R500m - 地域情報一覧・検索

市立福音小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福音寺町の小学校 >市立福音小学校
地域情報 R500mトップ >福音寺駅 周辺情報 >福音寺駅 周辺 教育・子供情報 >福音寺駅 周辺 小・中学校情報 >福音寺駅 周辺 小学校情報 > 市立福音小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立福音小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立福音小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    【5年生】曲を感じて
    【5年生】曲を感じて2024年6月21日 10時18分
    5年生は音楽の時間に「ハロー・シャイニング ブルー」という曲の学習をしていました。この曲の歌詞から自分たちがイメージすることを考えた後、作詞者からのメッセージ動画を見ました。
    「エー!思っていたのと違う。」「海岸の景色じゃなかったの?」いろいろな声が上がっていました。この曲は、作詞者が自分の生まれ育った町から見える景色をイメージして作られた曲だったのです。
    次は合唱をするそうなので、澄んだ海や空のような爽やかな歌声が聞こえるのを楽しみにしています。94

  • 2024-06-20
    【3年】福音調査隊!
    【3年】福音調査隊!2024年6月20日 17時55分
    3年生は、総合的な学習の時間の学習で、星乃岡温泉、トヨタカローラ愛媛松山東店、認定こども園星岡の三つの施設を、グループに分かれて調査しました。
    星乃岡温泉では、温泉のお湯を実際に触って温度を確かめたり、宿泊部屋を見学したりしました。子どもたちは、土日は1000人以上のお客さんが来場されることに驚いていました。
    トヨタカローラ愛媛東店では、人気の車種に乗り、「家のソファのような座り心地だった。」と子どもたちは興奮気味でした。車の修理の様子も見学し、タイヤを実際に回してみたり、排気ガスの菅が車体下に伸びている様子を確認したりしました。
    認定こども園星岡では、園児の部屋や給食室、星について学習した展示室など、
    園内の施設を見学しました。見学後、年長さんと交流をし、自分たちよりも小さい子たちに優しく接したり、一緒に楽しく歌ったり、貴重な時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    【栽培委員会】三角畑の手入れ
    【栽培委員会】三角畑の手入れ2024年6月18日 20時12分
    今日の昼休みに栽培委員会では、三角畑にヒマワリの苗を植えました。
    上手に育てて地域の方たちに花を楽しんでもらいたいですね。8889

  • 2024-06-18
    行事予定 7月
    行事予定 7月NEW
    7月の行事予定を更新しました。【2年生】友だちハウスを作ろう!2024年6月18日 12時51分
    2年生は図画工作科で「友だちハウス」を作っていました。自分で設計したものを作品にしていきます。
    2年生は、自分のした工夫を一生懸命説明してくれます。
    「私のトイレは4人一緒に使えます。」「この部屋でペットと一緒に遊びます。」「お兄ちゃんが勉強しているとき、僕は宿題ができたのでベットで寝ます。」など。子どもたちの想像は広がる一方です。86870
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-06-12
    2年生もプール開きをしました!
    2年生もプール開きをしました!2024年6月12日 17時17分
    2年生も、プール開きをしました。
    各クラスの代表者が1年生の時にできなかったことに挑戦することや、なかよく活動することなど、「水あそび」のめあてを発表しました。
    「水かけっこ」や「かに歩き」「ワニ歩き」など、水を嫌がることなく楽しく「水あそび」をすることができました。
    準備や押印、着替えの練習など、たくさんのご協力をいただきありがとうございました。8283

  • 2024-06-11
    【4年生】プール開きをしたよ☆
    【4年生】プール開きをしたよ☆2024年6月11日 17時39分
    今日は待ちに待ったプール開きの日です。天気にも恵まれ、順調なスタートが切れました。
    「25m泳げるようになりたい。」「先生の話をちゃんと聞いて安全に学習をすすめたい。」など、各クラスの代表児童が決意を述べ、気合を入れて授業がスタートしました。
    水中じゃんけんをしたり、バタ足をしたりして水慣れをしました。楽しんで活動する姿が印象的です。
    授業の最後には泳力検定を行い、今の自分の泳ぐ力を確かめました。これからの伸びが楽しみです。8081

  • 2024-06-10
    【1年生】鉛筆の正しい持ち方
    【1年生】鉛筆の正しい持ち方2024年6月10日 13時59分
    1年生は、書き方の時間に「鉛筆の正しい持ち方」の学習をしていました。「△がきちんとできているかなあ。」「ここを持ったのでいいの?」自分の持ち方を確認しています。
    鉛筆の正しい持ち方を身に付けることは、美しい字を書くためだけでなく、楽に長時間学習を続けるためにも大切なことです。1年生の間にきちんと身に付けられるといいですね。79

  • 2024-06-08
    【5・6年】すもう総体
    【5・6年】すもう総体2024年6月7日 18時29分
    5・6年生代表4名が総体に出場しました。練習で学んだことを思い出しながら、精一杯相手にぶつかっていました。入賞とはならず、悔しい表情を見せる場面もありました。それだけ本気で取り組んでいたことが伝わってきました。帰校した際には、全校から「おかえり。がんばったね。」とねぎらいの言葉がありました。選手のみんなも、一緒に活動をがんばってきた他のみんなもお疲れ様でした。7778

  • 2024-06-07
    フクロングッズができました!
    フクロングッズができました!2024年6月7日 15時49分
    フクロングッズができました。
    これは、昨年度まで本校においでた先生が、作って持ってきてくださいました。本当にありがとうございます。
    このフクロングッズを使って、みんなで福音小を盛り上げていきたいですね。75760

  • 2024-06-01
    【6年】プール清掃
    【6年】プール清掃2024年5月30日 18時09分
    5・6校時に、6年生と教職員でプール清掃を行いました。緑色のプールが少しずつきれいになっていきました。プールだけでなく、更衣室やトイレなども美しくなりました。全校の皆さん、気持ちよく泳げそうですね。最後に、全員で集合写真を撮りました。すがすがしい顔をしています。6869