R500m - 地域情報一覧・検索

市立東雲小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市文京町の小学校 >市立東雲小学校
地域情報 R500mトップ >平和通1丁目駅 周辺情報 >平和通1丁目駅 周辺 教育・子供情報 >平和通1丁目駅 周辺 小・中学校情報 >平和通1丁目駅 周辺 小学校情報 > 市立東雲小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東雲小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立東雲小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    ご飯
    ご飯
    けんちん汁
    さわらの竜田揚げ
    磯和え避難訓練(不審者対応)2024年2月28日 19時14分
    全校
    2月28日に、
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    グローカルフェスティバル(東雲公民館主催)
    グローカルフェスティバル(東雲公民館主催)2024年2月17日 16時42分
    2月17日に、東雲公民館にてグローカルフェスティバルが行われました。5・6年児童6名が参加していました。
    世界のミニ屋台(台湾・タイ・韓国の食文化体験)や、愛媛大学の学生による海外体験報告会(台湾留学、タイ研修、台湾研修)もあり、とても充実した内容でした。
    海外のおいしい食べ物や飲み物をいただきながら、台湾やタイなどの、体験した方でないと話せないとても興味深い内容を聞くことができました。
    発表した学生は、本校の学校評議員である愛媛大学法文学部の楢林建司先生(元本校PTA会長)のゼミの学生で、パワーポイントを使って、聞く人が楽しめるように、ユーモアを交えながら楽しく話してくれました。児童にとっては、発表の仕方も参考になったのではないでしょうか。
    学校ではできない活動を、東雲公民館では行っています。子どもたちには、地域の活動にも積極的に参加し、いろいろな方との交流や自分の世界を広げるきっかけづくりをするとよいと改めて思いました。16552024/02/17グローカルフェスティバル(東雲公民館主催)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024年2月13日 13時50分~福島県の味めぐり献立~
    2024年2月13日 13時50分
    ~福島県の味めぐり献立~
    こづゆ
    ししゃもフライ
    ひきないり816代表委員会2024年2月13日 19時21分
    委員会活動
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    まつやま教育研修センターフェスタ2024
    まつやま教育研修センターフェスタ20242024年2月9日 17時12分
    2月9日に、センターフェスタが行われました。市内外から多くの先生方が集まり、本校を会場に公開授業、研究協議、講演等が行われました。
    社会科の公開授業をした4年2組は、「愛南町はどんな町なんだろう」という学習課題で、写真や実物の資料を基に、友達と気付いたことなどを、グループで話したり、ロイロノートに友達がメモした内容を見たりして考えを深め、意欲的に活動しました。学級担任はこの日のために、愛南町に何度か足を運び、実際に自分が感じたり、体験したりしたことを生かしながら、授業を展開しました。子どもたちは終始活発に意見を出し合い、これからの調べ学習への意欲をもつことができました。豊富な資料とICTをうまく取り入れた活気あふれるすばらしい学び、時間でした。
    6年1組は、特別授業として、愛媛大学教職大学院特定教授の田頭良博先生により、国語科「いのち愛しむー死刑囚 島秋人 短歌にこめた思いー」の授業が行われました。
    死刑囚にして歌人であった島秋人の短歌について、島氏の壮絶な人生と境遇に照らしながら、歌の言葉や表現の意味を考えるというものでした。5首の短歌から1つ選び、同じ短歌を選んだ者同士で話し合い、島氏の思いを一生懸命に考えながら、その歌を味わいました。全体発表では、どの子どももすばらしい発表をすることができました。感性豊かな子どもたちの思いを聞くことができたすてきな時間となりました。
    多くの先生方から、子どもたちや先生方の取組をほめていただきました。改めて、東雲小はすばらしい学校だと感じました。16502024/02/09まつやま教育研修センターフェスタ20240
    続きを読む>>>