R500m - 地域情報一覧・検索

札幌市青少年科学館 2011年11月の記事

札幌市青少年科学館 に関する2011年11月の記事の一覧です。

札幌市青少年科学館2011年11月のホームページ更新情報

  • 2011-11-30
    2011年11月30日(水曜日) 太陽の表面って、どうなってい
    2011年11月30日(水曜日)
    太陽の表面って、どうなっているの?
    「モーター」と「リニアモーター」の違いは?
    形を覚えている金属って本当にあるの?
    太陽の光で何がわかるの?
    電子顕微鏡って何だろう
    続きを読む>>>

  • 2011-11-29
    2011年11月29日(火曜日) 開館30周年記念 川口淳一郎
    2011年11月29日(火曜日)
    開館30周年記念 川口淳一郎教授講演会
    ■ 日程:12月25日(日) ■ 時間:18:00〜19:30 小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトマネージャの川口淳一郎教授をお招きして、ご講演いただきます。
    科学館天体観望会
    ■日程:12月17日(土) ■時間:19:00〜21:00 ・・・「主な観望対象:木星・秋から冬の星座の星」 科学館のバス専用駐車場で、天体観望会を行います。 天体望遠鏡から星を見てみませんか。天文指導員が星座のたどり方などもお教えします。
    …続きを読む »
    続きを読む>>>

  • 2011-11-28
    2011年11月28日(月曜日) 太陽の光で何がわかるの? フ
    2011年11月28日(月曜日)
    太陽の光で何がわかるの?
    ファクシミリのしくみをおしえて!
    電波にはどんな種類があるの?
    目のはたらき?
    星の種類を教えて!
    続きを読む>>>

  • 2011-11-27
    2011年11月27日(日曜日) 皆既月食観望会 ■日程:20
    2011年11月27日(日曜日)
    皆既月食観望会
    ■日程:2011年12月10日(土) ■時間:22:00~24:00 ■場所:札幌市天文台・・・12月10日の月食は、月が全て地球の影に隠れる皆既月食です。晴れれば、赤く染まる月を楽しむことができます。
    プラネタリウムコンサート:中田 雅史
    ■日時:2011年12月17日(土) 19:00~20:00・・・北海道出身の中田雅史さんと、プラネタリウムの星空とのコラボレーションライブです。星空を見ながら、中田さんの歌声・ギターをお楽しみいただきます。
    KAGAYAトークライブ
    続きを読む>>>

  • 2011-11-26
    2011年11月26日(土曜日) 札幌市天文台夜間公開 ■ 日
    2011年11月26日(土曜日)
    札幌市天文台夜間公開
    ■ 日程:①11月25日(金)~27日(日)、②12月23日(金)~25日(日)、③1月13日(金)~15日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    …続きを読む »
    科学館天体観望会
    ■日程:11月26日(土) ■時間:19:00〜21:00 ・・・「主な観望対象:木星・秋の星座の星」 科学館のバス専用駐車場で、天体観望会を行います。 天体望遠鏡から星を見てみませんか。天文指導員が星座のたどり方などもお教えします。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-25
    2011年11月25日(金曜日) 物体の運動にきまりがあるの?
    2011年11月25日(金曜日)
    物体の運動にきまりがあるの?
    はずまないボールって本当にあるの?
    地球ができたのはいつ?
    電気と磁石のふしぎな関係とは?
    どうして音は響くの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-24
    一時的にイベントファイルを読み込めません。 パスカルの原理って
    一時的にイベントファイルを読み込めません。
    パスカルの原理って何?
    湿度ってなに?
    脳ってどんなはたらきをするの?
    光はどのくらいの速さで進むの?
    初めに空を飛んだ人は?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-23
    2011年11月23日(水曜日) 皆既月食観望会 ■日程:20
    2011年11月23日(水曜日)
    皆既月食観望会
    ■日程:2011年12月10日(土) ■時間:22:00~24:00 ■場所:札幌市天文台・・・12月10日の月食は、月が全て地球の影に隠れる皆既月食です。晴れれば、赤く染まる月を楽しむことができます。
    平成23年度北海道青少年科学技術振興作品展
    道内の小中学生の出品作品より、厳選な審査を経た入賞作品の展示を行います。 日程:11月20日(日)・22日(火)・23日(水・祝) 時間:9:30~16:30 場所:1階 サイエンスホール 料金:無料
    …続きを読む »
    続きを読む>>>

