2024/02/20 13:01 更新児童朝会今日の献立は、押麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、デコポン、レーズンパン、牛乳です。「押麦」は、大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったものをローラーで平たくしたものが「押麦」です。「押麦」は、主にエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。
今日も楽しく給食を食べましょう!
【お知らせ】 2024-02-20 13:01 up!
今日の献立は、くじらのたつたあげ、まる天と野菜の煮もの、もやしのしょうがづけ、ごはん、牛乳です。
日本では、昔からくじらを使ったさまざまな料理が食べられてきました。肉だけでなく、皮や内臓、尾びれまで工夫して使うことができるため、くじらは「捨てるところがない」といわれています。昔は、市場の中に魚屋さんとは別にくじらやさんがあったり、給食に出る肉でくじらが一番多かったり、よく食べられていました。
今日は、「くじらのたつたあげ」のメニューで登場しています。
続きを読む>>>