R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区松崎町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >阿倍野駅 周辺情報 >阿倍野駅 周辺 教育・子供情報 >阿倍野駅 周辺 小・中学校情報 >阿倍野駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立常盤小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-31
    2024/03/31 14:09 更新令和5年度が終わります(3月31日)
    2024/03/31 14:09 更新令和5年度が終わります(3月31日)令和5年度が終わります(3月31日)
    このところの暖かさで、1年生が植えたチューリップが咲き始めました。
    1年間、ホームページをご覧いただき、ありがとうございました。明日から始まる令和6年度も、今年度と同様、このホームページを活用して、積極的に情報発信していきます。
    児童のみなさん、新学期を迎える準備は進んでいますか? 4月、みなさんと会えるのを楽しみにしています。
    【日記】 2024-03-31 14:09 up!

  • 2024-03-30
    2024/03/29 13:34 更新キャッチボール(6年 3月13日)
    2024/03/29 13:34 更新キャッチボール(6年 3月13日)キャッチボール(6年 3月13日)
    ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手寄贈のグローブを使って、キャッチボールをしていたのは、6年生の子どもたちです。
    バットを出してきて、ミニ野球を楽しむ子どもたちもいました。大谷選手からいただいたグローブで野球、卒業前のいい思い出になりました。
    【関連記事はこちら】ついに(1月24日)野球しようぜ!(1月29日)【6年生】 2024-03-29 13:34 up!

  • 2024-03-22
    2024/03/22 10:28 更新ご卒業おめでとうございます!(3月21日)
    2024/03/22 10:28 更新ご卒業おめでとうございます!(3月21日)ご卒業おめでとうございます!(3月21日)
    卒業お祝い掲示です。各学年で1枚ずつ、子どもたちによる共同制作です。6年生が通る階段やろうか、ロビーに掲示されていました。
    これだったということですね。
    →何を作っているの?(3年2組 2月29日)お世話になった6年生に、感謝の思いを込めて。
    【日記】 2024-03-21 17:41 up!学校だより ときわ 年度末号

  • 2024-03-21
    2024/03/19 12:00 更新ラストメッセージ(6年 3月18日)
    2024/03/19 12:00 更新ラストメッセージ(6年 3月18日)第112回卒業式(3月18日)ラストメッセージ(6年 3月18日)
    卒業式当日の、6年生各教室の黒板です。
    先生方からの「ラストメッセージ」、みんなに届いたことでしょう。
    【6年生】 2024-03-19 12:00 up!
    第112回卒業式(3月18日)
    第112回卒業式、想定よりも長時間になってしまいましたが、無事挙行することができました。保護者の皆様、参列者の制限や長いす3人掛け等にご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024/03/17 10:47 更新卒業式前日準備(3月15日)
    2024/03/17 10:47 更新卒業式前日準備(3月15日)卒業式前日準備(3月15日)
    卒業式の前日準備を行いました。式場となる講堂内と講堂周りはもちろん、卒業生や保護者の方が通る玄関やロビー、ろうか、トイレなど、幅広く入念に行いました。
    講堂内は、長いすを移動させて、床(シート)の掃き掃除から行いました。長いす、パイプいすも必要数ならべ、長机や演台は布がかけられました。ステージ上には盛花も飾られました。5年生の下校後も準備や確認作業が続けられ、途中に打ち合わせを挟んで、午後5時前に終了しました。5年生、そして教職員のみなさん、お疲れ様でした。
    15:30からは、元PTA役員の皆様や、学校体育施設開放事業で夜間や土日に常盤小学校の運動場・講堂を使用している地域団体の有志の皆様が、講堂の清掃をしてくださいました。汚れが残っているところを探しての「仕上げ」清掃です。ありがとうございました。
    いよいよ、18日(月)卒業式です。
    【卒業生保護者の皆様へ】
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    2024/03/08 11:05 更新毎朝ありがとうございます!(3月4日)
    2024/03/08 11:05 更新毎朝ありがとうございます!(3月4日)毎朝ありがとうございます!(3月4日)
    毎朝、子どもたちの登校を見守ってくださっている、ときわっ子安全パトロール隊のみなさん。毎週水曜日の朝に、ランニングをしながら見守り活動をしてくださっているランニングパトロールのみなさん。4日(月)の朝、みなさんに来ていただき、児童朝会の中で児童会の代表児童がお礼の気持ちを伝えました。
    パトロール隊のTさんからは、「2〜5年生のみなさん、4月には1年生が入学します。登下校の安全や学校生活のことを教えてあげてください。6年生のみなさん、卒業おめでとうの気持ちと同時に、少し寂しさを感じています。小学校の登校は残りわずかですが、みなさんのあいさつで私たちに元気をくださいね」と話してくださいました。
    児童のみなさん、パトロール隊のみなさんに、いい挨拶ができていますか? ありがとうの気持ちを、挨拶の声にこめて。
    その後、多目的室にて、見守り隊・ランニングパトロールのみなさん・学校・PTAで「登校安全見守り連絡会」を行いました。「今年はポケットに手を入れている子が多いと感じる」「自転車の迷惑駐輪で、歩行者が歩道から道路にはみ出て歩かざるをえない場所がある」「あいさつの声が年々少なくなっているように感じる」「見守り隊の高齢化が問題だ」等、見守りをしている中で感じることや課題を出し合い、意見交換をしました。関係のみなさん、ご参加ありがとうございました。
    【日記】 2024-03-08 11:05 up!
    続きを読む>>>