R500m - 地域情報一覧・検索

市立篠山中学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県篠山市の中学校 >兵庫県篠山市東沢田の中学校 >市立篠山中学校
地域情報 R500mトップ >篠山口駅 周辺情報 >篠山口駅 周辺 教育・子供情報 >篠山口駅 周辺 小・中学校情報 >篠山口駅 周辺 中学校情報 > 市立篠山中学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立篠山中学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立篠山中学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-13
    吹奏楽部定期演奏会
    吹奏楽部定期演奏会2024年11月12日11月10日(日)、本校体育館にて吹奏楽部の定期演奏会がありました。コロナ禍もあって十分に活動ができなかった時期を乗り越え、今年は文化祭をはじめコンクールや地域イベント等にも参加してきましたが、三年生にとっては一区切りとなる演奏会となりました。生徒だけではなく、たくさんの保護者の皆様や地域の皆様にもご来校いただきました。楽しい一時を過ごしていただけたのなら幸いです。ありがとうございました。3年生が引退しても、1・2年生がより良い演奏を目指して練習を積んでいきますので、これからもご支援をよろしくお願いいたします。性教育講演会(3年生)2024年11月8日3年生を対象に「私のための保健室 てとて代表」の道原舞さんにお越しいただき「大切にしたいココロ カラダのトリセツ」と題して性教育講演会を開催しました。性についての知識や性の多様性・LGBTや命の始まりについて、映像や動画で分かりやすくご講話いただきました。授業参観週間ということもあり、保護者の方も参加していただくことができ、有意義な時間となりました。吹奏楽部定期演奏会2024年11月12日性教育講演会(3年生)2024年11月8日
    (4)
    (1,111)

  • 2024-11-08
    人権ミライエ講演会
    人権ミライエ講演会2024年11月7日11月7日(木)の人権ミライエの活動は人権講演会で、講師先生をお招きしてネットと人権についてお話をしていただきました。たくさんの生徒がしっかり話をきいていました。情報化が進んで、インターネットや情報機器を使わない生活はこれからは難しくなります。ただ、便利なものには陰になる部分もあって、それを理解して正しく使っていくことが大切です。講演では、ネットの使い方によっては自分が犯罪をおかすことになることや、知らない人とつながる危険性を動画を交えながらわかりやすく伝えていただきました。学校でも様々な機会に情報機器の使い方について話をしていますので、ご家庭でも考える機会を持っていただきますよう、お願いいたします。人権ミライエ講演会2024年11月7日
    (1,109)

  • 2024-11-02
    2年生歯科講演会
    2年生歯科講演会2024年11月1日校医先生に来ていただいて、2年生が歯科についての話を聞きました。歯が不健康な状態になると虫歯や歯周病になるだけでなく、他の大きな病気にもかかりやすくなります。それを予防するためにも歯磨きが大切です。歯磨きはよくできていると思っていても、意外と不十分であったり習慣になっていない場合もあるようです。歯は一生のものですから、今日の話をきいて歯の健康にも注意してほしいと思います。できれば一日3回、特に夜の寝る前の歯磨きが大切です。フロスなどの使用もいいようです。また、歯科検診の結果で受診をお勧めしている場合は早めに受診をお願いします。市中学校音楽会2024年10月31日10月31日(木)、田園交響ホールで市中学校音楽会が開催されました。篠山中学校からは文化祭の合唱コンクールで3年生の最優秀賞と優秀賞だった1組と3組、そして吹奏楽部が参加しました。どの学校の合唱もレベルが高く、また吹奏楽部は篠山中と篠山東中の演奏でしたが、迫力のあるすばらしい演奏でした。学校は違っても、様々な機会に市内中学生が認め合ったり励ましあったりしてお互いを高めあってくれることを期待しています。2年生歯科講演会2024年11月1日市中学校音楽会2024年10月31日2024年11月(1,108)