  • 2011-11-22
    2011年11月22日(火曜日) 冬の特別展「大宇宙展~星空へ
    2011年11月22日(火曜日)
    冬の特別展「大宇宙展~星空へとびだそう!~」
       宇宙の成り立ちや人類が宇宙をどのように見てきたのかを、体験型の展示物などを通して紹介します。また、日本や北海道における宇宙開発に携わったロケットや探査機、人工衛星などの模型を展示します。 日程:
    …続きを読む »
    雪はどのように降ってくるの?
    雲がつくれるって本当?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-21
    2011年11月21日(月曜日) 放送の歴史 空を飛ぶ乗り物は
    2011年11月21日(月曜日)
    放送の歴史
    空を飛ぶ乗り物は、他に何があるの?
    「まさつ」で熱はおきるの?
    つららってどうやってできるの?
    タバコの煙で輪をつくれるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-20
    2011年11月20日(日曜日) ■ 日程:11月26日(土)
    2011年11月20日(日曜日)
    ■ 日程:11月26日(土) ■ 時間:14:00~16:00 科学的に思考することの面白さを味わっていただくため、大人の方を対象とした科学教室を開催いたします。風船や自転車のチューブからどのように気体が抜けていくのか、仮説を立てて実験しながら調べていきます。
    地球温暖化とは?
    気象レーダーって何?
    天気予報のしかたって?
    鏡っていつごろからあるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-19
    2011年11月19日(土曜日) プラネタリウム祭り ■日時:
    2011年11月19日(土曜日)
    プラネタリウム祭り
    ■日時:2011年12月17日(土)・18日(日)・24日(土)・25(日) 9:30~16:30・・・今年も年に一度のプラネタリウムの祭典を開催します!普段のプラネタリウムのほかに、子供向けやコラボレーションプラネなど、さまざまな企画をお届けします。
    大人の科学教室
    ■ 日程:日程:11月26日(土) ■ 時間:14:00~16:00 科学的に思考することの面白さを味わっていただくため、大人の方を対象とした科学教室を開催いたします。風船や自転車のチューブからどのように気体が抜けていくのか、仮説を立てて実験しながら調べていきます。
    …続きを読む »
    続きを読む>>>

  • 2011-11-18
    2011年11月18日(金曜日) イブニングプラネタリウム ■
    2011年11月18日(金曜日)
    イブニングプラネタリウム
    ■日程:11月26日(土) ■時間:19:00~19:50 ・・・今夜限りの特別プログラム! 人気声優 水樹奈々さんの音声による星空解説(約20分間)と、プラネタリウム番組「スターリーテイルズ」(約30分間)をお送りします。
    …続きを読む »
    冬の特別展「大宇宙展~星空へとびだそう!~」
     宇宙の成り立ちや人類が宇宙をどのように見てきたのかを、体験型の展示物などを通して紹介します。また、日本や北海道における宇宙開発に携わったロケットや探査機、人工衛星などの模型を展示します。 日程:12月23日(
    続きを読む>>>

  • 2011-11-17
    2011年11月17日(木曜日) 札幌市天文台夜間公開 ■ 日
    2011年11月17日(木曜日)
    札幌市天文台夜間公開
    ■ 日程:①11月18日(金)~20日(日)、②11月25日(金)~27日(日)、③12月23日(金)~25日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    …続きを読む »
    親子科学教室
    ■ 日程:11月23日(水・祝) ■ 時間:13:00~15:30 「動物ロボットをつくろう!」 元気に走るをした可愛いウサギ型ロボットを親子で作ってみよう!
    続きを読む>>>

  • 2011-11-16
    2011年11月16日(水曜日) イブニングプラネタリウム ■
    2011年11月16日(水曜日)
    イブニングプラネタリウム
    ■日程:11月26日(土) ■時間:19:00~19:50 ・・・今夜限りの特別プログラム! 人気声優 水樹奈々さんの音声による星空解説(約20分間)と、プラネタリウム番組「スターリーテイルズ」(約30分間)をお送りします。
    …続きを読む »
    衛星放送って何?
    電波にはどんな種類があるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-15
    2011年11月15日(火曜日) 光はどのくらいの速さで進むの
    2011年11月15日(火曜日)
    光はどのくらいの速さで進むの?
    金属を燃やすと?
    光ってどんな色?
    電磁石って何?
    積もった雪はどうなるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-14
    2011年11月14日(月曜日) オイル式万華鏡を作ろう! ■
    2011年11月14日(月曜日)
    オイル式万華鏡を作ろう!
    ■ 日程:12月3日(土) ■ 時間:13:00〜15:00 ・・・ふらの万華鏡みゅーじあむ「ふらび」より講師を迎えて、様々な万華鏡コレクションを見ながら、そのしくみについて学び、オイル式万華鏡を製作します。
    …続きを読む »
    札幌市天文台夜間公開
    ■ 日程:①11月18日(金)~20日(日)、②11月25日(金)~27日(日)、③12月23日(金)~25日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-13
    2011年11月13日(日曜日) サイエンジャー科学教室 ■
    2011年11月13日(日曜日)
    サイエンジャー科学教室
    ■ 日程:11月26日(土) ■ 時間:10:00〜11:00、13:00〜14:00 「ぼくたち火山探検隊!」火山とは何か?や、噴火のしくみを実験を交えて楽しく学習します。
    …続きを読む »
    雲はどのようにできるの?
    タバコの煙で輪をつくれるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-12
    2011年11月12日(土曜日) 冬期間 短期アルバイト募集案
    2011年11月12日(土曜日)
    冬期間 短期アルバイト募集案内
    子どもが好きな方、幼稚園や小・中学校の先生を目指している方、社会教育活動に興味がある方などを募集しています。     1.期間 平成23年12月23日(金祝)〜12月26日(月) および 平成24年1
    …続きを読む »
    プラネタリウム休演(11月15日~18日)のお知らせ
    11月15日(火)~18日(金)のプラネタリウムは、休演となります。
    続きを読む>>>

