R500m - 地域情報一覧・検索

市立常盤小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区の小学校 >大阪府大阪市阿倍野区松崎町の小学校 >市立常盤小学校
地域情報 R500mトップ >阿倍野駅 周辺情報 >阿倍野駅 周辺 教育・子供情報 >阿倍野駅 周辺 小・中学校情報 >阿倍野駅 周辺 小学校情報 > 市立常盤小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立常盤小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立常盤小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-22
    2023/04/21 18:21 更新走る、つなぐ!(4年1,4組 4月20日)
    2023/04/21 18:21 更新走る、つなぐ!(4年1,4組 4月20日)走る、つなぐ!(4年1,4組 4月20日)
    6時間目、運動場で体育の学習をしていたのは、4年1組,4組の子どもたち。リレーに取り組んでいました。
    小回りのトラックコース、スピードを極力落とさないでカーブを回り、短い直線で再加速! 友だちや先生の応援にも、自然と熱が入ります。
    一番の山場は、バトンパスかもしれません。「落とさない」「渡しやすい」「もらいやすい」バトンパスとは…? 練習あるのみ!
    【4年生】 2023-04-21 17:36 up!R4「がんばる先生支援」研究支援報告書

  • 2023-04-18
    2023/04/18 11:41 更新火災避難訓練(4月17日)
    2023/04/18 11:41 更新火災避難訓練(4月17日)火災避難訓練(4月17日)
    11:00から避難訓練を行いました。本校のパソコン室から出火したという想定です。本校の児童は運動場へ、分校の児童は常盤公園へ避難しました。
    今年度初めての避難訓練。おおむね混乱なく避難できたと思います。ただ、児童や教職員の動きを見ていると、今の教室からの避難は初めてということもあってか、とまどいがあったようにも感じました。
    児童も教職員も、実際に避難行動をとってみて、確認できたことがあったはずです。訓練を振り返って、問題点がなかったか、改善できることはないか考え、次回の訓練に活かすことはもちろん、いざというときに備えたいと考えています。
    【日記】 2023-04-17 19:55 up!

  • 2023-04-16
    2023/04/14 20:57 更新香ばしいにおいの正体は?(6年 4月14日)
    2023/04/14 20:57 更新香ばしいにおいの正体は?(6年 4月14日)香ばしいにおいの正体は?(6年 4月14日)
    何やら香ばしいにおいがただよう職員室。運動場に出てみると、6年生が火を使った理科の実験をしていました。
    2つの空き缶の中に、それぞれ割りばしを入れて燃やす実験。割りばしが燃えるにおいが職員室に漂ってきていたわけですね。
    2つの空き缶のうちの1つは、缶の下の方にたくさんの穴があけられていました。燃える様子を見ていると、炎の大きさや煙の出方に違いが。鎮火後の燃えかすにも違いがあったようです。いったいなぜ?
    教室に戻って、その理由を考え、意見交流をしながら、この実験で分かったことをノートにまとめていました。
    【6年生】 2023-04-14 20:57 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023/04/12 13:35 更新サクラの観察(4年6組 4月11日)
    2023/04/12 13:35 更新サクラの観察(4年6組 4月11日)学級びらき(4月10日)サクラの観察(4年6組 4月11日)
    4年生になって初めての理科の授業。
    季節によって生き物がどのように変化するのか、1年間サクラの木を観察して学んでいきます。
    上の写真は、教室で温度計の使い方を学習した後、校庭で気温を測っているところです。
    【4年生】 2023-04-12 09:01 up!
    学級びらき(4月10日)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023/04/11 14:39 更新お子様と同居家族の方の体調等につきまして、毎日、LEBERアプ・・・
    2023/04/11 14:39 更新
    お子様と同居家族の方の体調等につきまして、毎日、LEBERアプリ・健康観察表で報告をお願いいたします。学年びらき(4月10日)令和5年度 着任式・1学期始業式(4月10日)学年びらき(4月10日)
    始業式の後、各学年で学年びらきが行われました。学年の先生との顔合わせです。4〜6年生はそのまま運動場に残り、2年生は講堂に、3年生は分校中庭に移動しました。
    転入生の紹介や先生方の自己紹介、学年目標の発表など。子どもたち、そして先生方の顔にも緊張感が…。
    【日記】 2023-04-11 14:39 up!
    令和5年度 着任式・1学期始業式(4月10日)
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    2023/04/10 18:30 更新4年 学年だより
    2023/04/10 18:30 更新
    4年 学年だよりAll 4 one 4月号

  • 2023-04-09
    2023/04/07 19:52 更新令和5年度 入学式(4月7日)
    2023/04/07 19:52 更新令和5年度 入学式(4月7日)令和5年度 入学式(4月7日)
    新1年生193名が元気に入学してきました。
    「ありがとうございます!」
    校長先生の「ご入学おめでとうございます」の声かけに、元気よく返す1年生。
    「歓迎のことば」では、6年生の代表児童が、これから始まる常盤小学校の学校生活について教えてくれました。
    1年生のみなさん、もし困ったことがあれば、いつでも周りにいる私たちに声をかけてくださいね。今日からみなさんは、常盤小学校の仲間です。みんなで楽しく頑張っていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-01
    2023/04/01 09:24 更新111年目のスタート(4月1日)
    2023/04/01 09:24 更新111年目のスタート(4月1日)2023年度111年目のスタート(4月1日)
    いよいよ、令和5年度がスタートしました。常盤小学校は、4月14日(金)、111回目の創立記念日を迎えます。
    日頃からホームページを見てくださっているみなさん、今年度も、さまざまな情報を発信していきますので、お楽しみに!
    昨年度の記事は、トップページの左側部分にある「過去の記事」に格納されています。「2022年度」の文字の上でクリック・タップすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっています。
    地域・保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2023-04-01 09:24 up!
    続きを読む>>>