2013/01/21
寒さに負けず 早朝から…
連日、寒い日が続きますが、毎日早朝より登校する3年生の姿が見られます。2月に実施される入試に向けて、学校で早朝から勉強しようという生徒たちです。毎朝40分ほど教師と一緒に集中し勉強に励んでいます。
また今日からは、公立特色選抜の実技試験に向けて事前学習が始まりました。今年から実技試験を実施する高校が減少したこともあって、例年に比べ少人数での事前学習でしたが、参加者は緊張しながらもやる気に満ちた表情で取り組んでいました。
17:24
市内中学校7校の特別支援学級から約70名の生徒が本校に集まり交流会を行いました。開会のお話の後、まずお餅つきに挑戦しました。2グループに分かれます。返し手の先生が「ここ!」と声をかけますが、杵が重かったりしてなかなかうまくつけません。でも生徒たちはとても楽しそうにお餅をついていました。ついたお餅はきなこ、醤油、ぜんざい、おぞうにの中から好きなものを選んで食べました。お餅を食べ終わったら、クラフト細工です。牛乳パックの中に入れたオアシスに飾り付けをしていきました。桃の節句や端午の節句などの素敵な作品が出来上がりました。今回の交流会は3年生にとっては最後の交流会になります。閉会式では3年生に感想や決意の言葉を言ってもらいました。耐震工事でプレハブ教室での交流会でしたが、みんなが協力してくれたおかげでとても素晴らしい交流会ができました。
続きを読む>>>