  • 2011-11-11
    2011年11月11日(金曜日) 太陽の光で何がわかるの? ど
    2011年11月11日(金曜日)
    太陽の光で何がわかるの?
    どうやって仲間をふやすの?
    電気はどうやって作るの?
    はずまないボールって本当にあるの?
    気象レーダーって何?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-10
    2011年11月10日(木曜日) 字幕付きプラネタリウム ■日
    2011年11月10日(木曜日)
    字幕付きプラネタリウム
    ■日時:11月11日(金)13:50~14:50、12日(土)14:20~15:20・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    …続きを読む »
    水の中でなぜ物は軽くなるの?
    「放射」って何?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-09
    2011年11月09日(水曜日) 磁石の「N・S極」って何?
    2011年11月09日(水曜日)
    磁石の「N・S極」って何?
    電線に止まっている鳥は感電しないの?
    筋肉ってどんなはたらきをするの?
    最初の生命はどこで生まれたの?
    ものの重さって?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-08
    2011年11月08日(火曜日) サイエンジャー科学教室 ■
    2011年11月08日(火曜日)
    サイエンジャー科学教室
    ■ 日程:11月26日(土) ■ 時間:10:00〜11:00、13:00〜14:00 「ぼくたち火山探検隊!」火山とは何か?や、噴火のしくみを実験を交えて楽しく学習します。
    …続きを読む »
    星の種類を教えて!
    どうして音がきこえるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-07
    2011年11月07日(月曜日) 札幌市天文台夜間公開 ■ 日
    2011年11月07日(月曜日)
    札幌市天文台夜間公開
    ■ 日程:①11月4日(金)~6日(日)、②11月18日(金)~20日(日)、③11月25日(金)~27日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    …続きを読む »
    積もった雪はどうなるの?
    雷も静電気って本当?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-06
    2011年11月06日(日曜日) 新生代にはどんな生物がいたの
    2011年11月06日(日曜日)
    新生代にはどんな生物がいたの?
    ストロボのしくみって?
    私たちにとって太陽とは?
    雲がつくれるって本当?
    電話のしくみをおしえて!
    続きを読む>>>

  • 2011-11-05
    2011年11月05日(土曜日) 磁界って何? 電磁石って何?
    2011年11月05日(土曜日)
    磁界って何?
    電磁石って何?
    中生代にはどんな生物がいたの?
    氷の中はどうなっているの?

  • 2011-11-04
    2011年11月04日(金曜日) 親子科学教室 ■ 日程:11
    2011年11月04日(金曜日)
    親子科学教室
    ■ 日程:11月23日(水・祝) ■ 時間:13:00~15:30 「動物ロボットをつくろう!」 元気に走るをした可愛いウサギ型ロボットを親子で作ってみよう!
    …続きを読む »
    ■日時:11月11日(金)13:50~14:50、12日(土)14:20~15:20・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    電波って跳ね返るの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-03
    2011年11月03日(木曜日) ■ 日程:①11月4日(金)
    2011年11月03日(木曜日)
    ■ 日程:①11月4日(金)~6日(日)、②11月18日(金)~20日(日)、③11月25日(金)~27日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    字幕付きプラネタリウム
    ■日程:11月11日(金)13:50~14:50、12日(土)14:20~15:20・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    …続きを読む »
    空気にも重さがあるの?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-02
    2011年11月02日(水曜日) 酸性雨って何? 渦ってどうし
    2011年11月02日(水曜日)
    酸性雨って何?
    渦ってどうして起きるの?
    進化って何?
    テレビはどうして映るの?
    天気予報のしかたって?
    続きを読む>>>

  • 2011-11-01
    2011年11月01日(火曜日) 職員募集案内 財団法人札幌市
    2011年11月01日(火曜日)
    職員募集案内
    財団法人札幌市生涯学習振興財団の職員(契約職員)を募集します。 詳しくは採用情報のページをご覧下さい。
    …続きを読む »
    ■ 日程:日程:①11月4日(金)~6日(日)、②11月18日(金)~20日(日)、③11月25日(金)~27日(日) ■ 時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へおいでください。
    職員募集案内
    続きを読む>>>

札幌市青少年科学館周辺の博物館・美術館スポット