R500m - 地域情報一覧・検索

市立久枝小学校 2024年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市安城寺町の小学校 >市立久枝小学校
地域情報 R500mトップ >三津浜駅 周辺情報 >三津浜駅 周辺 教育・子供情報 >三津浜駅 周辺 小・中学校情報 >三津浜駅 周辺 小学校情報 > 市立久枝小学校 > 2024年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立久枝小学校 に関する2024年4月の記事の一覧です。

市立久枝小学校2024年4月のホームページ更新情報

  • 2024-04-30
    ・5月行事予定(4月23日更新)
    ・5月行事予定(4月23日更新)2024/04/304月30日の給食2024/04/30ねんどとなかよし 1年生ねんどとなかよし 1年生2024年4月30日 10時38分
    先日、小学校で初めての粘土遊びをしました!
    幼稚園や保育園でしたことある子たちも新しいきれいな粘土を楽しそうに触っていました。完成した後は作品を持って写真撮影をしたり、友達と見せ合ったりして終始楽しそうでした!194月30日の給食2024年4月30日 12時55分
    いろどりご飯 牛乳
    野菜たっぷりスープ
    いかのケチャップ炒め12
    続きを読む>>>

  • 2024-04-29
    2024/04/29校区めぐり 3年生・総合
    2024/04/29校区めぐり 3年生・総合校区めぐり 3年生・総合2024年4月29日 09時15分
    3年生は、新しい学習として理科や社会科が始まり、とても張り切っています。音楽ではリコーダー、書写では毛筆も新たに学習することになります。
    総合的な学習の時間もその1つです。まずは「私たちの町久枝
    ~久枝ものしり博士になろう~」の学習をします。校区を実際に歩いて巡り、田畑の広がる風景や身近な施設を始めとした「久枝のよさ」を発見することから初めています。久枝ものしり博士になるための今後の学習が楽しみです!180

  • 2024-04-28
    2024/04/272024年4月27日 08時00分令和6年度の教育計画とグランドデザインを掲載し・・・
    2024/04/27
    2024年4月27日 08時00分
    令和6年度の教育計画とグランドデザインを掲載しています。
    下の画像をクリックしてご覧ください。17

  • 2024-04-27
    2024/04/264月26日の給食2024/04/26台湾台北市の小学生との親善交流
    2024/04/264月26日の給食2024/04/26台湾台北市の小学生との親善交流台湾台北市の小学生との親善交流2024年4月26日 08時14分
    台湾台北市の小学生14名が来日し、活動の一環で久枝小学校を訪れてくれました。
    本校で親善交流大使を務めたのは、4年生の子どもたちです。
    対面式の後、図画工作や体育の授業、給食などを共にして、言葉の壁を越えた交流によってお互いの仲を深めました。折り紙や日本の昔の遊びを初めて経験する台湾の子どもたちに、4年生は優しく声をかけて身振り手振りで教えてあげていました。164月26日の給食2024年4月26日 12時55分
    カレーライス 牛乳
    コーンサラダ110
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    2024/04/25校内探検をしたよ 1・2年生
    2024/04/25校内探検をしたよ 1・2年生4月24日の給食校内探検をしたよ 1・2年生2024年4月25日 09時00分
    1年生が校内探検をしていました。
    「ここが保健室です」「この部屋に校長先生がいらっしゃいますよ」など、先生に説明してもらいながら校内を探検して回りました。
    別の日には
    、2年生が校内を一緒に回ってくれました。優しく教えてくれて、とても頼もしい2年生でした。1年生、2年生、どちらにとってもうれしい校内探検になりました。154月24日の給食2024年4月24日 12時55分
    松山寿司 牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    ・駐車方法について(4月1日より運用開始)
    ・駐車方法について(4月1日より運用開始)・4月行事予定(4月4日変更して更新)2024/04/16委員会活動2024/04/154月15日の給食委員会活動2024年4月16日 10時31分
    委員会活動が始まりました。
    運営、生活安全、放送、なかよし体育、保健、ふれあい、園芸、環境美化、図書、掲示、給食、といった11の委員会があり、5・6年生がその運営を担っています。
    給食受け室の片付け、手洗い石鹸の補充、図書の貸し出しなど、委員会ごとに日々の業務がたくさんあります。また、より良い久枝小学校にするために、アイデアを出し合ったり、全校に協力を呼び掛けたりするのも大切な仕事です。
    1年間、このメンバーでがんばりましょう!4月15日の給食2024年4月15日 12時55分
    ごはん 牛乳
    続きを読む>>>