R500m - 地域情報一覧・検索

市立石井小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市東石井の小学校 >市立石井小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立石井小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立石井小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立石井小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    2023年5月 (33)楽しい会話と正しいマナー(3年生)
    2023年5月 (33)楽しい会話と正しいマナー(3年生)投稿日時 : 05/26石井小085月26日(金曜日)今日、3年生は弁当日でした。来週から始まるグループ給食に先駆けて、グループで机を合わせて、楽しい会話をしながらお弁当を食べました。みんなにこにこ笑顔で、ランチタイムを楽しんでいました。もちろん、マナーも大切です。大きな声は出さないことや、口の中に食べ物があるときは話さないこと、放送中は静かに食べることなど守るべきマナーを大切にしながら、給食をしっかり食べてほしいと思います。
    来週から、小学校に入って初めてグループで顔を合わせて給食を食べます。楽しい時間をみんなで協力してつくりましょう。楽しい会話と正しいマナー(3年生)05/26遠足にいったよ(きらり号)05/252年生 遠足に行ってきました05/24【遠足1年生:砥部動物園へ行ったよ】05/244年生 遠足に行ってきました05/24

  • 2023-05-21
    2023年5月 (24)4年生 1年生にカードをプレゼント
    2023年5月 (24)4年生 1年生にカードをプレゼント投稿日時 : 05/19石井小304年生たちは、図画工作科「カードでつたえる気持ち」の授業で、1年生に向けてカードを作りました。
    1年生に喜んでもらいたいという気持ちで、丁寧に作成する姿が見られました。
    飛び出す仕組みを使って、工夫を凝らしたカードを作ることができました。
    渡すときには、始めは緊張した様子でしたが、1年生の「わぁ、すごい」「上手!」という歓声を聞いて、4年生もすっかりお兄さん、お姉さんの顔になっていました。
    1年生も4年生も、幸せな時間を過ごすことができましたね。
    40354年生 1年生にカードをプレゼント05/19
    続きを読む>>>

  • 2023-05-19
    05/18 石井小学校PTA 「子ども見守り隊」についてのお知らせ
    05/18 石井小学校PTA 「子ども見守り隊」についてのお知らせ2023年5月 (23)2年生 1年生と学校探検投稿日時 : 05/18石井小31生活科の時間に、1年生と一緒に学校探検をしました。
    自己紹介をするときはみんな緊張した表情でしたが、探検が始まるとさすが2年生です。
    それぞれの教室の使い方を教える物知りな姿や、歩く速さを考えながら手を引く優しい姿をたくさん見ることができました。
    学校探検を終えた後の気持ちを聞いてみると、昨年、自分たちがお兄さんお姉さんにしてもらったうれしいことや楽しいことをどんどんしていきたいと、目を輝かせていました。
    これからのお兄さんお姉さんぶりがとても楽しみです。
    40272年生 1年生と学校探検05/18「子ども見守り隊」についてのお知らせ05/184年生 新体力テスト05/17
    続きを読む>>>

  • 2023-05-15
    05/12 お知らせ 石井っ子の服装等について
    05/12 お知らせ 石井っ子の服装等について2023年5月 (21)6年 修学旅行日記12投稿日時 : 16:02石井小17みろくの里では、1分1秒でも無駄にしないよう、アトラクションに乗ったり、買い物をしたりなど、計画どおり班行動を行いました。楽しかった時間もあっという間に終わり。これから、松山に向けて出発します。
    40196年 修学旅行日記1216:026年 修学旅行日記1113:176年 修学旅行日記⑩10:496年 修学旅行日記⑨8:056年 修学旅行日記⑧05/14

  • 2023-05-10
    2023年5月 (4)5年生 学年目標が決定しました!
    2023年5月 (4)5年生 学年目標が決定しました!投稿日時 : 05/08石井小21「やる気・本気・元気・勇気・落ち着き!」
    5年生の学年目標が決まりました!
    5年生みんなの思いでいちばん多かった「何でも自分から進んで頑張る」「真剣に全力を尽くして取り組む」という気持ちを「やる気」「本気」で表しました。
    その他、子どもたちや教師、みんなの思いを集めてこの目標ができました。
    学年集会で学年全体に発表し、5年生の気持ちがぐっと高まりました。
    そして、今年の5年チーム名は
    続きを読む>>>

  • 2023-05-03
    05/02 令和5年度教育計画
    05/02 令和5年度教育計画2023年5月 (3)3年生 2日だけの週ですが、がんばりました!投稿日時 : 05/02石井小27今週の登校日は2日だけでしたが、3年生の子どもたちは習字や図工、地図作りと楽しい活動がたくさんありました。
    習字はまだ始まったばかりで、子どもたちは慣れない手を真っ黒にしながら一生懸命に字を書いていました。
    図画工作科では、粘土を思いのままいろいろな形に変えて、楽しみながら作品を仕上げていました。
    社会科の地図作りでは、記号や絵を使ったり、色の塗り方を工夫したりして、見る人も楽しくなるような地図を作っていました。
    ゴールデンウィークでしばらく会えませんが、また来週元気に会えるのを楽しみにしています。
    39573年生 2日だけの週ですが、がんばりました!05/024年生 1日の気温の変化を調べました05/02
    続きを読む>>>