土曜参観の様子 その3
土曜参観の様子 その2
土曜参観の様子 その1
土曜参観の様子 その3
4〜7年生は、水消火器で初期消火の仕方を学習しました。正しい手順で、的をめがけて放水することができました。胸骨圧迫では、力とスピードを調整しながら取り組みました。自分のまわりで万が一のことがあっても、一助となれるよう、学んだことを覚えておきましょう。
8・9年生は、可搬式ポンプ体験をしました。実際に火事の消火で使用するポンプから放水することで、大量の水をコントロールする難しさを体感できました。
本日は、たくさんのご参観ありがとうございました。月曜日は代休となります。また火曜日から、体育祭の練習にも元気に取り組んでいきましょう。
【お知らせ】 2023-09-09 17:56 up!
土曜参観の様子 その2
2・3時間目は、地域の防災リーダーの方々に協力していただき、防災教育を行いました。
1〜3年生は新聞紙を使い、災害時に使えるスリッパ作りをしました。東住吉区役所の方々の説明を聞きながら、丁寧に折り重ねて完成させました。VR体験では、先生の画面で見える地震発生時の様子を共有し、あらためて地震の怖さを確認できました。
4〜9年生は、地震体験車に乗車し、揺れの衝撃に驚きながらも、我が身を守るための行動をとりながら学習できました。
【お知らせ】 2023-09-09 17:47 up!
土曜参観の様子 その1
本日、学校公開がありました。1時間目は学習参観で、詩の群読をしたり、保護者の方と図工の学習をしたり、国際理解教育を進めたりと、学びの様子をしっかり見てもらいました。
友だち同士やグループでの対話的な学習も見ていただき、積極的に発表している姿がありました。
【お知らせ】 2023-09-09 13:17 up!