5/23 なわとび認定会
お昼休みになわとびカードにある跳び方を先生たちや体育委員会の児童に見てもらい、級や段の合格をもらう「認定会」をおこなっています。たくさんの児童が楽しみにしていて、体育館に集まってきます。なわとびを通して体力の向上をはかっています。
5/21 避難訓練
避難訓練に消防署の方々が来てくださいました。火事や地震の時に命を守る行動について教えていただきました。また子どもたちの素早い避難を褒めてくださいました。消火器訓練を体験させていただいたり、最後には消防車からの放水も見せてくださいました。放水の迫力に子どもたちからは大きな歓声や拍手がわきおこりました。お忙しい中来てくださったみなさま、ありがとうございました。
5/21 モンシロチョウ(3年)
今年から始まった3年生の理科の学習で、モンシロチョウの幼虫を育て、観察していました。子どもたちは休み時間のたびに幼虫の様子を見ています。そして・・・とうとうかわいがっていた幼虫が羽化したのです。羽を広げて大空に飛び出そうとするチョウにみんなが「バイバーイ!」とってもかわいい光景でした。
続きを読む>>>