R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市東沢田の中学校 >市立篠山中学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 中学校情報 > 市立篠山中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立篠山中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-24
    1年家庭科SDGsの授業
    1年家庭科SDGsの授業2024年5月23日丹波篠山市役所の方にお越しいただいて「ごみの処理問題」や「特産品」などについて講演をしていただきました。魅力ある丹波篠山市を知り、地域の一員としてしてできることを考えることができました。1年家庭科SDGsの授業2024年5月23日
    (26)
    (1,069)

  • 2024-05-23
    学校運営協議会 四つの力委員会
    学校運営協議会 四つの力委員会2024年5月22日今年度第1回の学校運営協議会をおこないました。学校経営方針や活動計画を承認していただき、今年度も地域とともにある学校づくりを進めていきます。また、あわせて四つの力委員会も開催しました。この委員会では地域・保護者・学校・生徒の四者が協議してよりよい学校づくりを進めていくものです。今回は「中学生時代にしておくべきこと」をテーマに話しあいました。委員の方からは「中学生時代の勉強は必ず役に立つ」「大人と話をすることが大切」「あいさつで地域も元気になる」など、たくさんの意見をいただきました。会の内容については生徒会を通じて全校生徒に伝えて生かしていきます。学校運営協議会 四つの力委員会2024年5月22日

  • 2024-05-22
    生徒会より
    生徒会より2年生マナー講習会2024年5月16日5月16日(木)、2年生がトライやる・ウィークにむけてマナー講習を受講しました。講師先生からはマナーとは何か、これから大人になるにつれて身につけておきたいことなどを丁寧に教えていただきました。トライやる期間中は学校を出て、周囲が大人の中で活動していきます。接客などの仕事を経験する事業所もあります。中学生だからまだまだ十分にはできないこともあるでしょうが、人との関係をよりよくしていくのは大切なことなので、これを機会に意識して生活していってほしいと思います。6月のトライやるも良い経験になることを願っています。2年生マナー講習会2024年5月16日
    (1,073)

  • 2024-05-15
    修学旅行3日目
    修学旅行3日目2024年5月14日修学旅行の最終日は国際通りを中心に班別研修でした。それぞれの計画に沿って、お土産を買ったり昼食を食べたりして楽しい時間を過ごしました。心配していた天気も回復し、全員無事に那覇空港に予定通り集合できました。これから帰ります。修学旅行3日目2024年5月14日
    (1,072)

  • 2024-05-14
    修学旅行2日目
    修学旅行2日目2024年5月13日今日の沖縄は残念ながら朝から雨でした。午前中は美ら海水族館を見学し、お土産も少し買いました。午後はホテルのビーチでマリン体験と文化体験をしました。シュノーケルはできませんでしたが、バナナボートやビーチ遊泳、サンゴや貝殻などを使ったフォトフレームと風鈴作りでは良い思い出とお土産ができました。今日のホテルはコテージタイプです。今のところ全員元気に過ごしています。修学旅行1日目2024年5月12日雨は降りませんでしたが、気温と湿度が高く、少し動くと汗が吹き出ます。
    今日はひめゆりの塔や摩文仁の丘で平和学習を行いました。資料館の見学や平和講和を聞いたり、平和セレモニーを行ったりしました。一人一人が真剣に平和について考えることができました。修学旅行2日目2024年5月13日修学旅行1日目2024年5月12日
    (1,071)

  • 2024-05-08
    全校集会 「篠中いいね!」
    全校集会 「篠中いいね!」2024年5月7日GWの連休も終わり、5月7日からまた通常の生活にもどりました。全校集会では「篠中いいね!」と題して、気が付いた篠中生の良いところを紹介しました。緊張した中にも頑張ろうという雰囲気が感じられた始業式や入学式からちょうど1か月。これからも「いいね」が積みあがることを期待しています。
    きちんと整頓されておかれる自転車 遅刻もほとんどありません
    きちんと並べられた上履き かかとを踏んでいる様子もありません
    朝の読書 時間になると静かに読書が始まります
    毎朝の登校時 「おはようございます」の声が響きます生徒総会2024年5月2日連休の合間でしたが、5月1日(水)に生徒総会をしました。今年度の活動を決めていく大事な総会です。各委員会で計画したことを学級での議案書検討で確認し、総会で決定しました。また、各学級目標の発表と「No
    Moreいじめ宣言」「情報機器取り扱い三箇条」の確認もしました。最後に令和6年度生徒会スローガン「虹色の橋~より明るい学校へ~」の発表もありました。良い学校、楽しい学校を創っていくためには生徒自身の活動が欠かせません。役員だけではなく生徒全員が生徒会の会員です。今年度の積極的な活動を期待しています。全校集会 「篠中いいね!」2024年5月7日生徒総会2024年5月2日2024年5月(1,069)
    続きを読む>>>