R500m - 地域情報一覧・検索

市立海峰小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市阿尾の小学校 >市立海峰小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立海峰小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立海峰小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-29
    お菓子の美術館に行ってきました!(1,2年生)
    お菓子の美術館に行ってきました!(1,2年生)2024年5月29日
    28日、1,2年生がお菓子の美術館に行ってきました。 入館する前に見学のマナーやルールについてのお話を聞きました。
    いよいよ入館。わくわくするね。              かわいい作品や迫力のある作品がたくさんあってとっても楽しかったよ。
    美術館を見学する機会はあまりないので、貴重な体験になりました。
    芸術文化館の方々やお世話をしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。お菓子の美術館に行ってきました!(1,2年生)2024年5月29日26
    10,160お菓子の美術館に行ってきました!(1,2年生)2024年6月行事予定
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    Enjoy English!(1年生)
    Enjoy English!(1年生)2024年5月24日
    1年生がALTと一緒に外国語活動を行いました。 最初にALTの自己紹介を聞きました。   その後は、自分の名前を英語で伝えました。
    大きな声で 「I’m ○○」 と言うことができました。 ジャンケンもしてますよ。楽しそう!2年生 図画工作科「しんぶんしとなかよし」2024年5月24日
    2年生が多目的ホールで図画工作科の学習をしていました。
    たくさんの新聞紙を並べたり、丸めたり、ねじったりしながら体全体で新聞紙の感触を楽しんでいました。
    新聞紙でできた家(?)や椅子を集めて新聞紙をかぶせたものなど友達と協力しながらいろいろなものを作っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-15
    運動会予行準備
    運動会予行準備2024年5月14日
    いよいよ明日は運動会の予行です。 6時間目には、4,5,6年生が準備をしてくれました。
    5,6年生は協力してテントをたてます。4年生はたくさんの机と椅子を運んでくれました。 テントの作業を紹介します。
    まずは、テントの足をみんなで運びます。重いけれど協力してがんばりました。   安全に気を付けながら「よいしょ、よいしょ」
    次は組み立てます。 最後は屋根となるシートをかぶせて、ひもを結んで完成です。 大変な作業でした。みんなありがとう。
    4,5、6年生のおかげで、明日の準備ができました。 明日の天気は「晴れ」 熱中症に気を付けてがんばりましょう。運動会予行準備2024年5月14日8
    続きを読む>>>

  • 2024-05-12
    5年生がみどり保全花壇花植えを行いました。 阿尾保育園の横の花壇にマリーゴールド、サルビア、ベゴニア・・・
    5年生がみどり保全花壇花植えを行いました。 阿尾保育園の横の花壇にマリーゴールド、サルビア、ベゴニアを植えました。
    地域の方が石をよけ、土を耕し、準備をしてくださいました。 植え方を教えていただいた後、みんなで植えました。
    教室の窓からこの花壇がよく見えます。これから毎日お花が見えるので、とてもうれしいです。 地域のみなさん、ありがとうございました。
    4時間目は1年生から6年生までみんなで応援練習をしました。 今日は白団の様子を紹介します。
    6年生が手本を見せ、その後、みんなで何度も練習していました。 6年生ががんばると自然に小さい学年の子供たちも一生懸命になります。
    応援の大きな声が学校中にひびいていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    2024年5月10日みどり保全花壇花植え、応援練習
    2024年5月10日みどり保全花壇花植え、応援練習13
    27
    9,733みどり保全花壇花植え、応援練習

  • 2024-05-04
    運動会に向けて
    運動会に向けて2024年5月2日
    18日の運動会に向けていろいろな活動が本格的に始まりました。 まずは・・・ 朝活動の時間に全校児童で草むしりをしました。
    今日は主にトラックの中の草をむしりました。 草は子供たちと同じくらい元気いっぱいでちょっと大変です・・・。
    みんな時間が来るまでしっかりむしってくれました。 そして 4時間目には結団式が行われました。
    団長、副団長、応援団長、応援副団長の自己紹介から始まり、運動会に向けての意気ごみを6年生が熱く語りました。
    ※今回は赤団の写真ですが、次回は白団の様子をお伝えします。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    しいたけ菌打ち体験(3,4年)
    しいたけ菌打ち体験(3,4年)2024年5月1日
    今日、北八代地区でしいたけの菌打ち体験をさせていただきました。 始めにお話を聞いてから、実際に体験をしました。
    みんな初めての体験で少し緊張しながら活動しました。 原木には名前を書いてきました。
    何年後かにしいたけが生えてくるのが今から楽しみですね。 お世話をしてくださった地域の皆さん、ありがとうございました。グラウンド整備!2024年4月30日
    運動会に向けて、グラウンドに土を入れました。 5.6年生19名が力を貸してくれました。
    直前に雨が降り、土が湿って重くなったのですが、5,6年生が一生懸命作業してくれ、30分足らずでグラウンドにいくつかあった土の山が見事になくなりました。
    続きを読む>>>