R500m - 地域情報一覧・検索

市立西部小学校 2023年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市上島の小学校 >市立西部小学校
地域情報 R500mトップ >西加積駅 周辺情報 >西加積駅 周辺 教育・子供情報 >西加積駅 周辺 小・中学校情報 >西加積駅 周辺 小学校情報 > 市立西部小学校 > 2023年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立西部小学校 に関する2023年10月の記事の一覧です。

市立西部小学校2023年10月のホームページ更新情報

  • 2023-10-20
    滑川中学校見学
    滑川中学校見学2023-10-1810月16日(月)に、滑川中学校に行き、3年生の合唱コンクールのリハーサルや、1,2年生の授業の様子を見学させていただきました。
    授業見学では、一人一人が真剣に授業を受けていたり、グループ学習で協力していたりする様子を見ることができました。
    合唱コンクールのリハーサルでは、歌声の素晴らしさ・一体感・ハーモニーの美しさに圧倒され、自分たちもこんな風に歌いたい、と憧れを抱く子供が多くいました。
    卒業まであと半年、今回の見学で感じたことを大切にして過ごしていきたいと思います。滑川中学校見学

  • 2023-10-17
    宿泊学習から一週間が経ちました
    宿泊学習から一週間が経ちました2023-10-1610月4日と10月5日の2日間、宿泊学習を行いました。
    当日に向けて子供たちは、何度もしおりを読み込んだり、会議を重ねたりしたりして、自分の責任を果たそうと努力していました。
    迎えた当日、まずは、イタイイタイ病資料館を訪れ、イタイイタイ病についての展示物を見たり、語り部さんの話を聞いたりして、イタイイタイ病についての学びを深めました。
    その後、呉羽青少年自然の家へ移動し、様々な体験活動を行いました。
    はじめは、池遊びです。自然と触れ合いながら体を動かし、様々な遊びを体験することができました。
    2日目には、野外炊飯を行いました。仲間と協力して、美味しい焼きそばを作ろうと一致団結して活動に取り組んでいました。具材を調理する人、薪で火を起こし、火力を調節する人、自分の役割を果たしながら、今、自分にできることは何か考えて、臨機応変に活動する姿に成長を感じました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    糸電話を使って実験!
    糸電話を使って実験!2023-10-133年生の理科では、音の伝わり方について勉強しています。
    糸電話を使って会話をしながら、どのように音が伝わっているのか考えました。
    糸電話を使って会話をするのが初めての子供もおり、「今度は、私が話すから聞いてみて。」と楽しそうにやり取りをしていました。
    「糸をさわると、ふるえていた。」「糸をピンと張らないと聞こえないな。」など、活動を通して様々な気付きを得ていました。あく手の集い2023-10-1210月11日(水)にあく手の集いがありました。
    自己紹介タイムや質問タイム、けん玉などを通して、
    地域の方との交流を深めました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-07
    小学校生活最後の運動会
    小学校生活最後の運動会2023-10-03夏休み前から準備してきた運動会が終わりました。始めのころは「団で協力する」「6年生として下学年の前に立って指導する」ことに難しさを感じる子供が多かったですが、多くの先生方に見守られながら、どんどん頼もしくなっていきました。最後は、どの子供も達成感に満ちあふれた素敵な表情を見せてくれました。自分にとって、最高の運動会になったのではないかと思います。
    このような頼もしい姿を、今後も全校の手本として見せてほしいと思っています。小学校生活最後の運動会

  • 2023-10-02
    はじめての水彩絵の具
    はじめての水彩絵の具2023-10-029月から、1年生は水彩絵の具を使った学習が始まりました。
    まず、道具の置き方やパレットの使い方、水入れの4つの仕切りを使った筆の洗い方等を学習しました。
    そして、まっすぐな線やくるくる回った線等を画用紙に描いたり、好きな色を塗ったりする活動を行いました。はじめての絵の具セットを使った授業にワクワクしながら、どの子も楽しそうにがんばっていました。
    これから、絵の具を使っていろいろな絵を描くのが楽しみですね。生活科ではおもちゃ作りをしています。2023-10-022年生は生活科で身の回りの物を使い、うごくおもちゃ作りをしています。
    空気や風、ゴムなど、いろいろな力でうごくおもちゃ。まだまだ思った通りの動きができず
    作っては直し、遊んでは直し、試行錯誤しながらおもちゃ作りをしています。
    続きを読む>>>