2月3日 新・委員会活動が始まっています。(5年生)15:15
6年生から5年生が引き継いだ「委員会活動」が本格的に始まりました。常時活動は既に始まっていましたが、5年生のメンバーが揃って活動をするの初めてです。どの委員会も新委員長を中心に、誰もが生き生きと活動している様子が伝わってきました。
先日、5年生は校長先生から、新しいリーダーとしての心構えや「自治の花咲く学校」を創造するために、大切にしてほいことなどについてお話しを聴きました。お話しを聴いて、子供たちには学校のリーダーとして自覚と覚悟が出来たようです。4月からは新5年生も活動に加わりますが、それまでに5年生が活動の基盤づくりに取り組みます。2月3日(金)授業の様子(7組~10組他 学級活動)02/03
特別支援学級の子供たちは、学級活動で節分を親しんでいました。
子供たちは、それぞれが退治したい「心の中の鬼の姿」を図工の時間にお面で表現しました。今日は、そのお面を付けて、退治したい「ねぼすけ鬼」「怒りんぼ鬼」「好き嫌い鬼」を発表した後、新聞紙で作った豆をまいて鬼退治しました。心の鬼を退治できた子供たちは満足した表情でした。
また、1年生の子供たちも、退治したい鬼の塗り絵をして、廊下に飾り節分の日を楽しんでいました。
続きを読む>>>