R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立宮崎小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-27
    2023年12月 (16)楽しい冬休みを!
    2023年12月 (16)楽しい冬休みを!投稿日時 : 12/22
    にっこり笑っているのは、今日の全校集会テレビ放送で表彰されたみんなです。JA共済書道コンクール、市読書感想画コンクール、宮崎県文集「ともだち」、神武大祭ボランティアで受賞しました。まだたくさん表彰された子がいましたが、今日は全部を紹介しきれませんでしたので、2学期後半の始まりの集会の時にも表彰をします。
    今日で、2学期前半が終わり、明日から17日間の長い冬休みに入ります。昨日、厚生労働省が睡眠時間のガイドラインを発表しました。それによると、
    「小学生は9~12時間の睡眠時間を確保する」、「朝は太陽の光を浴びて、朝食をしっかりとり、日中は運動をして、夜更かしの習慣を避ける」
    となっています。冬休みの間は、どうしても時間にルーズになりがちですが、睡眠時間はたっぷりとり、外で元気に遊ぶ時間も大切にして、健康に過ごしてください。
    よいお年を。1月9日に、元気な笑顔で会いましょう!2023年12月 (16)12月22日(金)の給食投稿日時 : 12/22
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    2023年12月 (15)けやきタイム(個人総合)
    2023年12月 (15)けやきタイム(個人総合)投稿日時 : 15:04
    今日の6時間目のけやきタイムの様子です。「けやきタイム」は、昨年度から取り組んでいる一人ひとりが自分のやってみたいことをテーマに選び、徹底的に調べたり作ったりして追及する探求型の総合的な学習の時間です。4年生以上の子供たちが、やりたいテーマを選び、学校のあちこちに分かれてそれぞれ取り組んでいます。
    将来建築家になりたいという子は、世界の面白い建築物について調べて美しいイラスト入りでまとめています。
    植物好きの子は、学校で咲いている花の写真を撮って、調べたことを添えて植物図鑑を作っています。
    バレエを3歳から習っているという子は、大好きなバレエについて調べています。
    福岡生まれの子が、自分の故郷福岡について調べてプレゼンにまとめています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    2023年12月 (13)大きなクリスマス・リース!
    2023年12月 (13)大きなクリスマス・リース!投稿日時 : 15:49
    南棟1階の壁面に大きな大きなクリスマスリースが飾られています。
    「おどってうたって たのしいクリスマス」
    「サンタさん、ありがとう」
    もう、サンタさんにお礼が書いてあります。必ず、プレゼントが届く!と確信しているのでしょう。大きな松ぼっくりがきれいにスプレーで色付けされています。上にある2つの人形がとってもかわいいので、皆さんにも見てほしいと思います。
    今日は、とても寒い1日でした。冬休みまで、この寒さが続くようです。あと3日、がんばりましょう!2023年12月 (13)12月19日(火)の給食投稿日時 : 16:56
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月 (11)らんらんスクール~卵の学習~
    2023年12月 (11)らんらんスクール~卵の学習~投稿日時 : 12/15
    2年生がピロティで大事そうに抱えているものは何でしょう?
    「ピヨピヨ」
    そう、ひよこです。昨日帰ったばかりのひよこたちです。
    今日は、JA宮崎経済連の方々による「卵の学習」出前授業でした。卵には多くの栄養素が含まれていることを座学で学び、違うえさを与えられた鶏が生んだ卵(ウズラの卵もありました)6個を割って、えさによる黄身の色の違いを確認したりしました。
    そして、サプライズで卵から生まれたひよこに触れて、命のすばらしさや大切さを感じるという学習をしました。かわいいひよこたちに触れて、2年生なりにいろいろなことを感じ取ったことでしょう。JA宮崎経済連の皆様、ありがとうございました。2023年12月 (11)12月15日(金)の給食投稿日時 : 12/15
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    2023年12月 (9)ありがとうの木投稿日時 : 12/136年生が休み時間の児童玄関前の掲示板に・・・
    2023年12月 (9)ありがとうの木投稿日時 : 12/13
    6年生が休み時間の児童玄関前の掲示板にやってきて葉に見立てたハート形のメッセージカードを「ありがとうの木」に貼っています。
    書かれているメッセージをいくつか紹介します。
    5年生「穴井先生へ いつもおもしろい消しゴムハンコを作ってくれてありがとうございます。」
    1年生「きゅうしょくのお手つだいをしていると「ありがとう」と言われてとてもうれしかった。」
    2年生「昼休みに友達に「遊ぼう」と言ったら「さそってくれてありがとう」と言われてうれしかったです。」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023年12月 (6)いざ、遠足へ!
    2023年12月 (6)いざ、遠足へ!投稿日時 : 12/08
    今日は、1年生から4年生は遠足でした。インフルエンザも少し減って、閉鎖をしている学級もなくなりました。しかし、バスの中は狭いので、今日はマスクを着けて乗車するようにしました。
    宮小は、敷地が狭いので、バスが入れる場所がありません。そこで、いつもクス並木通りのほうにバスに来ていただいて、そこで乗降をします。しかし、いっぺんに多くの学年は無理なので、学年ごとに時間差でバスに来ていただいています。
    写真は4年生がバスに乗り込むところです。
    どの学年も、怪我無く、無事に楽しい一日になってくれるといいですね。2023年12月 (6)12月8日(金)の給食投稿日時 : 12/08
    弁当の日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-01
    2023年12月 (0)2023年11月 (18)きれいにしてくれてありがとう!~2年生のボランティ・・・
    2023年12月 (0)2023年11月 (18)きれいにしてくれてありがとう!~2年生のボランティア~投稿日時 : 11/30
    昨日から2年生が運動場の東側道路の落ち葉掃きをしてくれています。
    2年生は、雨の日以外は毎朝、体育館の周りの掃除をボランティアでしてくれています。
    気温が下がってきて、落ち葉が目立つようになってきたので、掃除場所を通学路に変えて、落ち葉掃きをしてくれているのです。2年生の先生も出てきて一緒にしてくれています。いろいろと忙しい朝の時間ですが、一生懸命に掃除してくれて、おかげでとてもきれいになります。2年生のみんな、ありがとうございます!2023年12月 (0)2023年11月 (20)11月30日(木)の給食投稿日時 : 11/30
    麦ごはん  牛乳
    かきたま汁
    続きを読む>>>