R500m - 地域情報一覧・検索

市立姫山小学校 2014年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市山越の小学校 >市立姫山小学校
地域情報 R500mトップ >木屋町駅 周辺情報 >木屋町駅 周辺 教育・子供情報 >木屋町駅 周辺 小・中学校情報 >木屋町駅 周辺 小学校情報 > 市立姫山小学校 > 2014年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立姫山小学校 に関する2014年11月の記事の一覧です。

市立姫山小学校2014年11月のホームページ更新情報

  • 2014-11-29
    2014年11月28日(金曜日)旬の果物:温州みかん
    2014年11月28日(金曜日)旬の果物:温州みかん@ 12時49分21秒
    麦ごはん キーマカレー コーンサラダ みかん 牛乳

  • 2014-11-26
    2014年11月25日(火曜日)旬:冬キャベツ
    2014年11月25日(火曜日)旬:冬キャベツ@ 18時36分13秒
    ごはん いかの唐揚げ 五目煮 レモン風味漬 牛乳

  • 2014-11-23
    5年生〜大成功の連合音楽会&おいしかった!新米試食会
    5年生〜大成功の連合音楽会&おいしかった!新米試食会5年生〜大成功の連合音楽会&おいしかった!新米試食会@ 17時36分19秒
    昨日は、小春日和の下、第55回松山市小学校連合音楽会第1日目が松山市民会館で行われました。私たち5年生は、第1部(午前中)トップバッターとして「かぐや姫山」を演奏しました。開会直後の全体合唱でも、ステージ上で「春や昔」を歌いました。他校の倍の時間、ステージ上で観客のみなさんからの注目を浴びる結果となり、少し得をしたなと思いました。貴重な経験ができ、わすれられない思い出の一つになりました。
    校長先生やずっと指導をしてくださった音楽の先生から、「これまでで最もよい演奏でしたね!」とほめていただき、とてもうれしかったです。(家では、家族からもほめてもらいました。)
    堀之内公園でお弁当を食べて、学校へ歩いて帰りましたが、いつも以上においしく感じたし、そんなに遠く感じませんでした。晴れ晴れとした気持ちで、達成感に満ちあふれていたからかもしれません。とにかく大成功でした!
    そして、今日、およそ1月前に稲刈りをし、その後もみすり、精米をした新米「ひのひかり」を試食しました。3クラス分(4升)を4台の1升炊き電気炊飯器を使って炊きました。ラップを使い、それぞれがおにぎりにして食べました。つやがあり、モチモチとした食感で、本当においしかったです。
    次の目標は、30日(日)「船の国集会」を成功させることです。あと1週間ですが、時間を大切にしてがんばりたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2014-11-19
    2014年11月19日(水曜日)旬の果物:温州みかん
    2014年11月19日(水曜日)旬の果物:温州みかん@ 13時25分01秒
    媛麦パン ポークビーンズ ひじきサラダ みかん 牛乳
    2014年11月18日(火曜日)行事食:文化の日@ 14時37分51秒
    ごはん すきやき なます 牛乳
    「すきやき」は、明治時代に文化の象徴として広まりました。
    肉をあまり食べなかった日本では、鉄板の代わりに、畑を耕す「鋤(すき)」を使って、肉や野菜を焼いて食べました。その料理法から、『すきやき』と呼ばれたといわれています。
    続きを読む>>>

  • 2014-11-17
    2014年11月17日(月曜日)旬:れんこん
    2014年11月17日(月曜日)旬:れんこん@ 13時55分10秒
    まぜぶかし れんこんのかきあげ  こくしょう 牛乳
    まぜぶかしは、岩手県の郷土料理でもち米に栗、くるみ、ごまを入れて蒸したおこわです。
    もち米の「もちもち」とごまの「プチプチ」が好評でした。

  • 2014-11-11
    2014年11月10日(月曜日)旬の果物:柿
    2014年11月10日(月曜日)旬の果物:柿@ 13時26分03秒
    ごはん マーボー豆腐 華風サラダ 柿 牛乳

  • 2014-11-06
    2014年11月5日(水曜日)旬:里芋
    2014年11月5日(水曜日)旬:里芋@ 14時48分29秒
    パン 里芋コロッケ キャロットスープ 野菜ソテー ジャム 牛乳

  • 2014-11-03
    2014-11-2清水地区文化祭
    2014-11-2清水地区文化祭11/1土
    記念式典
    が盛大に開催されました
    式典の様子については、順次ホームページに掲載していきます。お楽しみに・・・。
    2014年11月2日(日曜日)清水地区文化祭@ 12時54分30秒
    地域の文化活動に積極的に参加しています
    続きを読む>>>