R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田小学校 2023年9月の記事

市立矢田小学校 に関する2023年9月の記事の一覧です。

市立矢田小学校2023年9月のホームページ更新情報

  • 2023-09-27
    【小学部】 体育祭の団旗完成
    【小学部】 体育祭の団旗完成【3年】 国語 〜漢字の学習〜今日の食材【かぼちゃ】【小学部】 体育祭の団旗完成
    小学部の体育祭の団旗が完成しました。赤団も白団も、協力して立派な団旗ができ上がりました。当日、しっかり振って、応援を盛り上げたいと思います。
    【お知らせ】 2023-09-27 07:38 up!
    【3年】 国語 〜漢字の学習〜
    3年生は習う漢字も多く、一生懸命覚えています。間違えやすい箇所に注意しながら、丁寧に書き進めています。確実な習得をめざして、毎日の漢字学習にのぞんでいきましょう。
    【3年】 2023-09-26 17:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-17
    【中学部】 体育祭全体練習
    【中学部】 体育祭全体練習【2年】 音楽 〜リズムに合わせて〜【中学部】 体育祭全体練習
    今日の5、6時間目は、体育祭の中学部全体練習でした。行進や開閉会式、出場種目の招集の確認などを行いました。
    また、中学校種目のムカデリレーも初めて全学年で練習しました。初めての競技に戸惑いながらも、息を合わせて進む楽しさを感じ、まぶしい笑顔がこぼれていました。あと2週間、体調を整えながら練習を進めていきましょう。
    【9年】 2023-09-15 19:05 up!
    【2年】 音楽 〜リズムに合わせて〜
    2年生は音楽の学習で、リズムに合わせて体を動かしながら臨みました。とても楽しそうに活動している様子が見られ、授業が終わったあとは満足感たっぷりの表情でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    土曜参観の様子 その3
    土曜参観の様子 その3土曜参観の様子 その2土曜参観の様子 その1土曜参観の様子 その3
    4〜7年生は、水消火器で初期消火の仕方を学習しました。正しい手順で、的をめがけて放水することができました。胸骨圧迫では、力とスピードを調整しながら取り組みました。自分のまわりで万が一のことがあっても、一助となれるよう、学んだことを覚えておきましょう。
    8・9年生は、可搬式ポンプ体験をしました。実際に火事の消火で使用するポンプから放水することで、大量の水をコントロールする難しさを体感できました。
    本日は、たくさんのご参観ありがとうございました。月曜日は代休となります。また火曜日から、体育祭の練習にも元気に取り組んでいきましょう。
    【お知らせ】 2023-09-09 17:56 up!
    土曜参観の様子 その2
    続きを読む>>>

  • 2023-09-04
    【3年】 社会 〜大阪市の交通の様子〜
    【3年】 社会 〜大阪市の交通の様子〜【3年】 社会 〜大阪市の交通の様子〜
    3年生は社会の学習で、大阪市の交通機関について調べました。自分たちが1学期に社会見学へ行ったことなどを思い出しながら、どのような交通機関を使ったのかタブレットで検索しました。
    目的地まで、複数の交通手段で行くことができることも知り、自分が行ってみたいところまで、どうやったら行けるのかも検索していきました。今後の暮らしにも活かしてほしいことがたくさんあり、実りある学びの時間となりました。
    【3年】 2023-09-04 09:04 up!