R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 に関する2024年3月の記事の一覧です。

市立宮崎小学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-30
    2024年3月 (16)修了式
    2024年3月 (16)修了式投稿日時 : 03/26
    今日は修了の日でした。修了式では、1年間の学校生活を振り返って、3人の代表が作文を発表してくれました。
    1年生のMさんは、初めての学校生活で慣れないことが多かったけど、算数の計算などを一生懸命がんばったそうです。
    4年生のTさんは、あいさつボランティアをしてあいさつの輪が広がっていく感じがしてうれしかったそうです。
    6年生のNさんは、運動会のリーダーをしてみんなをまとめる大変さを知ったけどやってよかったと思ったそうです。
    一年間の思い出とその時の気持ちがよくわかるとてもよい作文でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-24
    2024年3月 (14)卒業式
    2024年3月 (14)卒業式投稿日時 : 03/23
    今日は、いよいよ卒業式。62名の卒業生の旅立ちの日です。
    凛とした空気の中、引き締まった中にも喜びをかみしめる表情の6年生が、立派な卒業式をしてくれました。
    たくさんのご家族、来賓の皆さんが見守る中、精いっぱいの歌声と呼びかけで、感動を与えてくれました。
    進路は様々ですが、それぞれの道で頑張ってくれることを願っています。卒業おめでとう!

  • 2024-03-23
    2024年3月 (13)今日で最後の挨拶ボランティア
    2024年3月 (13)今日で最後の挨拶ボランティア投稿日時 : 03/22
    元気いっぱいのあいさつでみんなを迎えてくれます。ボランティアを寒い中がんばってくれました。6年生が率先して大きな声を出して楽しみながら挨拶運動をしてくれました。1年生やほかの学年も参加してボランティアの輪が広がりました。
    こうやって6年生がボランティアをしてくれるのも今日が最後となりました。明日はいよいよ卒業式です。今日の午後、会場づくりや周囲の清掃を4・5年生ががんばってくれました。花ボラのみなさんもご協力いただき、立派な会場ができました。明日は6年生の門出にふさわしい、よい卒業式になると思います。2024年3月 (13)3月22日(金)の給食投稿日時 : 03/22
    卒業祝い献立
    赤飯 牛乳 お祝いクレープ
    すまし汁
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024年3月 (12)表彰、おめでとう!
    2024年3月 (12)表彰、おめでとう!投稿日時 : 17:47
    今日は、たくさん、表彰を受けた人がいたので、テレビ放送で表彰式を行いました。
    4年生の3人ががMRTの「私たちの作文」という番組で優秀な作品に選ばれ、金・銀・銅賞をそれぞれ受賞しました。
    明るい選挙啓発ポスターの金賞に6年生が、動物の作品コンクールの入選作に1年生が選ばれました。
    スポーツ関係では、市の陸上大会の1000mで3位と4位に6年生の男子、水泳大会の25mクロールで5年生男子が県標準記録を突破しました。
    今回もたくさんの子が表彰されました。写真は表彰後に廊下で笑顔いっぱいのみんなです。2024年3月 (12)3月21日(木)の給食投稿日時 : 13:03
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月 (11)卒業おめでとうメッセージ
    2024年3月 (11)卒業おめでとうメッセージ投稿日時 : 03/19
    卒業をお祝いするメッセージが廊下に飾られています。1年生から5年生までの全員が、メッセージを書き、学級ごとに掲示しています。
    コロナの感染拡大防止のために、異学年間の交流は制限することになり、卒業生とのかかわりもあまり多くはなかったと思われます。中学校のように部活動でのかかわりもなく、集団登校でもないのでそのかかわりもないのですが、それでも、6年生にやさしくしてもらった思い出や楽しく遊んだりした思い出もそれぞれにあり、メッセージにしたためられています。
    明日は春分の日で休みです。現在、インフルエンザなどでの感染症によるお休みが少し増えています。あとわずかとなった今年度ですが、気をつけて、無理をせずに過ごしてください。2024年3月 (11)3月19日(火)の給食投稿日時 : 03/19
    奈良県の郷土料理献立
    麦ごはん   牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-03-19
    2024年3月 (10)なかよし・かがやき学級の卒業を祝う会
    2024年3月 (10)なかよし・かがやき学級の卒業を祝う会投稿日時 : 03/18
    6年生の卒業をお祝いする会がきょう家庭科室で開かれました。6年生のあいさつやみんなからのプレゼント、ゲームなどで楽しんでいました。
    写真は手作りのくす玉を割っているところです。6年生のお兄さんやお姉さんへの感謝の心がいっぱいつまったくす玉でした。
    いよいよ今週末には卒業式です。6年生にとって小学校生活も残り4日となりました。2024年3月 (10)3月18日(月)の給食投稿日時 : 03/18
    ミルクパン  牛乳
    クリームスパゲティ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-16
