R500m - 地域情報一覧・検索

札幌市青少年科学館 2012年1月の記事

札幌市青少年科学館 に関する2012年1月の記事の一覧です。

札幌市青少年科学館に関連する2012年1月のブログ

  • 2012-01-22
    札幌市青少年科学館へ行ってきました その2
    ...札幌市青少年科学館へ行ってきました その1札幌市青少年科学館で遊んできたのですが イチバンのオススメは ... 札幌市の地下鉄を運転してみました ... 札幌市の地下鉄はタイヤで動いてるようです 青少年科学館にはプラネタリウムもあるのですが ...

  • 2012-01-21
    札幌市青少年科学館へ行ってきました その1
    札幌市にある青少年科学館へ行ってきました 以前、ブログで紹介した 札幌市内にあるサンピアザ水族館に併設してある施設です サンピアザ水族館に行ってきました 小学生の入場料が無料で 小学生が楽しめる施設なのでオススメです ...

札幌市青少年科学館2012年1月のホームページ更新情報

  • 2012-01-31
    2012年01月31日(火曜日) サイエンジャー科学教室 ■日
    2012年01月31日(火曜日)
    サイエンジャー科学教室
    ■日程:2月25日(土) ■時間:①10:00〜11:00、②13:00〜14:00 「パティシエ内野のゼリーで大実験」 ゼリー作りをしながら、果物に含まれる酵素の性質について学びます。
    …続きを読む »
    2階 雪・氷コーナー 3/24リニューアルオープン!
    生態系って何?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-29
    2012年01月29日(日曜日) ちびっこワークショップ ■
    2012年01月29日(日曜日)
    ちびっこワークショップ
    ■ 日程:2月4日(土)・5日(日)■ 時間:12:00~15:00(時間内で自由にご参加いただけます) ・・・「くっつく・くっつかない」をテーマに、磁石やマジックテープなどを利用したつりゲームを楽しみます。親子で気軽に科学体験ができるコーナーです。当日直接会場へおいでください。
    …続きを読む »
    字幕つきプラネタリウム
    ■日時:2月10日(金)13:50~14:50、11日(土)14:20~15:20 ・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    続きを読む>>>

