R500m - 地域情報一覧・検索

札幌市青少年科学館 2023年9月の記事

札幌市青少年科学館 に関する2023年9月の記事の一覧です。

札幌市青少年科学館2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-30
    ジオ・フェスティバル in Sapporo 2023
    ジオ・フェスティバル in Sapporo 2023楽しい体験を通して地球の謎を解き明かそう! 【10月7日(土)プログラム】...下水道科学館で出張サイエンスショーを行います■10月15日(日曜日) 札幌市下水道科学館で開催される『秋の感謝祭』で出張サイエンスショーを行います!オトナサイエンス 手づくり惑星せっけん教室■11月11日(土曜日)に開催 この時期に見ごろの「木星」をモチーフにした、お肌にも優しいアロマソープを作ります。私たちにとって太陽とは?パスカルの原理って何?地球が回っていることを確かめるにはどうしたらいいの?ジオ・フェスティバル in Sapporo 2023下水道科学館で出張サイエンスショーを行いますオトナサイエンス 手づくり惑星せっけん教室2092

  • 2023-09-29
    地球の周りを回っている人工衛星を地上から見ると、ゆっくりと動く星のように見えます。ぜひ、実際にご自分・・・
    地球の周りを回っている人工衛星を地上から見ると、ゆっくりと動く星のように見えます。ぜひ、実際にご自分の目で見てみませんか?いろいろな運動のきまりとは?発光ダイオード(LED)って何?酸性雨って何?2060

  • 2023-09-27
    ■2023年10月6日(金曜日)~8日(日曜日)、13日(金曜日)~15日(日曜日) 19時~21時・・・
    ■2023年10月6日(金曜日)~8日(日曜日)、13日(金曜日)~15日(日曜日) 19時~21時 望遠鏡を使って季節の星を見ることができます。10月の科学館の工作室inちえりあ 「うきうきカプセルトイ」10月の工作は「うきうきカプセルトイ」を作ります。ハンドルをまわすとカプセルがでてくるよ!科学館の日曜実験室inちえりあ Electric World ~電気をつくろう~■10月から1月の日曜・祝日に開催。 電気の不思議を体験しよう!楽しいサイエンスショーのおまけつき!!雲がつくれるって本当?「まさつ」で熱はおきるの?地球が磁石って何?10月の科学館の工作室inちえりあ 「うきうきカプセルトイ」科学館の日曜実験室inちえりあ Electric World ~電気をつくろう~2393

  • 2023-09-26
    ■7月から9月の日曜・祝日に開催。 水の不思議を体験しよう。楽しいサイエンスショーのおまけつき!!
    ■7月から9月の日曜・祝日に開催。 水の不思議を体験しよう。楽しいサイエンスショーのおまけつき!!色の三原色って何?目のはたらき?酸性雨って何?1197

  • 2023-09-23
    ■2023年9月28日(木曜日)~30日(土曜日) 20時~22時 望遠鏡を使って季節の星を見ること・・・
    ■2023年9月28日(木曜日)~30日(土曜日) 20時~22時 望遠鏡を使って季節の星を見ることができます。大人のための天文教室「やさしく学ぶ星空教室」■10月7日(土曜日)、21日(土曜日)、11月4日(土曜日)の全3回コース。これから星空を楽しんでみたいという方向けの初級講座です。星の基礎知識や星座早見盤の使い方を学んでみませんか。熱はどのように伝わるの?電波って跳ね返るの?地球ができたのはいつ?大人のための天文教室「やさしく学ぶ星空教室」科学館の日曜実験室inちえりあ 引っ張る がんばる 水の世界70

  • 2023-09-20
    舌のはたらき?
    舌のはたらき?光はどのくらいの速さで進むの?718

  • 2023-09-18
    オゾン層が破壊されているって本当?
    オゾン層が破壊されているって本当?耳のはたらき?どうやって仲間をふやすの?264

  • 2023-09-16
    移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ【受付終了】
    移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ【受付終了】水の中でなぜ物は軽くなるの?呼吸のしくみは?地球上の物質循環とは?移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ【受付終了】2279

