2024年6月 (11)図書、ガーゼ布巾の寄贈がありました投稿日時 : 06/21
町区公民館長(本校の学校運営協議会委員でもあります)の梶原様より、図書の本と手作りのガーゼ布巾の寄贈がありました。毎年、寄贈してくださっており、図書の本は子どもたちに大人気です。布巾は学級や家庭科の授業で大事に使わせていただきます。初めてのタブレット学習投稿日時 : 06/20
1年生がタブレットの使い方の学習をしました。タブレットを使うのは初めてでしたが、ICT支援員の久松先生が分かりやすく丁寧に指導してくださり、上手に操作できていました。文房具などの写真を撮って、その写真にお絵かきをするという活動に楽しそうに取り組んでいました。学校運営協議会の方々の参観もあり、子どもたちが操作する様子をじっくりご覧になられました。プール開き投稿日時 : 06/18
今日は予定より一日遅れてのプール開きでした。1年生は水位を下げている大プールで、初めての水泳を思いっきり楽しんでいました。5・6年生は安全な水泳学習の心得をしっかり聞いた後、水中じゃんけんや宝探しなどをして楽しみました。これから約1か月間、安全面に十分配慮しながら水泳学習を進めていきます。きれいになりました。投稿日時 : 06/17
今日は雨の中、教育総務課の技術員の方が庭木の剪定をしてくださいました。伸び放題だった植え込みは、伸びたつるが切り落とされスッキリ美しく整えられました。剪定する前は気付きませんでしたが、木の上には鳩が巣を作っていました。雨の中、汗だくになって作業してくださり、ありがとうございました。今の気持ちは?投稿日時 : 06/14
6年生が図工の時間に「今の気持ちを形に」という単元で作品を作っていました。どんな気持ちを込めたのか聞いてみると、船‥「暑いから海に行きたい」、猫‥「家に帰って猫と遊びたい」、布団‥「寝たい」という答えが返ってきました。週末の金曜日、1週間の疲れも表れているようでした。
続きを読む>>>