9月8日星の世界(9/8)09/07
音楽科では、東陽中学校のT先生と一緒に学習しました。この日は、コンバース作「星の世界」の二部合唱にチャレンジしました。音程や発声の仕方を教えてもらいながら、歌が響き合うように練習しました。T先生、ありがとうございました。疑問詞の歌(9/8)09/07
外国語では、東陽中学校のN先生と一緒に学習をしました。M先生から疑問詞の歌を教えてもらい、歌いながら楽しく疑問詞について理解することができました。歌の最後の「イェイ」がとても楽しく盛り上がりました。N先生、ありがとうございました。パンフレットの工夫(9/8)09/07
国語科では、パンフレットを読もうという学習を行いました。この学習では、パンフレットの特徴を捉え、パンフレットの工夫について話し合いました。学習リーダーを中心に自分が考えた工夫について出し合い、作った人の考えや思いへとつなげることができました。敬老会の撮影(9/8)09/07
2・3年生が東陽町敬老会のケーブルテレビ撮影に臨みました。この撮影を行うまでの子どもたちと担任のM先生の頑張りを紹介します。まず、特別の教科道徳で「おばあちゃんのコースター」という教材で親切・思いやりについて学習しました。この学習を通して、敬老会の撮影への意欲を高めました。次に、笑顔と元気を届けるために、呼びかけや花笠音頭のダンスの練習を、教室や体育館で行いました。そして、撮影するこの日へとつなげてきました。撮影の本番では、笑顔と元気を前面に出して、ダンスや呼びかけがとても上手にできました。撮り直すことなく、1回で撮影が終わりました。ケーブルテレビでの放送を楽しみにしていただければと思います。ケーブルテレビの撮影に来ていただいたY様、東陽コミセンのO様、2・3年生とM先生、ありがとうございました。
1
続きを読む>>>