R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田小学校 2024年4月の記事

市立矢田小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立矢田小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-20
    たてわり班活動 〜なかよし集会〜
    たてわり班活動 〜なかよし集会〜【9年】全国学力テストたてわり班活動 〜なかよし集会〜
    なかよし集会がありました。第1回目は新しくなったメンバーの自己紹介や班の1年間のめあてそして各班で遊びをしました。6年生が中心になって進めてくれました。最初は、緊張していた様子でしたが、時間が経つにつれて、笑顔が増えてきました。
    いよいよ始まりました。来週の木曜日の朝から、なかよし集会が始まります。遅刻せず、みんな揃って、集会に参加してほしいです。
    【お知らせ】 2024-04-19 19:57 up!
    【9年】全国学力テスト
    昨日、全国学力状況調査が行われ、国語と数学のペーパーテストに真剣な眼差しで取り組んでいました。9年生は定期テストに加え、実力テストなどたくさんのテストがあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    1年生と6年生
    1年生と6年生ハンバーグ5・6年生テスト1年生と6年生
    どちらもがんばっているすがたがとてもほほえましいです。
    【給食】 2024-04-18 15:20 up!
    ハンバーグ
    ハンバーグは、ドイツのハンブルグの港で働く人たちが考えた料理です。安くてかたい肉をひき肉にし、たまねぎやパン粉などを入れて焼いて食べたのがハンバーグのはじまりといわれています。
    【給食】 2024-04-18 14:23 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜
    【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜
    自分のすきなものを画用紙いっぱいにかいていました。クレヨンのままかいたり、下地にカラフルな色をぬって、その上から黒のクレヨンをぬって、削って絵をかいたりと工夫をして作品をしあげていました。
    絵をかいているときの姿が、集中して取り組んでいてすてきでした。ほかの教科でも、その姿で取り組めるようにがんばってほしいです。
    【3年】 2024-04-17 17:43 up!
    1 / 7 ページ7

  • 2024-04-15
    入学祝い献立
    入学祝い献立入学祝い献立
    4/12(金)の献立は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。
    1年生、7年生のみなさん ご入学おめでとうございます。2〜6年生の児童、8・9年生の生徒の進級も祝い、みんなでおいしくいただきました。
    (写真:中)小学校サンプルケースは、ハートのラッキーにんじんでした。
    (写真:下)中学校サンプルケースは、桜のラッキーにんじんでした。
    今年度よりカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したルウを用いて、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    7年生 理科 身近な生物の観察
    7年生 理科 身近な生物の観察【7年】 英語 〜自己紹介・月の読み方〜7年生 理科 身近な生物の観察
    今回は校内で綺麗に咲いている桜の花を観察しました。
    私たちを楽しませてくれている桜の花のつくりや特徴をしっかりと観て、記録しましたね。
    観察したことは記録することが大切だと学びました。
    そのために、ルーペの使い方もマスターして、細かいところまでもみていましたね。
    本物をしっかりとみて、思っていた通りの花のつくりではないことに、驚きと発見の喜び感じた1時間でした。次の期間が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    今年度も、よろしくお願いいたします。
    今年度も、よろしくお願いいたします。2024年度今年度も、よろしくお願いいたします。
    4月になり、学校でもたくさんの花が見頃を迎えています。子どもたちが育てているチューリップも、色鮮やかに咲いています。運動場の桜は、ちょうど新入生を迎える頃に満開になるのではないでしょうか。
    学年が一つずつ上がります。今年度も、多くの活動を通して児童生徒が成長できるように、教職員一同で支えていけたらと思っております。学校教育活動へのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-04-01 07:03 up!