R500m - 地域情報一覧・検索

市立海峰小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市阿尾の小学校 >市立海峰小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立海峰小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立海峰小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-30
    交通安全教室(1年生)
    交通安全教室(1年生)2024年6月28日
    1年生の交通安全教室がありました。 市役所の方2名と阿尾駐在所のおまわりさんが来てくださいました。
    はじめに安全な道路の歩き方や、道路を渡るときに気を付けることなどについて、お話を聞きました。 動画もあってとても分かりやすかったです。
    1年生も自分から進んで質問をしましたよ。 たくさん発表できました(*^o^*)     実際に横断歩道を渡ってみました。
    全員安全に渡ることができました。 今日教えていただいたことを忘れずに交通安全に気を付けて道路を歩きましょうね!
    観察する中でいろいろな発見をします。その発見から「あれっ」、「他のはどうなんだろう?」、「もっと調べたくなってきた」など、いろいろな気持ちが生まれてきます。交通安全教室(1年生)2024年6月28日17
    続きを読む>>>

  • 2024-06-23
    市議会・市役所見学(6年生)
    市議会・市役所見学(6年生)6年生が市役所に見学に行きました。 市役所では議会の様子や庁舎内のいろいろな課での仕事の様子を見学させていただきました。
    見学前には議会についての説明をしていただきました。   ○議会見学     しっかりとメモしながら聞いています。さすがです。
    ○庁舎内見学     実際に見学することで多くのことを学ぶことができました。
    教えてくださった市役所のみなさん、本当にありがとうございました。5限目の海峰キッズ今日の子供たちの学習の様子を紹介します。 1年生は養護教諭と一緒に歯みがきの学習をしています。
    2年生は生活科の学習で育てている野菜のお世話をしています。大きくなってきたので支柱を追加しています。
    3年生は国語科の勉強をしています。みんな一生けん命ノートを書いています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    プール学習が始まりました!
    プール学習が始まりました!2024年6月21日
    昨日プール開きをして、今日は早速3,4年生がプール学習を行いました。       もぐる練習もしていましたよ。
    久しぶりのプール学習、みんなとても楽しそうでした。6/20 プール開き2024年6月21日
    20日にオンラインでプール開きを行いました。 始めに先生から「水泳学習の約束」についてのお話を聞きました。
    その後、各学年代表児童が目当てを発表しました。       最後に校長先生のお話を聞きました。
    約束をしっかり守って安全で楽しいプール学習をしましょう!プール学習が始まりました!2024年6月21日6/20 プール開き2024年6月21日11
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    歯垢染め(4年)
    歯垢染め(4年)2024年6月13日
    今日は4年生が養護教諭と一緒に歯垢染めを行いました。 初めにお話を聞きました。 いよいよ歯を赤く染めていきます。
    見る見る間に歯が赤くなっていきます。 給食の後の歯みがきは上手にできていたかな?
    今日学んだことを生かして毎日の歯みがきをがんばりましょうね。 どの学年も順番に歯垢染めを行っています。
    ご家庭でもお子さんと歯垢染めのことや歯みがきのことを話す時間をとってくださるとうれしいです。歯垢染め(4年)2024年6月13日11
    25
    続きを読む>>>

  • 2024-06-13
    プール掃除
    プール掃除2024年6月12日
    今日はプール掃除をしました。 4年生は更衣室やトイレ、プールサイドを、5,6年生はプールの中を掃除しました。
    とっても暑い日でしたが、途中で水分補給をしながら最後までがんばりました。         みんなのおかげでプールがきれいになりました。
    20日のプール開きが楽しみです(*^o^*)プール掃除2024年6月12日2
    17
    10,539プール掃除
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    氷見の魚(クロダイ)を知ろう事業(5・6年)
    氷見の魚(クロダイ)を知ろう事業(5・6年)2024年6月7日
    今日、氷見の魚(クロダイ)を知ろう事業がありました。魚屋さん、栽培漁業センターの方、市役所の方々にきていただき、目の前でクロダイをさばく様子を見せていただきました。
    職人さんの手さばきを間近で見て子供たちも「おお~」と歓声をあげていました。
    子供たちからは「何年くらいで上手にさばけるようになりますか?」「魚の一番かたい部分はどこですか」「魚の切り方にはどんなのがありますか」などの質問がありました。
    栽培魚魚センターの方からはクロダイについて卵から放流するまでのことについて、詳しくお話を聞きました。卵からかえったばかりの稚魚のえさについても教えていただきました。富山県でとれるクロダイの半分は氷見でとれるそうです。
    市役所の方からは「日本農業遺産」についてのお話を聞きました。 いろいろなクイズがあって楽しかったです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    学校探検(1年生)
    学校探検(1年生)2024年6月3日
    1年生が学校の先生方に自己紹介をしています。 これは生活科「学校探検」と国語科の「はなしをきこう」の学習を合わせて行っている活動です。
    「わたしの名前は〇〇です。好きな△△は~~です。◇◇先生の好きな△△は何ですか?」 休み時間になると、こんな声が聞こえてきます。
    この活動は5/31から6/5まで行う予定です。 物怖じせず、明るく元気にインタビューする姿に1年生の成長を感じます。
    インタビューの後には握手もしていましたよ。学校探検(1年生)2024年6月3日17
    15
    続きを読む>>>