不審者対応訓練
見出しのことを生活指導部が主体となって全職員が研修した。講師に川西警察から2名の方をお招きしての実地訓練でした。
授業中に突然、『子どもを出せ』と無断で教室に入り込もうとする人に対しての対応や刃物をちらつかせて教室に入ってきたケースなど4通りの場面で、授業をしている教師がいかに対応し、子どもたちを安全に避難させるかというものでした。
さすまたの使い方や県警への緊急ホットラインの訓練通話など、1時間余りの充実した訓練を体験しました。
池田の小学校での忌まわしい事件を契機に、この訓練やホットラインが設置された。毎年若い先生が入ってくる今、続けなければいけない研修であると思っている。
14:29
続きを読む>>>