R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第一小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >京都府の小学校 >京都府京都市中京区の小学校 >京都府京都市中京区壬生朱雀町の小学校 >市立朱雀第一小学校
地域情報 R500mトップ >二条駅 周辺情報 >二条駅 周辺 教育・子供情報 >二条駅 周辺 小・中学校情報 >二条駅 周辺 小学校情報 > 市立朱雀第一小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朱雀第一小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立朱雀第一小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    6年(2)6年国語「つないでつないで」
    6年(2)6年国語「つないでつないで」6年国語「つないでつないで」
    グループで協力してお話を作る学習です。最初の文と最後の文が決まっていて、一人一文ずつ発表していきます。途中ふしぎな登場人物が出てきて、聞いている人たちがふと笑顔になる場面もありました。協力して文章を作るっておもしろいですね。
    【6年】 2024-04-18 21:27 up!

  • 2024-04-18
    1年(1)1年ひらがなの学習
    1年(1)1年ひらがなの学習1年ひらがなの学習
    昨日からひらがなの学習が始まっています。今日学習した文字は「く」です。しっかりとおれまがるところで鉛筆をとめて丁寧に練習をしています。
    【1年】 2024-04-17 20:41 up!

  • 2024-04-16
    6年(1)6年学年集会
    6年(1)6年学年集会京都市教育委員会 から 2024-04-15 up!
    6年学年集会
    始業式の翌日、6年生が体育館に集まりました。それぞれの担任から、この1年大切にしてほしい「2つのAKB」「さすが最高学年」「世界の虹の色」の話がありました。
    さすがは最高学年!真剣に話を聞いているすがたは立派でした。
    【6年】 2024-04-15 21:15 up!

  • 2024-04-15
    学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」
    学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」学校の様子(1)着任式・始業式4月着任式・始業式
    令和6年度が始まりました。運動場にて着任式と始業式を行いました。
    たくさんの教職員が赴任することとなり、学校長が紹介をしました。児童代表の6年生児童が、朱一校の良さを伝えてくれました。
    始業式には、学校長から今年度の学校目標の話がありました。「よりよく生きる」とはどういうことなのかという問いかけがありました。自分だけではなく、みんながよりよく生きていくためにどんなことをしたらいいのかを考えて、よりよい朱一校にしていきましょう・。
    【学校の様子】 2024-04-10 22:16 up!朱一だより保存版(災害に対する非常措置)朱一だより4月号

  • 2024-04-08
    教育委員会からのお知らせ
    教育委員会からのお知らせ・「はぐくーもKYOTO」京都市の子育て・教育環境の魅力を発信・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について・学校教育活動における生成AIの利用について・教育DXの実現を見据えた取組(GIGAスクール構想)・子どものストレスへの理解とご家庭での心のケアについて・こども相談24時間ホットライン #7333・孤独・孤立対策HP〜悩み事を抱える18歳以下の皆さんへ〜 (内閣官房)・文部科学大臣より、全国の児童生徒等へ向けた自殺予防に係るメッセージ・親子のための相談LINE(京都市児童相談所HP内)・京都市立学校・幼稚園の講師募集について京都市教育委員会 から 2024-04-01 up!

  • 2024-04-03
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校の様子(0)1年(0)2年(0)3年(0)4年(0)5年(0)6年(0)なかよし学級(0)学校の様子(給食).(0)2024年度表示項目はありません