R500m - 地域情報一覧・検索

札幌市青少年科学館 2023年11月の記事

札幌市青少年科学館 に関する2023年11月の記事の一覧です。

札幌市青少年科学館2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-29
    直流、交流って何?
    直流、交流って何?筋肉ってどんなはたらきをするの?天気予報の作り方3240

  • 2023-11-28
    第8回 中高生によるサイエンス広場
    第8回 中高生によるサイエンス広場■12月2日(土曜日) イオンモール札幌発寒1階 すずらん広場にて開催。中学校、高等学校の科学部等で研究しているお兄さん、お姉さんがいろいろな実験を紹介してくれるよ。
    ■10月から1月の日曜・祝日に開催。 電気の不思議を体験しよう!楽しいサイエンスショーのおまけつき!!生命ってなんだろう?氷で楽器をつくろう!衛星通信ってどんなもの?第8回 中高生によるサイエンス広場1150

  • 2023-11-26
    札幌市青少年科学館 パート職員募集のお知らせ
    札幌市青少年科学館 パート職員募集のお知らせ札幌市青少年科学館リニューアルレポートvol.22回目のリニューアルレポートでは新しくなる展示室(イメージ)をご紹介いたします。大人のための天文教室「詳しく学ぶ天文講座」星や天文について、少し詳しくなりたい方向けの全3回の中級講座です。座学を中心に、天文について幅広く学びます。旬の話題もお届けします。札幌市青少年科学館リニューアルレポートvol.2札幌 2023年12月~2024年2月の星空テレビはどうして映るの?「樹氷」って何?脳ってどんなはたらきをするの?札幌市青少年科学館 パート職員募集のお知らせ札幌市青少年科学館リニューアルレポートvol.2大人のための天文教室「詳しく学ぶ天文講座」1661

  • 2023-11-24
    オームの法則とは?
    オームの法則とは?テレビっていつからあるの?磁石って昔からあるの?1343

  • 2023-11-21
    ■12月の日曜・祝日に開催 小中学生向けの工作会 11月21日から先着順で電話受け付け
    ■12月の日曜・祝日に開催 小中学生向けの工作会 11月21日から先着順で電話受け付け雲はどのようにできるの?天気図って何?地球が磁石って何?959

  • 2023-11-12
    ■12月2日(土曜日) イオンモール札幌発寒1階 すずらん広場にて開催。中学校、高等学校の科学部等で・・・
    ■12月2日(土曜日) イオンモール札幌発寒1階 すずらん広場にて開催。中学校、高等学校の科学部等で研究しているお兄さん、お姉さんがいろいろな実験を紹介してくれるよ。
    ■2023年11月10日(金曜日)~12日(日曜日)、24日(金曜日)~26日(日曜日) 18時~20時 望遠鏡を使って季節の星を見ることができます。森や林がどんどん無くなっているの?舌のはたらき?音はどれくらいの速さで進むの?サイエンジャー科学教室「自分の手で、携帯電話を分解しよう!」2351

  • 2023-11-10
    第8回 中高生によるサイエンス広場
    第8回 中高生によるサイエンス広場中学校、高等学校の科学部等で研究しているお兄さん、お姉さんが いろいろな実験を紹介してくれるよ。...生命ってなんだろう?人間には骨が何個あるの?どうやって仲間をふやすの?第8回 中高生によるサイエンス広場2006

  • 2023-11-07
    リニアモーターカーってどうやって浮くの?
    リニアモーターカーってどうやって浮くの?鏡の作り方って?舌のはたらき?276

  • 2023-11-05
    ■10月から1月の日曜・祝日に開催。 電気の不思議を体験しよう!楽しいサイエンスショーのおまけつき!・・・
    ■10月から1月の日曜・祝日に開催。 電気の不思議を体験しよう!楽しいサイエンスショーのおまけつき!!森や林がどんどん無くなっているの?レーザー光ってどんな光?新生代にはどんな生物がいたの?1870

  • 2023-11-01
    ものの重さって?
    ものの重さって?雲がつくれるって本当?電波って跳ね返るの?1816

札幌市青少年科学館周辺の博物館・美術館スポット