  • 2012-01-28
    2012年01月28日(土曜日) ファクシミリのしくみをおしえ
    2012年01月28日(土曜日)
    ファクシミリのしくみをおしえて!
    電波を集めるパラボラアンテナ?
    ストロボのしくみって?
    耳のはたらき?
    人間には骨が何個あるの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-27
    2012年01月27日(金曜日) 「大万華鏡展2012~雪と氷
    2012年01月27日(金曜日)
    「大万華鏡展2012~雪と氷の華麗なる世界~」
    静電気ってどうして起きるの?
    超音波ってどんな音?
    血液の流れるしくみは?
    雷も静電気って本当?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-26
    2012年01月26日(木曜日) 札幌市天文台夜間公開 ■日程
    2012年01月26日(木曜日)
    札幌市天文台夜間公開
    ■日程:①1月27日(金)~29日(日)、②2月10日(金)~12日(日)、③2月24日(金)~26日(日)  ■時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へお越しください。
    …続きを読む »
    耳のはたらき?
    水の中でなぜ物は軽くなるの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-25
    2012年01月25日(水曜日) 地球温暖化とは? 天気予報の
    2012年01月25日(水曜日)
    地球温暖化とは?
    天気予報のしかたって?
    テレビはどうして映るの?
    リニアモーターカーってどうやって浮くの?
    雪の結晶ってどんなものがあるの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-24
    2012年01月24日(火曜日) 鏡のマジック? 液晶ってどん
    2012年01月24日(火曜日)
    鏡のマジック?
    液晶ってどんなもの?
    「樹氷」って何?
    気球ってどうして飛ぶの?
    水滴がまるいのはなぜ?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-23
    2012年01月23日(月曜日) 電波にはどんな種類があるの?
    2012年01月23日(月曜日)
    電波にはどんな種類があるの?
    天気図って何?
    なぜ飛行機は飛ぶの?
    鏡っていつごろからあるの?
    地球ができたのはいつ?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-21
    2012年01月21日(土曜日) ■日時:2月10日(金)13
    2012年01月21日(土曜日)
    ■日時:2月10日(金)13:50~14:50、11日(土)14:20~15:20 ・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    雪ってつくれるの?
    氷で楽器をつくろう!
    地球温暖化とは?
    太陽の表面って、どうなっているの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-20
    2012年01月20日(金曜日) 字幕つきプラネタリウム ■日
    2012年01月20日(金曜日)
    字幕つきプラネタリウム
    ■日時:2月10日(金)13:50~14:50、 11日(土)14:20~15:20 ・・・ふだんの星空解説とプラネタリウム番組に字幕がつきます。
    2月の休館日について
    空気が縮んだり、膨らんだりしたらどうなる?
    雲はどのようにできるの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-19
    2012年01月19日(木曜日) 「大万華鏡展2012~雪と氷
    2012年01月19日(木曜日)
    「大万華鏡展2012~雪と氷の華麗なる世界~」
    ■日程:2月3日(金)~ 19日(日)※2月6日(月)13日(月)14日(火)は休館・・・「さっぽろ雪まつり」に合わせ、雪の結晶をモチーフにした万華鏡を一挙に公開!万華鏡の魅力を堪能していただける道内最大規模の展覧会です。
    どうやって仲間をふやすの?
    昔の人はどうやって遠くの人と話したの?
    空気や水の流れのひみつは?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-18
    2012年01月18日(水曜日) いろいろな運動のきまりは?
    2012年01月18日(水曜日)
    いろいろな運動のきまりは?
    電磁石って何?
    目のはたらき?
    電線に止まっている鳥は感電しないの?
    空はなぜ青いの?夕焼けはなぜ赤いの?虹はどうしてできるの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-17
    2012年01月17日(火曜日) 札幌市天文台夜間公開 ■日程
    2012年01月17日(火曜日)
    札幌市天文台夜間公開
    ■日程:①1月27日(金)~29日(日)、②2月10日(金)~12日(日)、③2月24日(金)~26日(日)  ■時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へお越しください。
    …続きを読む »
    脳ってどんなはたらきをするの?
    楽器ってどうして音が出るの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-16
    2012年01月16日(月曜日) サイエンジャー科学教室 ■日
    2012年01月16日(月曜日)
    サイエンジャー科学教室
    ■日程:1月28日(土) ■時間:①10:00〜11:00、②13:00〜14:00 「すごいぞ ぼくらのからだのしくみ」 ヒトの身体と機械を比べたり、手作りの器具を使った実験を通して、私たちの身体がいかに精巧にできていて、生きていくのに不可欠な機能を有しているのかを学びます
    大学生による科学教室
    ■日程:①2月11日(土)・②2月18日(土)・③3月10日(土) ■時間:①10:30〜11:30、②14:00〜15:00、③14:00〜15:00 「大学生による科学教室」 現役の大学生たちが「先生」となって、楽しい実験教室を開催します。
    …続きを読む »
    続きを読む>>>

  • 2012-01-15
    2012年01月15日(日曜日) 進化って何? 電気はどうやっ
    2012年01月15日(日曜日)
    進化って何?
    電気はどうやって作るの?
    電子顕微鏡って何だろう
    食べたものは体の中でどうなるの?
    「樹氷」って何?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-14
    2012年01月14日(土曜日) 氷の板が曲がる!? 反射って
    2012年01月14日(土曜日)
    氷の板が曲がる!?
    反射って何?
    環境によって生物が変わるの?
    磁石の「N・S極」って何?
    電気と磁石のふしぎな関係とは?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-13
    2012年01月13日(金曜日) 雲がつくれるって本当? リニ
    2012年01月13日(金曜日)
    雲がつくれるって本当?
    リニアモーターカーって何?
    皮膚のはたらき?
    渦ってどうして起きるの?
    私たちにとって太陽とは?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-13
    2012年01月12日(木曜日) 「てこ」・「滑車」って何?
    2012年01月12日(木曜日)
    「てこ」・「滑車」って何?
    地球温暖化とは?
    太陽の光で何がわかるの?
    タバコの煙で輪をつくれるの?
    磁界って何?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-13
    2012年01月11日(水曜日) 宇宙セミナー ■日程:2月4
    2012年01月11日(水曜日)
    宇宙セミナー
    ■日程:2月4日(土)  ■時間:18:00~20:00 ・・・2011年ノーベル物理学賞のテーマである「宇宙の加速膨張」に関連し、北海道大学大学院理学院の羽部朝男教授に、宇宙の歴史と未来についてお話しいただきます。
    札幌市天文台夜間公開
    ■日程:①1月13日(金)~15日(日)、②1月27日(金)~29日(日)、③2月10日(金)~12日(日)  ■時間:19:00〜21:00 札幌市中心部にある天文台から、口径20cmの望遠鏡を使って星を観望します。直接天文台へお越しください。
    イブニングプラネタリウム
    続きを読む>>>