  • 2023-09-14
    ■2023年9月15日(金曜日)~17日(日曜日)、28日(木曜日)~30日(土曜日) 20時~22・・・
    ■2023年9月15日(金曜日)~17日(日曜日)、28日(木曜日)~30日(土曜日) 20時~22時 望遠鏡を使って季節の星を見ることができます。ラジオが聞こえるしくみをおしえて!電波ってどうやってとばすの?衛星通信ってどんなもの?出張★科学館 in サッポロファクトリー1100

  • 2023-09-13
    移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ
    移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ■9月30日(土曜日)に開催  空気でふくらませたドームの中に星空を投影するプラネタリウムと、不思議でおもしろいサイエンスショーをお楽しみください!進化って何?レーザー光ってどんな光?液晶ってどんなもの?移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ1176

  • 2023-09-11
    「モーター」と「リニアモーター」の違いは?
    「モーター」と「リニアモーター」の違いは?テレビはどうして映るの?氷河って何?1836

  • 2023-09-10
    セロファンで光を見ると?
    セロファンで光を見ると?酸性雨って何?電波ってどうやってとばすの?2756

  • 2023-09-08
    札幌市青少年科学館 嘱託職員募集のお知らせ
    札幌市青少年科学館 嘱託職員募集のお知らせ札幌市青少年科学館(指定管理者:公益財団法人札幌市生涯学習振興財団)のスタッフを募集しています。(随時採用)電波を集めるパラボラアンテナ?衛星通信ってどんなもの?昔の人はどうやって遠くの人と話したの?札幌市青少年科学館 嘱託職員募集のお知らせ565

  • 2023-09-04
    財団正職員募集のお知らせ
    財団正職員募集のお知らせ公益財団法人札幌市生涯学習振興財団(札幌市青少年科学館及び札幌市生涯学習センター指定管理者)の職員を募集します。移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ■9月30日(土曜日)に開催  空気でふくらませたドームの中に星空を投影するプラネタリウムと、不思議でおもしろいサイエンスショーをお楽しみください!札幌市天文台夜間公開■2023年9月8日(金曜日)~10日(日曜日)、15日(金曜日)~17日(日曜日)、28日(木曜日)~30日(土曜日) 20時~22時 望遠鏡を使って季節の星を見ることができます。
    9月の工作は「ホールインワン!ゴルフ」を作ります。ビー玉をゴールにめがけてはじこう!財団正職員募集のお知らせ札幌 2023年9~11月の星空天気予報Q&Aはずまないボールって本当にあるの?五感って何?移動プラネタリウム & サイエンスショー inちえりあ札幌市天文台夜間公開1744

  • 2023-09-01
    10月の科学館の工作室inちえりあ 「うきうきカプセルトイ」
    10月の科学館の工作室inちえりあ 「うきうきカプセルトイ」10月の工作は「うきうきカプセルトイ」を作ります。ハンドルをまわすとカプセルがでてくるよ!科学館の日曜実験室inちえりあ Electric World ~電気をつくろう~■10月から1月の日曜・祝日に開催。 電気の不思議を体験しよう!楽しいサイエンスショーのおまけつき!!大人のための天文教室「やさしく学ぶ星空教室」■10月7日(土曜日)、21日(土曜日)、11月4日(土曜日)の全3回コース。これから星空を楽しんでみたいという方向けの初級講座です。星の基礎知識や星座早見盤の使い方を学んでみませんか。水滴がまるいのはなぜ?つららってどうやってできるの?電話のしくみをおしえて!10月の科学館の工作室inちえりあ 「うきうきカプセルトイ」科学館の日曜実験室inちえりあ Electric World ~電気をつくろう~大人のための天文教室「やさしく学ぶ星空教室」506

札幌市青少年科学館周辺の博物館・美術館スポット