    2024年3月 (9)卒業式の予行
    2024年3月 (9)卒業式の予行投稿日時 : 03/14
    今日の2・3時間目に卒業式の予行練習を行いました。5年生は、来年度の自分たちの卒業式をイメージするため、そして6年生を見送るために参加します。
    とても凛とした空気の中、6年生の返事や歌声が体育館に響きました。今日が、本番でもよい、と思えるほど立派な予行練習でした。卒業式まであと1週間、体調に気を付けて本番に臨んでほしいと願うだけです。2024年3月 (9)3月14日(木)の給食投稿日時 : 03/14
    ひむか地産地消こんだて
    麦ごはん  牛乳
    ひむか卵とじ丼の具
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024年3月 (8)2年生の体験学習
    2024年3月 (8)2年生の体験学習投稿日時 : 03/13
    1時間目に2年生が駅に向けて出発しました。今日は、体験学習でみんなで電車に乗りました。
    宮崎駅から神宮駅までの1区間だけで、乗車時間はごくわずかですが、初めて乗った子も3分の1くらいいたそうです。切符を全員一人ずつ買って、それぞれ改札を通って乗車しました。神宮駅に着いたら、すぐ裏にあるJRA宮崎育成牧場に行きました。馬が走っているのを見ながら公園で遊び、給食前には学校に戻ってきました。
    短い旅ですが、良い体験になったのではないでしょうか。帰ってきたときのみんなの顔は晴れ晴れとした笑顔でした。2024年3月 (8)3月13日(水)の給食投稿日時 : 03/13
    コッペパン  牛乳
    白花豆の豆乳スープ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    2024年3月 (6)2年生のボランティア
    2024年3月 (6)2年生のボランティア投稿日時 : 03/08
    朝から落ち葉はきをしてくれているのは2年生のみんなです。本薗先生と一緒に、東側フェンスの外側に積もっていた落ち葉を掃除してくれました。
    正門周辺では1年生から6年生までのあいさつボランティアのみんなの元気な声が響いています。
    朝のボランティアが、とても活気のあるものになっているのは、宮小っ子の自主的な活動です。先生たちの指示で動いているのではないところがすごいところです。宮小の新しい伝統になってくれるといいなと思います。3月8日(金)の給食投稿日時 : 03/08
    肉団子スープ
    ホキフライ おかか和え
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024年3月 (5)春の日差し
    2024年3月 (5)春の日差し投稿日時 : 03/07
    今日は、よいお天気になりました。気温はそれほど高くなりませんでしたが、昼休みの運動場は日差しがありポカポカしていて、みんな元気に遊んでいました。
    とはいえ、インフルエンザがまた少し増え始めています。校内で感染が広がっている様子は見られませんが、徐々に増えていますので気を付けなくてはいけません。
    ご家庭で、体調がよくないときは、十分お気を付けいただき、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いします。3月7日(木)の給食投稿日時 : 03/07
    麦ごはん  牛乳
    もずくスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月 (4)卒業式の練習
    2024年3月 (4)卒業式の練習投稿日時 : 13:29
    今日の3時間目、卒業式の練習の1回目が行われました。あいにくの天候で、寒い中での練習となりました。
    1回目の練習でしたので全体的な流れを大体つかむことができればよいのですが、とても真剣な態度で臨んでくれました。きっとよい卒業式になると思います。
    卒業式まであと11日となりました。2024年3月 (3)3月6日(水)の給食投稿日時 : 13:33
    米粉パン  牛乳
    パンプキンシチュー
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024年3月 (1)おわかれ集会&遠足
    2024年3月 (1)おわかれ集会&遠足投稿日時 : 03/01
    今朝はよく晴れた青空が広がりました。昨日の夜まで降っていた雨で、中央公園には水たまりができていましたが、朝、様子を見に行ってみると大丈夫そうでしたので、予定通りの日程で遠足を行うことができました。
    朝は、体育館に集まり6年生とのお別れの集会を行いました。5年生の運営・集会委員会を中心に各委員会の代表が役割を分担して、進めてくれました。はじめの「6年生クイズ」や「宮小よいこのきまりクイズ」はとても盛り上がりました。5年生発案の、とても面白い〇✖クイズでした。
    クイズ大会の後は各学年から6年生へ歌やリコーダー、ダンスのプレゼントがありました。そして写真のシーンは、6年生から在校生にお別れのメッセージと歌、そしてエールを送ったシーンです。最後に、学校のリーダーとして頑張った6年生に栽培美化委員会からヒマワリの種のプレゼントが送られました。それぞれの学年の6年生への思いが、6年生から在校生への思いが伝わる心が温かくなるおわかれ集会でした。
    そのあとは、中央公園に移動して遊んでお弁当を食べて、と楽しい時間を過ごしました。お弁当の日にご協力いただきありがとうございました。2024年3月 (0)投稿日時 : 02/29