R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄内小学校 2024年10月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市庄内町の小学校 >市立庄内小学校
地域情報 R500mトップ >谷頭駅 周辺情報 >谷頭駅 周辺 教育・子供情報 >谷頭駅 周辺 小・中学校情報 >谷頭駅 周辺 小学校情報 > 市立庄内小学校 > 2024年10月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立庄内小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-15
    2024年10月 (5)弁当の日
    2024年10月 (5)弁当の日投稿日時 : 10/11
    今日は1~4年生は遠足、5年生は宿泊学習、6年生は学校で通常の授業です。そして「弁当の日」。6年生は主食(おにぎりなど)を持参し、調理実習(家庭科の授業)で副菜を作りました。6つの班に分かれて、それぞれ献立を決め、協力しての調理実習。予想と違う仕上がりに試行錯誤して工夫を重ねる姿も見られました。今日の楽しい時間は、きっと子どもたちの記憶に残ることと思います。職員も一緒においしくいただきました。秋の校外学習へ出発!投稿日時 : 10/11
    少しずつ暑さが和らいで秋めいてきました。5年生は昨日から御池青少年自然の家での三校合同宿泊学習(1泊2日)へ、1・2・3・4年生は今朝、バスに乗って秋の遠足へ出発しました。天気にも恵まれ、みんな笑顔で嬉しそうな表情でした。表彰続々!②投稿日時 : 10/04
    庄内っ子はスポーツでも頑張っており、様々な大会で素晴らしい成績を残しています。6年の野村さん、5年の崎田さんが所属している乙房ボンバーズが宮崎県バレーボール大会混合の部で1位、都城市少年剣友クラブ錬成大会5・6年女子の部で5年の松﨑さんが2位、6年の蔵満さん、福永さん姉妹、山下さん、5年の竹中さん、花原さんが所属する庄内ミニバスケットボールクラブがオンザコートカップ兼宮崎県ミニバス夏季交歓大会で3位に入賞しました。暑い中で練習し努力を重ねた結果ですね。表彰続々!①投稿日時 : 10/04
    子どもたちが夏休みに取り組んだ自由研究等で、たくさんの児童が受賞し、先日の全校朝会で表彰式を行いました。都北地区学校創意工夫展では、1年の降旗さんが入選、5年の鮫島さんは特別賞を受賞しました。鮫島さんの作品は、県に出品されることになりました。都城地区サイエンスコンクールでは6年の丸野さん、5年の中満さん、4年の外薗さんがそれぞれ受賞しました。頑張った成果ですね!(個人情報保護のため画像が粗くなっております。)

  • 2024-10-07
    2024年10月 (1)2024年9月 (7)研究授業で授業力アップ!
    2024年10月 (1)2024年9月 (7)研究授業で授業力アップ!投稿日時 : 10/01
    本年度の研究テーマは「学習の学びを生かして、課題(問題)を解決できる児童の育成~話し合い活動を中心とした子どもたちが主役になる授業の工夫を通して~」です。この研究の実践の一つとして研究授業を行いました。指導者が指導案を作成し、それについて研究班ごとに事前研究会を行い指導案を練り合います。そして研究授業、それについての事後研究会という流れで研究を進めていきます。子どもたちはたくさんの先生に授業の様子を見られて、少し緊張気味でした。学校中が綺麗になりました!投稿日時 : 09/30
    9月29日(日)は早朝から奉仕作業を行いました。PTA生活環境部の方を中心に、約100名の保護者と職員で作業をしました。運動場や校庭の草刈り、苔の除去、教室の窓拭きや扇風機の掃除等々、ふだん職員だけでは行き届かないところまで綺麗になりました。翌日、登校した子どもたちから「窓がピカピカ!」「扇風機が綺麗になってる!」「草が綺麗に刈られてる!」という声がたくさん聞かれました。暑い中、子どもたちのために一生懸命作業していただき本当にありがとうございました。参観日、多数の御来校に感謝投稿日時 : 09/25
    9月25日は2学期最初の参観日でした。子どもたちがタブレットを使う場面では、保護者の方も一緒に操作をしてもらいました。子どもたちのタイピングの速さやスキルの高さにびっくりされている保護者の方もおられました。懇談会にもたくさん出席していただきありがとうございました。
    10月
    31
    続きを読む>>>