  • 2012-01-12
    2012年01月09日(月曜日) テレビはどうして映るの? 舌
    2012年01月09日(月曜日)
    テレビはどうして映るの?
    舌のはたらき?
    電気と磁石のふしぎな関係とは?
    色はなぜ見えるの?
    光ってどんな色?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-12
    2012年01月08日(日曜日) 「大宇宙展~星空へとびだそう
    2012年01月08日(日曜日)
    「大宇宙展~星空へとびだそう!~」第2弾
    新年明けましておめでとうございます。 今年も札幌市青少年科学館をよろしくお願いいたします。   さて、この三連休や冬休みを皆さんどのようにお過ごしですか?   お子さんに「休みなんだから、どっか連れて
    …続きを読む »
    大人の星空教室
    ■日程:2月9日(木)、23日(木)、3月8日(木) 全3回コース  ■時間:19:00~21:00 ・・・これから星空を楽しんでみたいという大人の方へ。プラネタリウムや実際の空で、季節の星を探してみましょう。
    続きを読む>>>

  • 2012-01-12
    2012年01月07日(土曜日) 電話のしくみをおしえて! 環
    2012年01月07日(土曜日)
    電話のしくみをおしえて!
    環境によって生物が変わるの?
    静電気ってどうして起きるの?
    生命ってなんだろう?

  • 2012-01-10
    2012年01月05日(木曜日) 4次元デジタル宇宙シアター
    2012年01月05日(木曜日)
    4次元デジタル宇宙シアター
    ■日程:1月5日(木)~16日(月)  ■時間:①10:30~、②11:00~、③11:30~、④12:00~、⑤13:30~、⑥14:00~、⑦14:30~、⑧15:00~ (約10分間) ・・・宇宙の広さを感じる、星が飛び出す立体シアターです。大人気の国立天文台の4次元デジタル宇宙シアターが期間限定で登場!
    小中学生の冬休み工作会
    ■日程:1月7日(土)~1月15日(日)  ■時間:①10:00~ ②11:10~ ③12:20~ ④13:30~ ⑤14:40~ ※各回30分程度 工作講師の指導のもと、科学館のオリジナル工作をお楽しみいただきます。
    …続きを読む »
    続きを読む>>>

  • 2012-01-07
    2012年01月04日(水曜日) 波って何だろう? 鏡のいろい
    2012年01月04日(水曜日)
    波って何だろう?
    鏡のいろいろ?
    氷の板が曲がる!?
    天気予報Q&A
    生態系って何?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-05
    2012年01月03日(火曜日) 電気はどうやって作るの? 積
    2012年01月03日(火曜日)
    電気はどうやって作るの?
    積もった雪はどうなるの?
    リニアモーターカーって何?
    放送の歴史
    楽器ってどうして音が出るの?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-04
    2012年01月02日(月曜日) 親から似た子どもが生まれるの
    2012年01月02日(月曜日)
    親から似た子どもが生まれるのはなぜ?
    金属を燃やすと?
    雷も静電気って本当?
    雲はどのようにできるの?
    「作用」・「反作用」って何?
    続きを読む>>>

  • 2012-01-04
    2012年01月01日(日曜日) 水の中でなぜ物は軽くなるの?
    2012年01月01日(日曜日)
    水の中でなぜ物は軽くなるの?
    電波ってどうやってとばすの?
    空気にも重さがあるの?
    空を飛ぶ乗り物は、他に何があるの?

札幌市青少年科学館周辺の博物館・美術館スポット