R500m - 地域情報一覧・検索

市立吾田小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県日南市の小学校 >宮崎県日南市大字戸高の小学校 >市立吾田小学校
地域情報 R500mトップ >日南駅 周辺情報 >日南駅 周辺 教育・子供情報 >日南駅 周辺 小・中学校情報 >日南駅 周辺 小学校情報 > 市立吾田小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立吾田小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立吾田小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-25
    2024年7月 (10)夏休みの先生たち
    2024年7月 (10)夏休みの先生たち投稿日時 : 13:13
    「夏休みの先生たちは何をしているのだろうか」という素朴な疑問にお答えします。
    朝の清掃に始まり、職員会議、職員研修、運動会実行委員会、学年会、職員作業などを行っています。
    職員研修の内容も、人権教育や特別支援教育、体育実技研修など、多種多様にあります。
    これから先も、夏季休業中の計画があり、校内での会議や校外への出張など、いろいろと行っています。

  • 2024-07-23
    2024年7月 (9)第1学期 終業式
    2024年7月 (9)第1学期 終業式投稿日時 : 07/22
    7月22日(月)には、第1学期終業式をオンラインで行いました。はじめに、3・5年生の作文発表がありました。
    次に、校長講話では、1学期に活躍した人たちを全校に紹介しました。夏休みには、いろいろなよいことにチャレンジをすることを呼びかけました。また、チャンスの反対のピンチにならないように気を付けましょうという内容でした。
    次に、表彰を行いました。最後に、生徒指導・学習指導・健康指導についての話をそれぞれの担当の先生が行いました。

  • 2024-07-22
    2024年7月 (8)職業講話① 6年
    2024年7月 (8)職業講話① 6年投稿日時 : 07/18
    7月18日(木)には、「日南よのなか先生」の中から2人をお招きし、6年生が職業講話についての話を聴きました。
    訪問看護師の方と幼稚園の園長先生の方です。働くことに対してのやりがいや生きることへのアドバイスがありました。
    今までの経験の中から、資格の大切さや自分探しの大切さに、6年生の心は感化されていました。
    梅雨明け後の鼓岳の向こうには、入道雲が見られました。あと少しで夏休みです。最後までがんばりましょう。
     (R6.7.17)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    2024年7月 (7)カメがいました
    2024年7月 (7)カメがいました投稿日時 : 07/12
    7月12日(金)には、体育館へと上がる管理棟横の坂道に、カメがいました。水槽のカメが逃げたのかなと思いました。
    でも、地域のボランティアの方に世話をしていただいている吾田小学校水族館の水槽にも、カメはいました。
    運動場の山側の用水路に離してあげました。1・2年生のプールからの歓声がカメにも届いたのかな。
    吾田小学校水族館には、ハゼやフナ、テナガエビ、メダカもいます。いつもありがとうございます。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    2024年7月 (6)旅する読書表彰②
    2024年7月 (6)旅する読書表彰②投稿日時 : 07/11
    7月11日(木)には、日南市旅する読書100冊達成の表彰を校長室で行いました。
    今回は、2年生の男子2名です。本からどんどん学び、心を磨いていきましょう。

  • 2024-07-02
    2024年7月 (1)7月 全校朝会
    2024年7月 (1)7月 全校朝会投稿日時 : 07/01
    7月1日(月)には、7月の全校朝会を行いました。校長の話では、入院していたときに吾田小学校出身の看護師さんにお世話になった話をしました。「ケア」という言葉を使って、用心したり、優しくしたりすることの大切さを話しました。
    学習指導部長からは7月の月目標「わすれものゼロをめざそう」の話がありました。1学期最後の月になりました。
    7月