R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田小学校 2023年3月の記事

市立矢田小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立矢田小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-17
    小学校卒業式  その1
    小学校卒業式  その1小学校卒業式  その2【6年】 胸花をいただきました。小学校卒業式  その1
    小学校の卒業式を挙行しました。校長先生から、一人ひとりメッセージをいただきながら、卒業証書を渡してもらいました。
    担任の先生から名前を呼ばれたあと、お世話になった方々への感謝の思いをしっかりと伝えることができました。節目の日に、大きく成長した姿をお見せできました。
    【6年】 2023-03-17 13:54 up!
    小学校卒業式  その2
    「門出のことば」では、6年間をふり返るとともに、5年生に向けてのエールも送ってくれました。5年生も大きな声で応えてくれ、しっかりとバトンを受け継いでくれたと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    【5年】 図工 〜本物そっくり〜
    【5年】 図工 〜本物そっくり〜今日の食材【高野どうふ】【6年】 図工 〜卒業式当日の掲示物作り〜【5年】 図工 〜本物そっくり〜
    5年生はおかしの袋の一部を切り取って貼り、残りの部分を本物そっくりに描いていきました。じっくり見ながら描き、まるですべてが本物かのような作品になっている子もいます。見ているだけでおなかも空いてきました。
    【5年】 2023-03-10 19:07 up!
    今日の食材【高野どうふ】
    今日の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。
    高野どうふは、鎌倉時代末期から食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。とうふを凍らせて、乾燥させて作ります。和歌山県の高野山の僧侶が作ったとされることから高野豆腐と呼ばれています。また、凍(し)みどうふ、凍(こお)りどうふともいわれています。植物性のたんぱく質やカルシウムを豊富に含んだ食品です。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    今日の食材【よもぎだんご】
    今日の食材【よもぎだんご】【4年】 理科 〜3学期の実験の様子〜今日の食材【よもぎだんご】
    今日の献立は「豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんご、小学校:ごはん、中学校:かやくご飯、牛乳」でした。
    給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。今日は、あまいみつをからめたよもぎだんごに、きな粉をかけていただきました。
    (写真:中)小学校サンプルケース
    (写真:下)中学校サンプルケース
    【給食】 2023-03-08 15:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-03-06
    【2年】 図工 〜紙版画〜
    【2年】 図工 〜紙版画〜【2年】 図工 〜紙版画〜
    2年生は、おにの顔の紙版画をしました。しっかりバレンで紙を擦って、おにを浮かびあがらせました。色々な表情のおにができ上がり、見ていて迫力があります。
    学年が上がるにつれて、色々な形の版画ができるようになりましょう。
    【2年】 2023-03-06 07:40 up!