R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市東沢田の中学校 >市立篠山中学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 中学校情報 > 市立篠山中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立篠山中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    3学期(学年)末テストです
    3学期(学年)末テストです2024年2月22日2月も下旬となり、生徒は今年度最後のテストに臨んでいます。3年生は受験もありますが、現在までに約半数の生徒の進路が決まりました。公立一般入試が卒業式後に控えていますので、全員の進路決定まであともう少しの間、頑張ってほしいと思います。1,2年生にとっては今年度のまとめのテストなので新年度に向けて学習の積み上げをしておきたいところです。
    また、先日学校運営協議会をひらき、今年度の学校の取り組みを評価していただきました(学校関係者評価)。内容の詳細は後日HPに掲載します。本日配布の学校だよりにもアンケート結果を一部掲載していますのでご覧ください。R5学校だより2月3学期(学年)末テストです2024年2月22日

  • 2024-02-17
    学校保健安全委員会
    学校保健安全委員会2024年2月14日先日、校医先生とPTA代表の方にご参加いただき、学校保健安全委員会を開催しました。学校ではいろいろな健診がありますが、健診後に受診案内をしても受診割合は低めです。市の子ども医療費助成制度もありますので、受診案内がありましたら保護者の皆様にはお子様の受診をよろしくお願いいたします。また、怪我や体調不良による保健室への来室状況は昨年度より少なくなっています。これからも生徒自身が健康や安全への意識を高めていけるように取り組んでいきます。一方、体力テストの結果は男女とも県や国の平均を上回っています。ただ、体が硬い生徒が多いようなので、ストレッチなどを積極的に取り入れていきたいと思います。参考資料をつけていますのでご覧ください。学校保健安全委員会 資料体力テスト結果学校保健安全委員会2024年2月14日
    (1,053)

  • 2024-02-14
    みどり賞 三宅剣龍賞
    みどり賞 三宅剣龍賞2024年2月13日2月11日に丹波篠山市民センターで「みどり賞」と「三宅剣龍賞」の表彰式がありました。
    本市教育の推進に資するために、教育的な見地から顕著な実績をあげた個人・団体にみどり賞、地域の芸術文化の振興に貢献のあった個人・団体に三宅剣龍賞が贈られます。
    本校に関係するものとして、みどり賞には団体でサッカー部とホッケー部が、個人で陸上・水泳・ホッケーで活躍した生徒が受賞しています。また、三宅剣龍賞には教育書道展で優秀な作品を出品した生徒が受賞しました。これを励みに、これからも活躍していってほしいと思います。明日は私立高校入試です2024年2月9日2月10日(土)は県内及び近隣府県の私立高校入試です。初めて受験を経験する人がほとんどなので、緊張もするでしょうが、落ち着いて臨んでほしいとおもいます。今日も3年生の教室では真剣に学習に向かう姿が見られました。今日は準備をしたら早めに休んで明日に備えてください。受験についての事前指導のプリントを以下につけています。私立高校受験についてみどり賞 三宅剣龍賞2024年2月13日明日は私立高校入試です2024年2月9日
    (1,052)

  • 2024-02-03
    1年生スキー学校に向けて
    1年生スキー学校に向けて2024年2月2日2月4日(日)から1年生が二泊三日のスキー学校に行きます。今年は暖冬で雪の心配をしていましたが、スキーをするには十分な雪があるようで安心しています。1年生は実行委員を中心に今まで準備をしてきて楽しみにしています。今日は6時間目に体育館でスキー学校の最終確認などを行いました。中学校での初めての宿泊行事です。目的を意識して、全員が楽しめるスキー学校にしてくれることを期待しています。農都のめぐみ米2024年2月1日丹波篠山市の学校給食では週に4日の米飯と週に1回のパンが提供されています(パンも米粉パンです)。米飯のコメは「農都のめぐみ米」で、化学肥料と農薬を減らし、生き物と環境にもやさしいように生産されたものが使われています。2月1日(木)に、2年生が市の農都創造部と生産農家の代表者からその説明や思いを給食時間に聞きました。直接話を聞くのが良いのですが、給食時間に4クラスは難しいので配信の形で実施しました。教育長も視察に来られ、給食の様子もみていただきました。篠山の給食は給食甲子園で優勝するなど、全国的にも評価が高い給食です。市を挙げて多くの方が児童生徒のために力をいれてくださっていることが伝わるとうれしいです。1月29日 全校集会2024年1月29日1月も最後の週となりました。週末には節分、立春を迎えて少しずつ暖かい日も増えてくることでしょう。今日は全校集会で二十四節気のことと、今できることに全力を尽くすことを校長から話しました。私たちは自分でコントロールできないことで悩んだり不安になったりすることがよくあります。自分でコントロールできるのは自分自身のことだけなので、不安や心配事などがあればまずは何ができるかを考えて、行動に移していくことが大切です。特に3年生は受験シーズンですが、今自分ができることに集中して、希望を叶えていってほしいと思います。1年生スキー学校に向けて2024年2月2日農都のめぐみ米2024年2月1日1月29日 全校集会2024年1月29日2024年2月(1,046)