R500m - 地域情報一覧・検索

市立友渕小学校 2015年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区友渕町の小学校 >市立友渕小学校
地域情報 R500mトップ >都島駅 周辺情報 >都島駅 周辺 教育・子供情報 >都島駅 周辺 小・中学校情報 >都島駅 周辺 小学校情報 > 市立友渕小学校 > 2015年11月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立友渕小学校 に関する2015年11月の記事の一覧です。

市立友渕小学校に関連する2015年11月のブログ

  • 2015-11-10
    11月15日(日)のリトルFC。
    11月15日(日)のリトルFC。①内容:練習。会場:河川敷。時間:1年生以下は、10時~11時30分。2年生以上は、11時30分~13時30分。②対象:3年生の、たくや、れいし、たいむ、はるや、りょうすけ、えいせい、はると、たつき、ゆう

市立友渕小学校2015年11月のホームページ更新情報

  • 2015-11-27
    学級活動部授業研究について
    学級活動部授業研究について5年 ミシン縫いにチャレンジ!!学級活動部授業研究について
    11月27日(金)13:45より、学級活動部の授業研究が行われます。
    場所は友渕小学校の分校です。
    分校と本校とは700mほど離れています。
    本校とお間違えのないようにお願いします。
    【お知らせ】 2015-11-26 13:51 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-11-25
    6年 調理実習をしました!!
    6年 調理実習をしました!!6年 理科の実験6年 調理実習をしました!!
    6年生は「くふうしよう 楽しい食事」の学習で、ジャガイモ・ホウレンソウ・ベーコン・卵の4種類の食材を使って子どもたちがグループで料理を考え、調理しました。
    「ジャーマンポータット」「青菜のごまあえ ジャーマンポテト 卵焼き」「ポテトベーコン ホウレンソウの卵焼き」などの料理名をつけて、決められた材料から調理方法を工夫し、必要な調理器具を使って楽しく調理していました。
    出来上がった料理をグループでおいしそうに試食し、満足そうな顔をしていました。また、今日の学習での経験をいかしてお家の方でも、作ってほしいものです。
    【6年生】 2015-11-25 10:50 up!
    6年 理科の実験
    続きを読む>>>

  • 2015-11-16
    習得したことを活かす力  5年生国語科の学習より
    習得したことを活かす力  5年生国語科の学習より習得したことを活かす力  5年生国語科の学習より
    学校だより7月号で、世界で求められている学力は、「覚えているか
    いないか」より、そのことを「使いこなせるか、こなせないか」というお話をさせていただだきました。
    5年生の国語科では、「和の文化について調べよう」という単元に取り組んでいます。子の単元の目標は
    ・「いろいろな本や資料を、目的を意識して読む」
    ・「伝えたい内容や目的に合わせて、資料を活用して説明する」
    続きを読む>>>

  • 2015-11-15
    PTA主催 「親子サッカークリニック」が行われました。
    PTA主催 「親子サッカークリニック」が行われました。PTA主催 「親子サッカークリニック」が行われました。
    元ガンバ大阪のキャプテン 木場昌雄さんをお招きしてのPTA「親子サッカークリニック」が行われました。
    本来なら、広い本校の運動場で行うはずだったのですが、昨夜からの雨で運動場のコンディションが……おまけに、本校の講堂は工事中。本当に残念でしたがこれだけは仕方なく、分校の体育館で。
    それでも親子で約150人が集まり、2時間強楽しい時間を過ごしました。
    プロのトップチームで10年以上レギュラー格で活躍していた「本物」に接することができたのは、貴重な経験となりました。
    【友渕小学校あれこれ】 2015-11-14 12:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2015-11-10
    作品展に向けて (今日の分校のようす)
    作品展に向けて (今日の分校のようす)作品展に向けて (今日の分校のようす)
    11月も2週目に入り、どの学年も来週の作品展に向けて図画工作の授業に取り組んでいる学級が多くありました。
    図画工作科の授業で大切にしていることの一つが、子どもたちの造形への意欲です。自分なりのイメージをうまく表せたことへの喜びを感じられるように指導・支援しています。作品展では、ぜひ、展示作品の裏側にある子どもたちの「心」も感じ取っていただければと思います。
    【学習活動】 2015-11-09 17:55 up!本日:49  | 昨日:187今年度:40802総数:9851911/16
    「学校を美しくしよう」強調週間 作品展準備

  • 2015-11-07
    本日:30  | 昨日:200今年度:40384総数:9810111/13光陽特支との交流会(3限 ・・・
    本日:30  | 昨日:200今年度:40384総数:9810111/13
    光陽特支との交流会(3限 西)

  • 2015-11-06
    3年生 遠足「海遊館」 その7
    3年生 遠足「海遊館」 その73年生 遠足「海遊館」その63年生 遠足「海遊館」 その53年生 遠足「海遊館」 その7
    海遊館での見学が終わり、少し疲れ気味で学校まで戻ってきました。
    でも、今日の遠足では、海遊館にいる生き物のようすがわかったり、友だちと一緒にお弁当を食べたりして、楽しい思い出がたくさんできたようです。
    【3年生】 2015-11-05 15:37 up!
    3年生 遠足「海遊館」その6
    海遊館では、いろいろな生き物を興味深く見つめたり、実際にさわったりしながら観察していました!!
    続きを読む>>>

  • 2015-11-01
    ふれあいまつり 3
    ふれあいまつり 3ふれあいまつり 2今日は 第22回ふれあいまつりですふれあいまつり 3
    子どもたちのお楽しみのひとつ 先生方のパフォーマンスです。今年のプログラムは、
    じゃんけん大会、コント、大喜利、ダンス の4つでした。
    【友渕小学校あれこれ】 2015-10-31 11:29 up!
    ふれあいまつり 2
    ふれあいまつりには、PTAの他、老人会、生涯学習R、更生保護女性会、PTA桜友会、いきいき教室、友渕JSC、コーラス部など地域各種団体にもご協力いただいています。写真は
    続きを読む>>>