがった曲が「群青」です。全校生徒は曲の意味をかみしめて歌っていました。来週21日(土)、音楽祭で披露します。10月10日(火) 2年職場体験学習発表会2023.10.12
    本日5限、2年生が行った職場体験学習の発表会を行いました。7月5日から3日間にわたって、吉川区や柿崎区の10の事業所にて2年生が業務内容等を体験したときの発表会です。生徒たちは、仕事の面白さや大変さなどを具体的な体験を交えて発表していました。また、お世話になった保育園や建設会社の方、そして保護者も多数参観し、生徒たちの成長に感心していました。

  • 2023-10-07
    10月5日(木) 避難訓練
    10月5日(木) 避難訓練2023.10.06
    6限、第2回避難訓練を実施しました。今回は、理科室から出火したという想定の火災避難です。生徒たちは、真剣に私語することなく避難していました。避難訓練後、消防署員の指示の下、人体に無害な煙を多目的室に充満させ、疑似火災現場への潜入体験を行いました。ほぼ視界がゼロで、リアルな体験ができたようです。10月6日(金) 全校レクリェーション2023.10.06
    楽しみにしていたOKAMI遠足ですが、あいにくの天候で中止となりました。本当に残念がっていました。本来なら6限で授業の予定でしたが、変更して、2・3限に全校レクリェーションに切り替えました。体育祭の青軍、紅軍に分かれ、バスケットボールシュート合戦とドッジボールを行いました。3年生の体育祭リーダーを中心に、気持ちを切り替えて楽しんでいました。

  • 2023-10-03
    10月3日(火) OKAMI遠足トレーニング開始
    10月3日(火) OKAMI遠足トレーニング開始2023.10.03
    今週金曜日に開催するOKAMI遠足のトレーニングを行いました。放課後、校舎回り1周1kmのコースを12分で2周することが目標です。本番では、鳥人コース32km、尾神コース24kmのどちらかを選んで踏破を目指します。生徒たちは、自分のペースで走っていました。生徒たちの頑張りに期待しています。